想いのままに…

日々の生活の中で感じたことを、想いのままに綴りたいと思います。

試合観戦

2024-05-19 20:26:35 | 日記
今日の午後、インターネット配信で、関西学院ファイターズの試合を観ました。
春のこの時期の試合は、秋の真剣勝負とは違い、
基本的な動きの確認を重視したり、
若手の選手たちに経験を積んでもらうということも考えて
スケジュールが組んであるように思います。

今日の相手チームは、立教大学ラッシャーズです。
今年から、学生日本一を決める『甲子園ボウルトーナメント』のルールが変わり、
関西代表対関東代表というやり方ではなくなりました。

関西の3位までと関東の3位までの6チームが他の地区の代表とトーナメント方式で戦い、
その決勝戦が『甲子園ボウル』ということになったのです。

今までよりも、甲子園ボウルへ出場できる可能性が…、
出てきたと思うチームが増えましたので、
どのチームも向き合い方が変わってきた…のかもしれません。

ともあれ、春の試合は、どのチームも積極的に練習試合を行い、
力の入れ方が変わっているのが見えるようです。

今日の立教大学は、59年ぶりの甲子園ボウル出場を目指しているチーム。
一方の関学は、7年連続の学生日本一を狙っています。

神戸市の王子スタジアムで行われたのですが、
あいにくの雨でしたから、選手たちが可愛そうでした。
また、テールゲートパーティーも行われたのですが
雨ということで観客もあまり多くなく、
せっかくのイベントも盛り上がらなかったようです。

試合は、41対10で関学ファイターズの勝利でした。
春の試合ですから、両チームともに勝敗というよりも、
秋のシーズンに向けての問題点や改善すべき点などに気付けたことが、
収穫ではないでしょうか。

今日のファイターズの主な出場選手は、若手が多く、
1年生で出場した選手もありました。
ファイターズの場合、学業も含めて一定の基準を満たしていなければ
試合に出場することができないらしいのですが、
それを思いますと、今から出場できているなんて…すごいです。
今後が楽しみな選手が多いということなのでしょう。

今後の試合観戦も楽しみになってきました。


 我が家のお台所からの森です。
 凛として立っているこのあたりの木々は、
 いつも私の心を研ぎ澄ませてくれます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 間取り好きから | トップ | 鶴に…見えます。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事