まさるのビジネス雑記帳

勉強ノート代わりに書いています。

米国子・孫会社の合併と買収の手法としての逆三角合併 その(4)

2020-04-11 22:36:42 | M&A
前回の続きです。具体的な買収と合併をつなぐ規定の例を見てみましょう。
別に、Articleを細かに書いても、以下のような大ぐくりにしても、単なる書き方の違いだけですね。一例です。米国企業の場合は、優先株、Stock Option等がよくありますが、本件では簡単に普通株だけの前提ですね。

Article I The Merger:
1.1. The Merger; Effective Time of the Merger 
Upon the terms and subject to the conditions of this Agreement, at the Effective Time, Merger Sub shall be merged with and into the Company in accordance with provisions of the General Corporation Law of the State of Delaware (the "DGCL"). As soon as practicable on the Closing Date, at the closing of the Merger (the "Closing"), the parties hereto shall cause the Merger to be consummated by filing a certificate of merger prepared and executed in accordance with the relevant provisions of the DGCL with the Office of the Secretary of State of the State of Delaware. The Merger shall become effective upon the filing of the Certificate of Merger with the Office of the Secretary of State of the State of Delaware ("Effective Time").– この第1条1項の書き方は、逆三角合併の典型的な書き方で、多少文言は違いますが趣旨は同じ書き方をします。

1.2. Closing -買収の諸条件が満たされた、又は権利者が特定の条件成就を放棄した後、2日後の10:00 a.m.に、x法律事務所でとか、場所を書きます。米国は、いくつかの時間帯があるので、場所の記載が必要ですね。

1.3. Effect of the Merger
At the Effective Time, Merger Sub shall be merged with and into the Company and the separate existence of Merger Sub shall cease and the Company shall continue its existence under the laws of the State of Delaware as the surviving corporation (in such capacity, the Company is sometimes referred to herein as the "Surviving Corporation"). The Merger shall have the effects set forth in this Agreement and the applicable provisions of the DGCL. –合併の効果としてMerger Subは消滅することを記載します。

1.4. Certificate of Incorporation and Bylaws -存続会社=買収対象Companyの基本定款と付属定款ですね。経営支配権が変わりますので、Companyの新しいガバナンス等を付属定款に規定して、それを添付書類として添付することが多いです。

1.5. Directors and Officers - Companyの取締役・役員は、当然Parentからの出向者が何人か入ります。ParentとCompanyで決めた内容を入れるか、あるいはMerger Subの役員がCompanyの役員となると等と記載することもあります。

Article II Effect of the Merger on the Capital Stock of the Company and Merger Sub; Exchange of Certificates
2.1. Effect of the Merger on Capital Stock
At the Effective Time, as a result of the Merger and without any action on  the part of the holder of any capital stock of the Company:
(a) Capital Stock of the Company(Merger Consideration等と記載することがありますが、要するに1株幾ら払うか記載します)
Each share of common stock, par value $0.01 per share, of the Company ( the “Share(s)”) issued and outstanding immediately prior to the Effective Time other than (i) Shares owned by Parent, – 等買収対象外の株式の事を記載します。(”Excluded Shares”)shall be converted into the right to receive $50.00 in cash per Share. At the Effective Time, all of the Shares (other than Excluded Shares) shall cease to be outstanding, shall be cancelled and shall cease to exist, and each certificate (“Certificate”) formerly representing any of the Shares (other than Excluded Shares) shall thereafter represent only the right to receive the Per Share Merger Consideration, without interest.
(b) Capital Stock of Merger Sub
At the Effective Time, each share of common stock, par value $0.01 per share, of Merger Sub issued and outstanding immediately prior to the Effective Time shall be converted into one share of common stock, par value $0.01 per share, of the Surviving Corporation.(Parentの100%子会社であるMerger Subの株式はCompanyの株式になります。)

2.2. Payment for Shares
(a) Paying Agent; Payment Fund
Parentが指名したPayment AgentがMerger Subと契約を結び、Merger Considerationを旧株主への支払い手続きを行います。
Simultaneously with the Effective Time, Parent shall deposit, or shall cause to be deposited, with a paying agent nominated by Parent (the “Paying Agent”), for the benefit of the holders of Shares, a cash amount in immediately available funds sufficient for the Paying Agent to make payments.
(b) Payment Procedures (Exchange of Certificates)
Promptly after the Effective Time within five business days, the Surviving Corporation (=Company) shall cause the Paying Agent to mail to each holder of record of Shares (i) a letter of transmittal in customary form specifying that delivery shall be effected, and risk of loss and title to the Certificates shall pass, only upon delivery of the Certificates (or affidavits of loss in lieu of the Certificates) to the Paying Agent, and (ii) instructions for use in effecting the surrender of the Certificates (or affidavits of loss in lieu of the Certificates) in exchange for the Per Share Merger Consideration. Upon surrender of a Certificate (or affidavit of loss in lieu of the Certificate) to the Paying Agent in accordance with the terms of such letter of transmittal, duly executed, the holder of such Certificate shall be entitled to receive in exchange therefor a cash amount in immediately available funds (after giving effect to any required tax withholdings ) equal to (x) the number of Shares represented by such Certificate (or affidavit of loss in lieu of the Certificate) multiplied by (y) the Per Share Merger Consideration, and the Certificate so surrendered shall forthwith be cancelled. No interest will be paid or accrued on any amount payable upon due surrender of the Certificates.
(c) Withholding Taxes (支払額から税金が源泉徴収されます)
Each of Parent, the Surviving Corporation and the Paying Agent shall be entitled to deduct and withhold from the consideration otherwise payable pursuant to this Agreement to any holder of Shares such amounts as it reasonably determines in good faith it is required to deduct and withhold with respect to the making of such payment under the Internal Revenue Code of 1986, as amended (the “Code”), or any other applicable state, local or foreign Tax Law. To the extent that amounts are so withheld by Parent, the Surviving Corporation or the Paying Agent, as the case may be, such withheld amounts (i) shall be remitted by Parent, the Surviving Corporation or the Paying Agent, as applicable, to the applicable Governmental Entity, and (ii) shall be treated for all purposes of this Agreement as having been paid to the holder of Shares in respect of which such deduction and withholding was made by Parent, the Surviving Corporation or the Paying Agent, as the case may be.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国子・孫会社の合併と買収の手法としての逆三角合併 その(3)

2020-04-05 23:49:08 | M&A
〇 今回は前回に続いて合併ですが、買収の手法としての逆三角合併について具体的なに考えて見ましょう。前提として、現金合併であり、現金は、日本の親会社から買収VehicleとしてDelawareに設立するSPCに送金とします。勿論、米国に地域統括会社(RHQ)があれば、その会社がSPCを設立して、RHQが対象会社の株主から株式取得して対価を支払うという方法もあります。

〇 契約書のタイトルは「Agreement and Plan of Merger」ですが、契約当事者が3社になります。日本の親会社(“Parent”)、親会社の100%子会社である新設の買収目的会社Merger Subsidiary(”Merger Sub”=Delaware州の会社)及び買収対象会社(the “Company”=これもDelaware州の会社)とします。この契約は、合併という手法による会社買収ですので、その内容は、 合併契約 & 買収契約の両方の内容を盛り込むことになります。買収契約の概要は、https://blog.goo.ne.jp/masaru320/m/201309 をご覧ください。また、合併契約の概要は、前回のブログを参照してください。
この契約では、買収と合併をつなぐ規定が入ります。即ち、買収のClosingとMergerの関係、対象会社の基本定款・付属定款、役員、合併の効力発生と資本金(Merger Subと対象会社の資本金)、それと対象会社=Companyの株主へ、株式と交換して買収代金支払いの規定等が入ります。この代金支払いは、Parentの指名するPaying Agent経由行う等の規定が入ります。主な規定を見てみましょう。実際は、優先株を発行していたり、Stock Optionがあったりして、いろいろな規定が入りますが、本件は普通株しか発行していない単純なケースの前提です。

〇 具体的な条文に入る前に、以下注意点です。
1) 日本の(現金)合併との違い:日本でも現金合併ができるようになりましたが、会社法749条では、「存続会社が吸収合併に際して消滅会社の株主に対してその株式に代わる金銭等を交付するときは、当該金銭等についての次に掲げる事項---」としています。即ち、存続会社の株主は、その保有株式に変更なく継続して株主です。日本では出来ませんが、米国の逆三角合併では、存続会社の株主に現金等を交付して株主としての地位を喪失してもらいます。
2) 米国では合併のスキームにより課税・非課税が決まる場合がある先にInternal Revenue Code 368(a)- Tax Free Reorganizationを指摘しました。例えば、米国にRHQがあるので、これの子会社=Merger Subを設立して行えば良いのではないかという考えが出てくるかもしれません。しかし、税法が要注意です。日本の親会社がMerger Subを設立して、合併により存続会社の既存株主保有株式をCancelし、これに代わる身代わり株式を取得する。即ち、買収対象会社を一旦日本の親会社の子会社にして、この子会社株式をRHQに現物出資することにより、Tax Free Reorganizationができる場合があります。

〇 買収資金と株式の流れはどのようになるのでしょうか?
契約当事者は、日本のParent, Merger Sub and 買収対象会社(the “Company”)の3社ですね。ですから合併契約書締結前にParentは、100%子会社のMerger Subを設立します。別に設立時は資本金US$1.00ぐらいで、簡単・ありふれた基本定款・付属定款で設立しておけば良いですね。合併のとき、即ちCompanyがParentの100%子会社になったときに、Parentの意向に沿ったCompanyの定款変更をすれば良いのですね。
- 買収資金の流れは、Parent⇒Merger Sub ⇒合併⇒Company⇒Companyの株主となります。
- Companyの株主保有株式の流れは、Companyの株主⇒Company⇒(身代わり株式が)Parentに渡り、Parentの100%子会社となります。
理論上は、合併の効力発生時ですが、実際は株券の交換等もあり時差が生じます。株券と交換でCompanyからCompanyの株主にお金(株式買取代金)が渡り、その身代わり株式がParentに渡るというわけですね。
                        (以下(4)に続く。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国子・孫会社の合併と買収の手法としての逆三角合併 その(2)

2020-04-02 23:23:41 | M&A
今回は前回に続いて合併ですが、米国子・孫会社の合併について具体的な例で考えて見ましょう。
〇 具体例1):Californiaの会社(CAL)の100%子会社をDelaware州に設立し、Delaware州の子会社(DEL)を存続会社として、California州の親会社(消滅会社)と逆さ合併する場合。尚、この例では、親子の企業結合で、HSR法(Hart-Scott-Rodino Antitrust Improvement Act)に基づく要件に該当しない案件で、FTC/DOJへの合併前の30日待機期間が必要な事前届出は不要ですね。

〇 契約書のタイトルは、「Agreement and Plan of Merger of CAL Co., a California Corporation with and into DEL Inc., a Delaware Corporation」長いタイトルですが、これだけで中身がわかりますね。準拠法はDelaware州法。但し、合併の手続きの部分についてはCalifornia州法ですね。

〇 親子間合併契約書の主な条項の一例は以下です。1 Merger, 2 Conversion of Stock, 3 その他ですね。親であるCALは、消滅会社ですからCALの株式は消滅(手続として株券も消却)してDELの株式になります。また、CALはDELの株式を持っていますが、その株式は自動的にcancelですね
1.1 In accordance with the provisions of this Agreement, the Delaware General Corporation Law and the California General Corporation Law, CAL shall be merged with and into DEL (the "Merger"), the separate existence of CAL shall cease and DEL shall continue its existence under the laws of the State of Delaware as the surviving corporation.
1.2 Filing & Effectiveness – 合併契約書の承認、各州Secretaryへのfiling、効力発生等を簡単に記載します。

2.1 親会社のCALは消滅会社ですので、株式はDELの株式にConvertされなければなりませんね。米国の会社の場合は、優先株、Stock Option等を発行可能株式にしている例が多いですが、日本の会社の子会社の場合は普通株のみが多いので、普通株のconvertの条項の例を書いてみましょう。CALの会社の株主はDELの会社の株主になります。
CAL Common Shares. Upon the Effective Date of the Merger, each share of CAL Common Stock, issued and outstanding immediately prior thereto shall by virtue of the Merger and without any action by the Constituent Corporations, the holder of such shares or any other person, be converted into and exchanged for x (one) fully paid and non-assessable share of Common Stock, $0.01 par value, of DEL. No fractional share interests of DEL Common Stock shall be issued. In lieu thereof, any fractional share interests to which a holder would otherwise be entitled shall be aggregated.
2.2 DEL Common Shares. Upon the Effective Date of the Merger, each share of Common Stock, $0.01 par value, of DEL issued and outstanding immediately prior thereto shall, by virtue of the Merger and without any action by DEL, the holder of such shares or any other person, be canceled and returned to the status of authorized but unissued shares.→DELの株式は、合併の効果として自動的に消却され、DELの会社の授権資本(未発行)になるとしています。

3.1 その他の規定としては、CALの株主は、株券をexchange agent にsurrender for cancellationする規定などですね。
3.2 Secretary of State にcertificate of merger等を出しても、これだけでは合併手続きは完了しません。その他の手続のいくつかをあげましょう。
  CALは、California州で業務をしてきましたが、合併によりDelaware州の会社(州外会社=foreign corporation)になりました。しかしビジネスは当然継続します。従い、そのfilingをCalifornia州でしないといけません。
  California会社法 §2105 (a). の本文のみを抜粋しましょう。(a) A foreign corporation shall not transact intrastate business without having first obtained from the Secretary of State a certificate of qualification. To obtain that certificate it shall file, on a form prescribed by the Secretary of State, a statement and designation signed by a corporate officer or, in the case of a foreign association that has no officers, signed by a trustee stating.
その他、California Franchise Tax Boardへ、今後はDELが責任を負う旨の届出が必要です。合併契約書に特に記載は不要ですが、取引銀行や取引先等に、Delaware州の会社になったことの変更届出や連絡なども実際上は必要ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする