ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

さいたま市桜区の秋ヶ瀬公園の雑木林では、チョウジソウが花を咲かせています

2016年04月24日 | 季節の移ろい
 さいたま市桜区大字栄和から大久保領家などの荒川河川敷に広がる秋ヶ瀬公園の雑木林などを散策しました。

 秋ヶ瀬公園の中央部にある雑木林は、新芽が出て新緑に染まっています。



 ツグミなどの冬鳥はかなり減っていました。実は、この雑木林の奧には、キビタキやオオルリが来ていて、多くの野鳥観察愛好家が上を見上げています。

 雑木林の草むらの中で咲くシャガの花です。シャガはあちこちで咲いています。



 雑木林周辺の草むらの中では、キョウチクトウ科チョウジソウが花を咲かせています。青紫の花は緑色の中では、あまり目立ちません。



 このチョウジソウはほとんどの都道府県で絶滅危惧種などに指定されています。

 チョウジソウが群生しているところでは、クロアゲハが蜜を吸いに来ています。



 クロアゲハは数羽います。どのクロアゲハも野鳥に襲われたようで、羽根が破れています。

 秋ヶ瀬公園沿いに流れる荒川の下流側にある桜草公園に移動しました。

 特別天然記念物の「田島ヶ原サクラソウの自生地」の奧には、さくらそう水門がそびえています。



 田島ヶ原サクラソウの自生地はヨシなどが成長して緑色一色です。

 そのヨシが伸びた緑色一色の草原の草陰では、遅咲きのニホンサクラソウの花が所々で咲いています。



 草原の中では、ノウルシも伸びています。現在、一番目立つ花は、ユリ科のアマドコロの白い花です。

 緑色一色の草原の中には、キジがいます。時々、顔を上げます。



 この周辺には、キジのオスが数羽いて、時々、互いに大きな声で鳴きます。縄張りを主張する鳴き声です。

 桜草公園の奧の桜並木では、ソメイヨシノの木々が葉桜になり、ヤエザクラの木が花を咲かせています。







 桜草公園の奧の桜並木は、今ごろは訪れる人も少なく、ヤエザクラの木は人知れず、花を咲かせています。

2週間前は、田島ヶ原サクラソウの自生地では、ニホンサクラソウがよく咲いていました。そのよく咲いているニホンサクラソウについては、弊ブログの2016年4月9日編をご覧ください。