おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は中小企業白書(2016年版)の369ページ「第 2-5-83 図 成熟段階の企業への経営支援サービスの対応状況」をみましたが、今日は371ページ「第 2-5-84 図 経営支援サービスを利用した企業が実際に効果を得た割合」をみます。
下図から経営支援サービスを利用した企業が実際に効果を得た割合を見ていくと、「再生支援」や「社内体制整備支援」で効果を得た企業の割合が高く、「M&A支援」や「事業承継支援」で効果を得た企業の割合が低いことが分かります。
この結果について白書は、このグラフは経営支援サービスの利用率が高い順に並べているが、利用率が高い項目に比べ、利用率が低い項目の方が、おおむね効果を得ている割合が高くなっている。
利用率の低い項目ほど、企業の抱える経営課題が明確であり、金融機関がより満足度の高い経営支援サービスを提供できているのではないだろうか、とあります。
グラフの読み方はともかくとして、「社内体制整備」や「M&A」を支援してくれる経営支援サービスがあるとは知らなかったですね~!
昨日は中小企業白書(2016年版)の369ページ「第 2-5-83 図 成熟段階の企業への経営支援サービスの対応状況」をみましたが、今日は371ページ「第 2-5-84 図 経営支援サービスを利用した企業が実際に効果を得た割合」をみます。
下図から経営支援サービスを利用した企業が実際に効果を得た割合を見ていくと、「再生支援」や「社内体制整備支援」で効果を得た企業の割合が高く、「M&A支援」や「事業承継支援」で効果を得た企業の割合が低いことが分かります。
この結果について白書は、このグラフは経営支援サービスの利用率が高い順に並べているが、利用率が高い項目に比べ、利用率が低い項目の方が、おおむね効果を得ている割合が高くなっている。
利用率の低い項目ほど、企業の抱える経営課題が明確であり、金融機関がより満足度の高い経営支援サービスを提供できているのではないだろうか、とあります。
グラフの読み方はともかくとして、「社内体制整備」や「M&A」を支援してくれる経営支援サービスがあるとは知らなかったですね~!