goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

JBBFの選手登録申込書を入手

2021-03-03 17:24:30 | トレーニング
 今日はウエストで胸のトレーニング。
■インクライン・ダンベルフライ
■(フラットベンチ)ダンベルフライ
■ダンベル・プルオーバー
■ハンマー・ストレングス・デクラインプレス
■ケーブル・クロスオーバー(ロー・プーリー)
■ツイスティング・レッグリフト・クランチ
■MAXICAM インクライン・プレス
■STRIVE チェストプレス

JBBFの選手登録申込書を入手。これまではフロントで請求してファイルから出して貰っていましたが、今年はカウンターの上に並べてありました。申込書の他にゴールドジムへの誓約書もあるのでこの方が便利だと思います。去年は継続の手続きをしたものの連盟主催の大会は開催されなかったので手数料は二千円です。

 気温は平年並みでしたが昨夜から北風が吹き荒れました。帰りにはおさまっていましたが、季節外れの暖かさの後では肌寒く感じます。

ティプシーの三回忌

2021-03-02 17:58:04 | トレーニング
 今日はティプシーの三回忌。天気に関わらず刺身を大塚か池袋で買うつもりだったのでノースで背中とニ頭のトレーニング。

■ケーブル・プルオーバー
■ハイ・プーリー・カール
■コンセントレーション・カール
■ハンマー・ストレングス・シーティド・ロー

■Nautilus ラットプル
 インクライン・レバー・ロー以外をやりたくてラットプルのマシンを見ていたら、ノースをメインにしていた頃にはなかったNautilusがあったので、前回ウエストでやって又か、と思いつつ選択。

■45°バック・エクステンション
■サイド・シットアップ
■デッドリフト

 練馬の最高気温は昼過ぎの21度。ジムを出たら真っ暗で肌寒いと思ったら気温は10度に急降下していました。午前中は降りませんでしたが大塚駅からノースに向かう時に降り始めました。気温が下がる前は南風、夕方は北風が強かったけれど雨の勢いはそれほどでもなくあまり濡れずにすみました。

 記録を見返したらティプシーが虹の橋を渡った日にJBBFの選手登録手続をしていました。今日は今年の選手登録手続開始の掲示が出ていました。

 お供えはブリの刺身。ブリも好きだったけど、本当はマグロの方がよかっただろうな。

大会に向けてそろそろ減量開始

2021-03-01 17:47:30 | トレーニング
 最高気温は19度を超えて3月の入りは予報通りの春本番の暖かさでした。

 中野に行く途中の落合南長崎にある猫地蔵の門前には招き猫が鎮座していて背後に紅梅が植えられています。今年はなかなか咲かないと思っていたらいつの間にか満開でした。緊急事態宣言の再発令で水戸偕楽園の梅まつりは延期されていて今日から開催となったようですが、今年は梅の開花が遅かったのでちょうどよかったかもしれません。

 新しい月に入り、そろそろ大会に向けて減量を始めることにしました。

 一昨年は減量を始めたのが東京クラス別が開催された7月15日。74.8kgでした。2ヶ月で6.6kgとそれまでにやったことのないハイペースでしたが、現在は72.0kg。関東マスターズがある8月1日までの5ヶ月で4.5kg落とせば目標の67.5kgなので普通のペースで行けそうです。手始めにトレーニング後のおやつを止め、明日からは昼食の菓子パンも止める予定。

 明日は雨の予報なのでノースに行きます。明日の脚と入れ替え今日はウエストで脚のトレーニング。

■インナー・サイ
■アウター・サイ
■FLEX ハムトラクタ
■CYBEX レッグプレス
■Nautilus アブドミナル
■MAXICAM ハックスクワット
■ブルガリアン・スクワット
■ドンキー・カーフレイズ

 ジムは月曜としては空いていて予定の種目が出来ました。