goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

台風11号が日本海で時速70キロと急加速。危険な暴風と猛暑のおそれ。

2022-09-05 17:55:49 | トレーニング
 今日はウエストで肩と三頭のトレーニング。

■ケーブル・フレンチプレス
■ケーブル・サイドレイズ
■1ハンド・トライセプス・プレスダウン
■2ハンド・トライセプス・プレスダウンwithロープ
■1ダンベル・フロントレイズ
■ベントオーバー・リアレイズ
■ハンマー・ストレングス・ショルダープレス

 都心の最高気温は31.3度と平年より高いけれど猛烈な暑さではありません。東京は台風11号がオホーツク海に抜けた木曜以降に雨が続く予報。天気は愚図つくけれど暑さは収まりそうです。

函館で8月上旬に記録的大雨が降り湯の川温泉で浸水被害があったというニュースを見て驚いた。

2022-09-03 18:20:53 | トレーニング
 今日はウエストで胸のトレーニング。

■ケーブル・クロスオーバー(ロー・プーリー)
■ケーブル・クロスオーバー
■MAGNUM インクライン・プレス
■ICARIAN ペックフライ
■スミスマシン・ベンチプレス
■NAUTILUS アブドミナル
■インクライン・ダンベルフライ
■ダンベル・プルオーバー 

 今日も雨の予報でしたが起きたら雲がそれほど厚くない。天気予報も曇りか晴れに変わっていました。でも最高気温は29度止まりで過ごしやすい一日でした。台風11号は先島諸島から日本海を北上する見込みで関東にはあまり影響がなさそうです。

 ネットのニュースで『記録的大雨から約3週間 浸水被害に見舞われた函館市ホテル 営業再開に 「頑張ったかいがあった」』という記事を見て驚きました。
 8月8日から9日にかけての降水量が函館空港で史上最大となる146ミリを観測。空港に近い湯の川温泉のホテルで浸水被害のため3週間休業を余儀なくされた所があったんですね。
 日本マスターズの会場の函館市民会館は浸水したホテルより山側でしたが、帰りに空港に向かう道はホテルより海側。通った時は全く気が付きませんでした。

しばらく封印していたインクライン・レバー・ローをやった。

2022-09-02 19:22:22 | トレーニング
 今日は予報通り朝から雨だったのでノースで背中とニ頭のトレーニング。

 西本さんのレッスンで背中のトレーニングのフォームの見直しをしてから背中はケーブル・プルオーバー、ロー・プーリー、リバースグリップ・ラットプル、デッドリフト、1レッグ・デッドリフトの5種目にほぼ固定。全ての種目でみぞおちを引き上げ胸を張り背中は丸めないようにフォーム重視でやっていたので負荷はこれまでに比べるとほとんど手応えがないほど軽くなっていました。

 以前西本さんにフォーム重視だけでなく負荷を掛けるトレーニングも入れた方が良いと言われていましたが、負荷を掛けることでフォームが崩れ過ぎて姿勢がますます悪くなるのが嫌でやりませんでしたが、トレーニングの気迫に欠けるのではないかと指摘されたので、上記の5種目はこれまで通りフォーム重視、フォームが崩れても負荷を掛ける時はハンマーのDYローロー・ローやシーティド・ロー、TECAのシーティド・ローなどでやってみることにしました。

■ケーブル・プルオーバー
■ハイ・プーリー・カール
■FLEX ロー・プーリー
■インクライン・レバー・ロー
■デッドリフト
■1レッグ・デッドリフト
■ツイスティング・レッグリフト・クランチ

 今日は昨日よりかなり涼しくなり最高気温はやっと25度を超えた程度。セミの鳴き声が聞こえなくなり秋の虫の声が聞こえています。

大会シーズン終了後初めてのレッスンとトレーニング

2022-09-01 19:34:05 | トレーニング
 先週の土曜日に函館に行き日曜日に日本マスターズに出場。予定通り大会は午後3時前に終わったので函館駅に行き、駅前の観光客向けでないカフェレスで遅い昼食を食べた後駅の土産物屋でほとんどスイーツを爆買。空港に向かうバスまで時間があったので満腹なのに朝市の入口近くのラッキーピエロという有名なハンバーガーショップでトンカツバーガーを食べ、7時半の飛行機で帰京しました。 

 今日は大会後初の西本さんのレッスンと、明日も雨なのでノースでトレーニングをする予定なので明日と入れ替えた脚のトレーニング。

■アウター・サイ
■インナー・サイ
■FLEX ハムトラクタ

■ICARIAN レッグプレス
 今日はレッスン開始が30分早かったので4種目の3セット目で時間切れ。

 今日のレッスンは前回背中の広背筋の柔軟性チェックに使われるストレッチの時に背中が丸まり気になっていたので、腹筋を伸ばし背中を丸めないストレッチ等を1時間やりました。

 壁に背を付けて行うストレッチは身長測定みたいなもので、身長測定の時に背中が痛くてきちんと測れない僕には必須です。

 次回もこれがメインになるでしょう。

 今年最後の大会となった日本マスターズではギリギリ6位に滑り込みやっと曲に合わせてフリーポーズを披露出来ました。
 
 16人から12人のピックアップで比較に呼ばれたので決勝進出は諦めていましたが6人に残れてホッとしました。

 これで来年は日本マスターズのみになりますが大会に出場します。

 函館旅行や大会について書きたい事は色々ありますが、早足の大会シーズンの疲れがどっと出て書く気になれないので気が向いた時にでも。