goo blog サービス終了のお知らせ 

まりっぺのお気楽読書

読書感想文と家系図のブログ。
ゆる~い気持ちでお読み下さい。

『賭博者』悪魔に魅入られた人々

2009-10-05 01:10:26 | ロシアの作家
ИТРОК 
1866年 ドストエフスキー

感想を書くまでにすごく時間がかかってしまった… なにやら身につまされて。

舞台はドイツの保養地のホテル。
主人公は家庭教師のアレクセイと、賭博でめちゃくちゃになった将軍一家です。

アレクセイが恋いこがれる将軍の娘ポリーナは
一家につきまとう胡散臭いフランス人デ・グリュー侯爵を想っているみたいなのだが
財産がないので上手くいかない様子。

将軍はたぶん借金やなにかでロシアにいられなくてドイツにいるのね。
彼はデ・グリューの親戚を名乗るブランシュに求婚したくてしょうがないのですが
ブランシュは金がかかる女です。
家計が火の車の将軍にはとてもとても…

そんな一家と他数名が待ち望んでいるのが
有り余る金を持つ伯母のアントニーダ老婦人が死亡したという電報です。
危篤だという電報をもらってから彼らは今か今かとその一報を待っています。

そんなある日、ポリーナの冷たい態度にイライラして問題を起こしたアレクセイは
クビを言い渡されてしまうのですが、彼の目の前に救世主のように現れたのは
誰あろう… ピンピンしているアントニーダ老婦人でした。
将軍一家はどうなってしまうのでしょう?

この後老婦人がルーレットの狂喜に魅惑されてしまい
ポリーナを救おうとするアレクセイもルーレットに挑むわけですが…

ルーレットを囲んで次第にギラギラしてくる人たちの様子に鬼気迫るものがあって
さすが自らが賭博常習者だったドストエフスキー!って感じ
経験+才能が見事に融合した場面です。

物語は予期しなかった、というか好きになれない展開をみせていきます。
ルーレットと真剣勝負をしたその夜を堺に
アレクセイの人生は大きく変わってしまったようです。 もちろん悪い方へね。

素直でなかったポリーナが悪いのか? 鈍いアレクセイが悪いのか?
私はポリーナがもう少し女らしい感情を見せていたら
ふたりの人生も違ったものになっていたと思うんですけどね。

でもそうなるとただのラブストーリーになっちゃうわけで
ドストエフスキーらしさが無くなってしまうのかしら?

賭博で手にした大金はあえて見苦しく、バカバカしく使うことになるのだという
彼なりの警告が込められているような気もします。
しょせんはあぶく銭なわけですから…

私は競馬は好きだが、大きくつぎ込もうとする人の気がしれません。
1000円ぐらいでいいじゃない? と思うのですが
1000円が2000円になったところで何も面白くないんですってさ。
10000円が20000円に、100000円が200000円にならないとダメなんだと。
0円になった時のことを考えないのかね?
恐ろしや、ギャンブラーの思考。

賭博者 新潮社


このアイテムの詳細を見る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オランダ王ローデウェイク1世... | トップ | オランダ王ローデウェイク2世... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ロシアの作家」カテゴリの最新記事