goo blog サービス終了のお知らせ 

リスタートのブログ

住宅関連の文章を載せていましたが、メーカーとの付き合いがなくなったのでオヤジのひとり言に内容を変えました。

ダメな男

2011-12-23 14:14:37 | オヤジの日記
絢香がカンバックしたようだ。

それに対して、「引退詐欺」などという言いがかりをつけた記事もあったが、私は絢香が引退するという記事を見たことがない。
病気療養する、という記事は見たが。

ネットのごくごく狭い世界の歪んだ思考能力の持ち主は、幸せな結婚をした女性や成功した人を叩く傾向がある。

顔の見えない世界で気勢を揚げても、暗闇にパンチを出しているようなもので、相手に与えるダメージは、ほとんどないと思うのだが、それでもいいのだろうか。

理解に苦しむ。


話が横道にそれた。

絢香のことである。

絢香は、私の中ではバラード歌手の印象が強い。
しかし、私はバラードがあまり好きではない。

だから、絢香の歌を聴くことは稀である。

「I believe」は、3回程度聞いた。
「三日月」は、5回くらい。
「みんな空の下」が1回。

バラードが好きでないためか、心に響いてこなかった。

ただ、アップテンポの「CLAP&LOVE」は、気に入っていて、一時iPodに入れて、ヘビー・ローテーションで聴いていたことがある。

絢香の声の艷やかな部分と正確なリズム感が合わさって、良質なポップ・ミュージックに仕上がっていたと思う。

ただ、絢香をバラード歌手として好きな人には、この種の曲は感情移入がしづらいからか、あまり好評ではないようだ。

特に女性は、バラードがお好きなようだ。

それは、単純に感情移入しやすいからだと思うが、私は、ただ感情移入するために音楽を聴くという感覚が全く理解できない男である。

私の男の友人で、中島みゆきが好きなヤツがいるが、なぜ好きなんだ、と聞くと「感情移入しやすいから」と言うのだ。
そして、「日本人なら、中島みゆきの歌には、誰でも感情移入できるだろ?」とまで彼は言うのである。

つまり、中島みゆきの歌をワンコーラスも聞いたことがない私は、日本人ではないと・・・・・?

最近、自分の日本語能力が極端に落ちているのは認めるが、中島みゆきを基準に、日本人論を語られても困る。


我がヨメは、絢香が好きだ。

そして、絢香の歌を聴くと、「絢香の歌には、癒されるわ」と感激の面持ちで言うのである。

そして、トドメを指すように言うのだ。

「この良さがわからない男は、ダメよね」



ハイ、私はダメな男です。