まさるのビジネス雑記帳

勉強ノート代わりに書いています。

M&AのMaterial Adverse Change (MAC)について

2016-10-24 22:18:20 | M&A
〇 M&Aの買収契約では、買収の条件として表明・保証が契約締結日現在及びClosing日現在真実・正確であること等の条件が入りますが、この買収実行の条件の中に、DDの調査基準日からClosing DateまでにMaterial Adverse Change (MAC) = Material Adverse Effectが、売主の売却対象会社に生じたときは、買主は買収をやめることができる旨の規定が一般的に入りますね。かつて私がドラフトした買収契約で、相手からMACを定量化して欲しいと言われましたので、定量化は財務的な数値で10%以上の純資産が減少したとき等の規定を入れることは可能なのですが、定性的なものもあるので(key Person等の退職等)、「定量化は難しい、でも検討するからアイデアを出して」と言ったら、それっきりになり、当方の条項の通り契約書に記載することができました。

〇 この規定は、心配性の買主が契約後に何かあったら、「やーめた」と言える一般条項ですね。日本やアジア等のM&Aで、この条項を使って買収をやめた企業がどれだけあるのか、また、どれだけそれを理由として仲裁・裁判などで争われたか知りません(多分、殆ど無いと思います)。しかしM&Aが日常茶飯事の米国では、主としてDelaware州法で争われて判例がいくつかあるようです。

この条項で、買収契約のCancelを広く認めると売主は不利ですね。従い、裁判所は、実際の適用に当たってはMACの解釈を制限的にとらえています。
IBP v. Tyson Foods, Inc. (789 A.2d 14 (Del.Ch. 2001)), Delaware Chancery Courtの判例では、「In reviewing the broadly drafted MAC contained in the acquisition agreement, the court restricted material adverse effects to “unknown events that substantially threaten the overall earnings potential of the target in a durationally significant manner.”」
即ち、買手にとってunknown event (想定外)であること、長期的に全体の潜在収益力に脅威を及ぼすものであることと制限していますね。少なくとも、具体的に記載しないと認められないということですね。

〇 MAC条項の簡単な例:
No Material Adverse Change. Since the date of the Balance Sheet, there has not been any material adverse change in the business, operations, properties, prospects, assets or condition of any Acquired Company, and no event has occurred or circumstances exist that may result in such material adverse effect.

〇 数量化する場合の例:
For purposes hereof, an event, occurrence, change in facts, conditions or other change or effect which has resulted or could reasonably be expected to result in a suit, action, charge, claim, demand, cost, damage, penalty, fine, liability or other adverse consequence of at least $500,000 shall be deemed to constitute a Material Adverse Effect.

〇 MACの一般規定の後に該当しない例を書く例(売主側が用意するDraftの場合)
None of the following shall be taken into account in determining whether there has been or will be, a Material Adverse Effect: (a) changes or effects that generally affect the industries in which the Business operates; (b) changes in securities or currency markets or general economic, regulatory or political conditions; (c) effects due to changes in any accounting policies or principles (including GAAP) or any laws affecting the Business; (d) the failure of the Business to meet any internal projections or forecasts; (e) changes or effects arising out of, or attributable to, the announcement or the consummation of the transactions contemplated hereby, the execution of this Agreement, or the identity of Buyer; (f) any effect arising out of any action taken or omitted to be taken at the request or with the consent of Buyer; or (g) any effect, development or circumstance arising out of any action taken by Buyer in connection with fulfillment of its obligations under this Agreement.

〇 MACの条項に拘る弁護士さんもいますね。何のためにM&A契約を作成しているのでしょうかね?M&Aを実現するためですよね。つぶすためじゃないですよね。誰の目にも明らかで客観的なMACが起こらない限りMAC条項は、殆ど発動されない、重要では無い条項ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする