4/26、27と2日にわたって京都の博物館を巡って参りました。京都岡崎の市立美術館で「親鸞展」、京都国立博物館で
「法然展」、本願寺前にオープンした龍谷ミュージアムで「釈尊と親鸞展」を拝観いたしました。
先ず地下鉄で「親鸞展」へ向かいました。東本願寺の遠忌法要がお勤めになられているからでしょう入館者がかなりありました
が展示文物に近寄って拝観できました。お会いするのが今回で2度3度目のご真蹟もありなつかしくも、有難くも感じたことで
す。矢張り板東本『教行信証』にお会い出来るのは感動的です。
翌朝は博物館で開催の「法然展」へ。法然聖人関係の文物にこのようにまとまって拝観するのは初めてで、今後も多分ないでし
ょう。法然聖人の各種絵伝や来迎図の秀品が拝観できました。
4/14日に遠忌法要にご門徒方とお参りいたしましたが、今日はゆっくりと両堂へお参りができました。
本願寺前に完成しました「龍谷ミュージアム」、運営は龍谷大学が行うのですが素晴らしい博物館(ミュージアム)が出来たも
のです。インドや中央アジア出土の仏伝彫刻(石彫)が展示されていて見応えがあります。大谷探検隊の将来品も今後順次展覧さ
れることでしょう。楽しみにしています。
二日間みっちり歩きました。博物館以外もついでに平安神宮の神苑を歩き、27日朝はホテル近くの養源院にも参りました。こ
の寺所蔵の俵屋宗達の絵は素晴らしいものです。立ち寄ってみて「江」(ごう)に縁の寺であることを知りました。血天井でも有
名な寺です。
いささか足が疲れました。親鸞展は5/29まで、法然展は5/8まで開催されています。時間のある方は是非出掛けてみてく
ださい。東京では秋に法然・親鸞合同の展覧が行われるそうです。
龍谷ミュージアム外観
巨大な簾が懸けられています。
1階で受け付けして、吹き抜けの地階に降りて入館します。
吹き抜けの地階でツウショット、ガードマンさんが写して
下さいました。
ミュージアムの3階廊下窓より本願寺
伝道院の建物が見えます。この建物も
いずれ国の重文指定になるでしょう。
本願寺御影堂南側廊下に設置の
法要用大太鼓(だだいこ)、火炎太鼓とも云います。
「法然展」、本願寺前にオープンした龍谷ミュージアムで「釈尊と親鸞展」を拝観いたしました。
先ず地下鉄で「親鸞展」へ向かいました。東本願寺の遠忌法要がお勤めになられているからでしょう入館者がかなりありました
が展示文物に近寄って拝観できました。お会いするのが今回で2度3度目のご真蹟もありなつかしくも、有難くも感じたことで
す。矢張り板東本『教行信証』にお会い出来るのは感動的です。
翌朝は博物館で開催の「法然展」へ。法然聖人関係の文物にこのようにまとまって拝観するのは初めてで、今後も多分ないでし
ょう。法然聖人の各種絵伝や来迎図の秀品が拝観できました。
4/14日に遠忌法要にご門徒方とお参りいたしましたが、今日はゆっくりと両堂へお参りができました。
本願寺前に完成しました「龍谷ミュージアム」、運営は龍谷大学が行うのですが素晴らしい博物館(ミュージアム)が出来たも
のです。インドや中央アジア出土の仏伝彫刻(石彫)が展示されていて見応えがあります。大谷探検隊の将来品も今後順次展覧さ
れることでしょう。楽しみにしています。
二日間みっちり歩きました。博物館以外もついでに平安神宮の神苑を歩き、27日朝はホテル近くの養源院にも参りました。こ
の寺所蔵の俵屋宗達の絵は素晴らしいものです。立ち寄ってみて「江」(ごう)に縁の寺であることを知りました。血天井でも有
名な寺です。
いささか足が疲れました。親鸞展は5/29まで、法然展は5/8まで開催されています。時間のある方は是非出掛けてみてく
ださい。東京では秋に法然・親鸞合同の展覧が行われるそうです。
龍谷ミュージアム外観
巨大な簾が懸けられています。
1階で受け付けして、吹き抜けの地階に降りて入館します。
吹き抜けの地階でツウショット、ガードマンさんが写して
下さいました。
ミュージアムの3階廊下窓より本願寺
伝道院の建物が見えます。この建物も
いずれ国の重文指定になるでしょう。
本願寺御影堂南側廊下に設置の
法要用大太鼓(だだいこ)、火炎太鼓とも云います。