報恩坊の怪しい偽作家!

 自作の小説がメインのブログです。
 尚、ブログ内全ての作品がフィクションです。
 実際のものとは異なります。

最近の雑感

2014-09-18 19:18:04 | 日記
 ここ最近、小説ばかり書いている。
 “ユタと愉快な仲間たち”が一段落したので、それでは休止状態の“アンドロイドマスター”を再開したら、一段落させる場所を逸してしまった。
 もうしばらく、落とし所を見つけるまでお察し頂きたい。

 さて、通りすがり氏より、顕正会南房会館についての話があった。
 これは女性顕正会員パラパラ茜氏が南房会館を訪れた際、最寄りの御宿駅から近くて便利的な言及をしていたことに対し、通りすがり氏が実際そうなのかという疑問を投げてこられたことによる。
 私も実走調査をしたことが無いが、地図で見る限り、確かに近そうである。
 gooマップで御宿駅を出すと、そこから上(北)の方にスクロールしなくても、もう既に顕正会南房会館が表示されているくらいだ。
『駅から意外と遠い』が“ベタな顕正会会館の法則”なのだが、例外があったようだ。
 無論、それは宗門末寺にも言えること。必ずしも、駅から近い所に建立されているわけではないということに注意。
 顕正会の会館が駅から遠いことに拘っていると、揚げ足を取られるぞ。そもそも鉄道が通っていない地域にある末寺の立場はどうなる?
 仙台会館は富沢駅から意外と遠かったね。
 長町南駅から宮城交通コミュニティバス“ながまちくん”に乗って、西多賀交番前で降りると若干近くはなるが、日曜・休日が全便運休になるという使えない顕正会員に取って、交通手段として全くエントリーされていないバスである。
 ぶっちゃけ、顕正会員で使用したことのあるヤツ、俺だけじゃないの?といった勢いだ。
 甲府会館は、駅からのアクセスを全く考えていないのだろうか。行きはタクシー、帰りは何とかバス停を検索して甲府駅まで国際興業山梨交通バスでアクセスしたくらいだ。
 因みに甲府会館参詣が、私の顕正会員としての最後の参詣だった。
 話は前後するが、札幌会館がまだ事務所だった頃にも参詣したことがある。
 あれは地下鉄の菊水駅から意外と近かった。……近かったのだが、真冬の夕方に迷子になると大変だ。
 地下鉄も通っている街中だというのに、どんどんどんどん歩いている傍から雪が積もって行き、冗談抜きで遭難しそうになった。
 法華講員になってから、沖縄の会館にも行ったこともある。
 前のお寺の人が沖縄に在住しておられるので、せめて外観だけでもこの目で見てやろうではないかと思った次第だ。
 沖縄ともなれば、もはや鉄道でのアクセスは絶望的だ。
 沖縄都市モノレールでアクセスできようはずがない。
 ただ、それは宗門末寺も同じことではあるけどね。
 せめて111系統(那覇空港〜名護市を結ぶ高速バス)の路線沿いにあればいいのだが、境内に椰子の木が生えているその末寺は、車でしかアクセスできない。

 顕正会会館はともかく、宗門末寺の場合、アクセス案内が駅から遠いように書かれていても、実は路線バスで簡単にアクセスできることがあるので、少し下調べをしてみると良い(例、さいたま市の法勝寺。さいたま新都心駅から徒歩20分としか書かれていないが、実は大宮駅東口から東武バス『天沼循環』に乗り、庚申前バス停で降りるとそこから徒歩5分でアクセスできる。バスの本数も10〜20分に1本ほど)。
 私の今の所属末寺なんか、三門の真ん前にバス停があるにも関わらず、全く案内していないのが不思議だ。
 まあ、顕正会も似たようなのものだけど。
 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “アンドロイドマスター” 「... | トップ | “アンドロイドマスター” 「... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (本堂)
2014-09-19 08:26:20
管理人さん、おはようございます。

顕正会南房会館が御宿駅目の前なのですか?
パラパラ茜氏は海水浴客が一杯で賑わってるとブログに書いてありましたが、海水浴客達は御宿に着き、ウキウキしながら駅を出たら目の前に何と「!」。 かつて真摯な?仏法のお勧め?を受けた人々には、その淡い思い出?がよみがえり、これからのバカンスのウキウキ感が一瞬でグレーに?・・・何て事ないですよね? 

駅から遠いのは富士門流寺院見ればわかりますよね?大石寺、妙蓮寺、北山本門寺、小泉久遠寺は富士宮駅からかなり離れていますし、西山本門寺はもはや山奥の山寺。 保田妙本寺も海からは近いですが?保田駅から2キロ位ありますし。
街中で便利?は京都要法寺位ですかね?

もっとも、此等寺院は領主の所有地の供養で建てられたので、別に交通の便利さとか、鉄道の駅の関係で建てられた(創立時は鎌倉、南北朝時代)わけでは無いので、それを言うと酷になりますが。

国際興業山梨交通バス(山交は国際興業グループですよね?)なら甲府会館よりも身延山久遠寺に行ってしまうかも?(久遠寺も駅から遠いのですよね?)

>地下鉄も通っている街中だというのに、どんどんどんどん歩いている傍から雪が積もって行き、冗談抜きで遭難しそうになった

もはや八甲田山雪中行軍ですか? ♪ゆきーの進軍氷を踏んで どーこが川やら道さえしれずー

因みに今だに?シツコく?学会から悪口言われてる戸田時代の元理事長矢島周平師が住職だった大宮?正因寺(正信会?)は駅から近いのですか?
返信する
本堂さんへ (作者)
2014-09-19 09:07:50
おはようございます。

駅から至近というのは、実は奇跡的なことです。
一番奇跡なのは、元住吉の車両基地の隣にある持経寺さんだと思います。
正因寺さんは駅から遠いようです。
大宮駅から徒歩30分って……。だから何でバスの案内をしないんだって感じですが、住所的に大宮駅西口から東武バスに乗ると良さそうです。
3ヶ月前に正信会から返還され、他寺院から信徒が移籍したそうですが、私も行けば良かったなぁと……。
返信する
Unknown (本堂)
2014-09-19 18:06:54
管理人さん、お返事ありがとうございます。

宗門末寺の都内の古刹寺院だと交通便利が多いですね。 池袋のJZ寺、スカイツリー近辺のJS寺、ME寺など。 特に旧MS講が所属していたのME寺は門前に都営地下鉄駅の直通エレベーターまであるのですから便利過ぎ?ですよね。
(もっともエレベーター利用者の殆どが通勤通学利用者でしょうが)

でもお盆か彼岸時期のHK講員の門前の通行人への「どうぞ、お参り出来ますよ!」の声がけはやめた方がいいですよ。 どこの寺院と言いませんが本当にズルッとしましたので。 開運とか何とかの寺社じゃないのだから。 
返信する
本堂さんへ (作者)
2014-09-19 18:43:55
コメントありがとうございます。

実は当寺院でも三門前でビラ配りをしたり、街頭折伏をしたりしていまして、いつ“フェイク”の記事に上がるか気が気でないんですよ。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事