goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

認定支援機関が得意とする支援分野は??

2017年03月14日 05時17分54秒 | 中小企業白書(2016年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2016年版)380ページ「第 2-5-94 図 経営支援サービスにおいて他者との連携ができない理由」をみましたが、今日は381ページ「第 2-5-95 図 認定支援機関が得意とする支援分野」をみます。

下図から、認定支援機関が得意とする支援分野について見ると、税理士等、金融機関、中小企業診断士等は、「経営改善・事業再生」の支援を得意とする割合が最も高く、中小企業支援団体等では、「創業・第二創業」の支援を得意とする割合が最も高いことが分かります。

また、「経営革新」の支援については、中小企業支援団体等、中小企業診断士等が得意とする割合が高い一方で、税理士等、金融機関では低くなっており、売上拡大は、税理士等のみ他の認定支援機関に比べて低い水準にあることが分かります。

この認定支援機関が創設された当初、我が社も申請を薦められたのですが、申請条件が経営革新計画を過去に2件作成していることだったような覚えがあり、これならほとんどの支援者が認定されると思い、天邪鬼になった記憶があります。現状はどうなっているのか、読み進んでいきますね!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆