栃木県那須塩原市塩原前山国有林に設けられた自然散策路で、大型キツツキの一種であるアオゲラに出会いました。
塩原温泉近くを流れている鹿股川が大きく曲がる渓流沿いに、那須塩原ビジターセンターがあり、ここから背の高い針葉樹林の中を歩く遊歩道に入ります。
針葉樹林の中にある展望台からは対岸の山麓が望めます。対岸の山麓は、針葉樹と広葉樹が混在し、広葉樹が新芽を芽吹いた色合いになっています。


渓谷沿いの山麓で木々が芽吹いたばかりの春の風景です。
鹿股川にかかる吊り橋から見える鹿股川です。渓流釣りを楽しんでいる方が点々と見えます。

近くの広葉樹が育つ木々の中で咲く、アカヤシオではないかと思う花です。

白い花も咲いています。この木の名前は分かりません。

那須塩原ビジターセンターから針葉樹林の中に整備された遊歩道があり、ここから林の中の遊歩道を進みます。
針葉樹林帯の中に、いくらか日が差し込む明るい疎林地域があります。ここで甲高い声が聞こえました。アオゲラの登場でした。


アオゲラはここが気にいっているようで、どこかに飛び去っても、しばらく待っていると、ここに戻ってきます。
アオゲラは木の上の方に次第に上って行きます。背の高い木のかなり上まで、上りました。

那須塩原ビジターセンターでの説明によると、この針葉樹林にはオオアカゲラが住んでいるそうです。少し期待しましたが、オオアカゲラは出てきませんでした。
塩原温泉近くを流れている鹿股川が大きく曲がる渓流沿いに、那須塩原ビジターセンターがあり、ここから背の高い針葉樹林の中を歩く遊歩道に入ります。
針葉樹林の中にある展望台からは対岸の山麓が望めます。対岸の山麓は、針葉樹と広葉樹が混在し、広葉樹が新芽を芽吹いた色合いになっています。


渓谷沿いの山麓で木々が芽吹いたばかりの春の風景です。
鹿股川にかかる吊り橋から見える鹿股川です。渓流釣りを楽しんでいる方が点々と見えます。

近くの広葉樹が育つ木々の中で咲く、アカヤシオではないかと思う花です。

白い花も咲いています。この木の名前は分かりません。

那須塩原ビジターセンターから針葉樹林の中に整備された遊歩道があり、ここから林の中の遊歩道を進みます。
針葉樹林帯の中に、いくらか日が差し込む明るい疎林地域があります。ここで甲高い声が聞こえました。アオゲラの登場でした。


アオゲラはここが気にいっているようで、どこかに飛び去っても、しばらく待っていると、ここに戻ってきます。
アオゲラは木の上の方に次第に上って行きます。背の高い木のかなり上まで、上りました。

那須塩原ビジターセンターでの説明によると、この針葉樹林にはオオアカゲラが住んでいるそうです。少し期待しましたが、オオアカゲラは出てきませんでした。