おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日はPST基準についての詳細をみましたが、今日からPST基準をクリアしていない”NPO法人”と、クリアした”認定NPO法人”との違いをみます。
まず通常のNPO法人になるためのステップを学びます。

この表のアにある特定非営利活動とは、以下の分野になります。
保健、医療、福祉、社会教育、まちづくり、観光、農山漁村、中山間地或、学術、文化、芸術、スポーツ、環境、災害救援、地域、安全、人権擁護、平和、国際協力、男女共同参画、子どもの健全育成、情報化、科学技術、経済活動、職業能力開発、雇用機会、消費者保護、団体活動援助
リーフレットには申請に必要な書類を所轄庁に提出し、2ヶ月間の縦覧期間を経て、認証されるとあります。
実際には所轄庁の認証まで4ヶ月程度必要となり、その後の設立登記などにさらに1ヶ月必要となりますので、特定非営利活動を検討される場合には約半年の余裕をみた方が良さそうです。
昨日はPST基準についての詳細をみましたが、今日からPST基準をクリアしていない”NPO法人”と、クリアした”認定NPO法人”との違いをみます。
まず通常のNPO法人になるためのステップを学びます。

この表のアにある特定非営利活動とは、以下の分野になります。
保健、医療、福祉、社会教育、まちづくり、観光、農山漁村、中山間地或、学術、文化、芸術、スポーツ、環境、災害救援、地域、安全、人権擁護、平和、国際協力、男女共同参画、子どもの健全育成、情報化、科学技術、経済活動、職業能力開発、雇用機会、消費者保護、団体活動援助
リーフレットには申請に必要な書類を所轄庁に提出し、2ヶ月間の縦覧期間を経て、認証されるとあります。
実際には所轄庁の認証まで4ヶ月程度必要となり、その後の設立登記などにさらに1ヶ月必要となりますので、特定非営利活動を検討される場合には約半年の余裕をみた方が良さそうです。