goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

投資と人件費の好循環を生み出そう!

2016年08月19日 04時28分39秒 | 中小企業白書(2016年版)
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は中小企業白書(2016年版)75ページ「第 1-3-12図 中小生活関連サービス業 ,娯楽業における労働生産性の分布状況」をみましたが、今日は77ページ「第 1-3-14図 中小小売業における労働生産性の分布状況」をみます。

下図を見ると、34.5%もの中小企業が大企業平均以上の生産性となっていることが分かります。

次に下図から、大企業平均以上の生産性を上げている中小企業とその他の中小企業を比較すると、大企業平均以上の生産性を上げている中小企業では、

・とりわけ設備投資額がその他の中小企業の平均を大きく上回っている。

・情報処理・通信費、資本装備率についても同様に高い水準となっており、高い売上高を上げている。

・従業員一人当たりにかけている人件費を見ても、労働生産性が大企業を上回る中小企業ではそれ以下の中小企業の二倍以上となっている。

・他方で、資本生産性を見ると、労働生産性が高い企業よりも低い企業の方が大きくなっている、ことが分かります。

この結果について白書は、中小小売業においては、資本装備率や設備投資額の高さが労働生産性の高い企業の特徴であったのに対して、資本生産性の影響は見られなかった。

中小小売業の生産性は他業種と比べて高いとは言えないが、労働生産性で比較した場合、大企業小売業の平均を上回る企業の割合は最も高い。

このように高い生産性を上げる中小小売業では、積極的な設備投資やIT化が行われ、従業員一人当たり人件費も大きくなるという好循環が生じていると考えられる、とあります。

投資と人件費の好循環とは納得ですね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆