goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

日本でも新型コロナウイルスによる肺炎で死者。沖縄と東京のタクシー運転手が感染。ウイルスが蔓延しているんだろうな。

2020-02-14 18:13:38 | トレーニング
 今日はウエストで肩と三頭のトレーニング。

■ケーブル・フレンチプレス
■ケーブル・サイドレイズ
■ケーブル・アップライト・ロー
■2ハンド・トライセプス・プレスダウンwithロープ

■1ハンド・トライセプス・プレスダウン
 今日も5年前に買った安物スニーカーを履きましたが、履き心地には問題ないものの滑りやすい。この種目は脚の踏ん張り方が前の4種目と違うので体を支えるのに苦労しました。

■2ハンド・ダンベル・フレンチプレス

■ICARIAN リアデルト
 プレートを一枚増やし3セットは10回出来ましたが4セット目は9回止まり。

■PRIME ショルダープレス

 フラフラ感は残っていますが、1月末から幾分良くなったみたいで少しトレーニングを楽しめるようになりました。

 最高気温が16度と暖かさが続いていますが、出掛けに雨雲レーダーを見たら雨雲が東京に接近中。帰りのバスで降り出し傘をさして帰りました。

 沖縄ではクルーズ船の乗客を載せたタクシーの運転手が新型コロナウイルスによる肺炎を発症。東京のタクシー運転手は新年会の会場だった屋形船の関係者が湖北省からの旅行者と接触していたことが判明。

 濃厚接触でなくても簡単に感染するほど感染力が強いのだと思います。

 帰りのバスでは新井薬師前駅から中国人が10人くらいどやどや乗って来たので降りようかと思いました。池袋にも中国人はたくさんいるし、最近中野ではあまり見かけませんが、大塚でトレーニングをした時にはいました。ゴールドジムより大塚の街にはわんさか居るし。完全に避けることは不可能なので肺炎は蔓延するでしょうね。

5年前に大分の田舎か福岡のダイエーで買ったシューズを履いてみた。

2020-02-12 18:28:15 | トレーニング
 今日はウエストで胸のトレーニング。

■MAGNUM インクライン・プレス
■STRIVE チェストプレス
■ICARIAN ペックフライ
■ケーブル・クロスオーバー 
■ハンマー・ストレングス・デクラインプレス
■インクライン・ダンベルフライ
■ダンベル・プルオーバー
■STRIVE アブドミナル・クランチ

 先月福岡に帰省した際に、5年前に大分の田舎か福岡のダイエー(現イオン)で千円ほどで買った安物のスニーカーを持って来ました。5年前の冬に福岡と大分県日田で母が1ヶ月ほど入院した際に付き添いをしていました。日田の病院に転院した当初は日田のホテルに泊まりましたが、日田で手頃に行ける公営トレーニング施設は設備がさすがに物足りない。手術が終わり容態が安定してからは福岡の実家に戻り早朝に天神のゴールドジムでトレーニングをしてから高速バスで日田に行き、夜まで付き添いをしてふに戻るという生活をしていました。その時に買ったスニーカーです。安物でもトレーニングに支障ありませんが、今日履いてみたら滑りやすくて戸惑いました。

 これまで履いていた靴も4、5年履いています。靴を入れる袋は日田のダイエーの100均で買ったもの。つまらない物ですが思い出があるのでボロボロになっても使い続けています。

 都心では16度まで上がりましたが練馬は気温の上がり方が鈍く午前中はそれほど暖かくありませんでしたが帰りは早春の陽気でした。

福岡の天神ビブレが44年の歴史に幕

2020-02-11 17:07:36 | トレーニング
 今日はウエストで脚のトレーニング。

■インナー・サイ
■アウター・サイ
■FLEX ハムトラクター
■CYBEX レッグプレス
■サイド・シットアップ

■ケーブル・クロスオーバー(ロー・プーリー)
 見つかったトレーニンググローブは昨夜滅茶苦茶に縫い付けてクッションとして入っているスポンジを封じ込め使いやすくなりました。

■MAXICAM ハックスクワット
 またしゃがみ込みが浅くなっていました。

■ドンキー・カーフレイズ
  
 最近また眠りが浅く度々目が覚めるので寝不足気味で軽くふらつきますが、トレーニングは順調でインターバルがダラダラ長引かず思ったより早く終わりました。背中は微妙に負荷が増えているせいか長くなりがち。

 最高気温が11度を超え午前中は強かった北風も夕方にはおさまってホッと出来る陽気。明日から日曜までは15度を超える3月から4月並の暖かさとなる予報。木曜以降は雨が続くのが残念。

 福岡市天神の大規模な再開発のため天神ビブレが今日で閉店だそうです。当時の最先端のデザイナーズブランドが多数入っていましたが、経営がニチイで場所もコアの裏手だったので高級感と安っぽさが入り混じった感じでした。先月帰省した時に寄れば良かった。

土曜日に置き忘れたボロボロのトレーニング・グローブが保管されてた。

2020-02-10 18:16:05 | トレーニング
 今日はウエストで背中とニ頭のトレーニング。

 トレーニングを始める前にトレーニング・グローブが見当たりません。土曜日にウエストで肩と三頭をやって最後の種目がナローグリップ・ベンチプレスだったので中野に置き忘れたのだと思いましたがらとりあえずトレーニングを開始。
 
■ケーブル・フレンチプレス
■ハイ・プーリー・カール
■ロー・プーリー

■ハンマー・ストレングス・フロント・ラットプル
 アップを済ませたところでフロントに行き、グローブの落し物が届いていないか尋ねたら、土曜日に保管したゴールドジムのグローブがリストに載っていて見つかりました!2、3年前から指の縫い目がほつれたパッドが飛び出し、買い換えようと思いつつ使っていたので、ゴミと見なされ捨てられて当然の代物でしたが戻って来ました。中野での忘れ物はケーブル・フレンチプレス用アタッチメントに続いて二回目でしたがトレーナーもゴミではないかと呆れながらもちゃんと保管してくれるんですね。ほつれた所を縫うか接着剤で補修しよう。

■デッドリフト
■ICARIAN アームカール
■レッグリフト・クランチ
■バック・エクステンション

 負荷を増やしているわけではないのに、ここのところ背中の日はインターバルが間延びしがちで帰りのバスが一本遅くなりました。昨年の春の検査入院後にトレーニングを再開した時は3時半か45分のバスに乗れたのに今日は4時45分と1時間以上遅い終了です。背中の日が特に遅くなりがちなので気を付けなければ。

米国ではインフルエンザで死者1万2千人。日本ではインフルエンザの患者数が過去10年で最少。

2020-02-08 17:53:13 | トレーニング
 今日はウエストで肩と三頭のトレーニング。

■ケーブル・フレンチプレス
■ケーブル・サイドレイズ
■ケーブル・アップライト・ロー
■2ハンド・トライセプス・プレスダウンwithロープ
■1ハンド・トライセプス・プレスダウン
■ハンマー・ストレングス・ショルダープレス
■FLEX リアデルト
 
■ナローグリップ・ベンチプレス
 背中の痛みが我慢出来ないほどではないのでやっていますが、最後に回し余力が残っていないこともあり58kgでやって果たして効果があるのか疑問です。ダンベル・フレンチプレスの方が良いのか?

 最高気温は12度を超え、夕方も10度以上あったのに帰りは風が冷たく感じました。

 新型コロナウイルスにせよインフルエンザにせよ、まずは手洗い予防が大切なようですね。

中国人が少ないせいか有楽町は普段より人が少なかった

2020-02-07 17:55:18 | トレーニング
 今日は有楽町での用事の後、2ヶ月ぶりの銀座中央で胸のトレーニング。

■インクライン・ダンベルフライ
■(フラットベンチ)ダンベルフライ
■ダンベル・プルオーバー
■ハンマー・ストレングス・デクラインプレス
■STRIVE インクラインプレス
■STRIVE チェストプレス

■ディップス
 アシスティッド・チンニングやディップスが出来るマシンですが使ったことがなく、負荷を軽くする時に乗る台の部分をどうやって押し下げるか長時間悩みましたが、ようやく台を固定するぴんを見つけました。

 今日の都心の最高気温は6.9度で昨日と同じでしたが、風が穏やかで寒く感じませんでした。昼前に有楽町に出たらコロナウイルスのため中国人が少ないせいかいつもより空いていました。ゴールドジム銀座中央は平日午後はあまり混むことがありませんが、普段よりさらに人が少なくて快適でした。
有楽町からゴールドジムにかけてはいつもあまり中国人を見かけませんが、危険を避けて銀座中央通りの三越付近には寄らず銀座線で池袋に戻りました。

東京で観測史上最も遅い初氷。北風に凍える一日。

2020-02-06 18:01:07 | トレーニング
 今日はウエストで脚のトレーニング。

■インナー・サイ
■アウター・サイ
■FLEX ハムトラクター
■CYBEX レッグプレス
■STRIVE アブドミナル・クランチ

■ケーブル・クロスオーバー
 明日は有楽町で用事があるので銀座中央で胸のトレーニングの予定。フリーモーションでやりたくないので今日は迷わずクロスオーバー。ハイプーリーにするかロープーリーにするか迷いましたが胸に来る感触はハイプーリーの方が好きなのでハイプーリーで。

■MAXICAM ハックスクワット
■ドンキー・カーフレイズ

 フラフラ感はそれほどでもありませんでしたが、左目の違和感が最悪。やる気が削がれましたがなんとか最後まで。

 最低気温は1度なので平年並みで最高気温は7度近くと予報の5度を上回りましたが北風が強く凍える寒さ。東京では初氷を観測しましたが2016年の1月13日を大幅に更新。平年より51日、昨年より37日遅かったそうです。

昨日はケーブル・サイドレイズをやったつもりで間違えてハイ・プーリー・カールをやっていた。

2020-02-04 17:50:52 | トレーニング
 今日はウエストで背中とニ頭のトレーニング。

■ケーブル・プルオーバー

■ケーブル・サイドレイズ
 昨日は肩と三頭の日でケーブル・サイドレイズから始めたつもりでノートにもブログにもサイドレイズと書きましたが、寝る前になってサイドレイズではなくハイ・プーリー・カールをやったことを思い出しました。同じケーブルだしアタッチメントもプレートの枚数も一緒ですが最後まで気づかずにやり、数時間後に思い出しました。ケーブル・プルオーバーをやるつもりでプレスダウンをやりかけて気がついて中断することはありますが、こんなことは初めてです。老化現象かな?

■デッドリフト
■ハンマー・ストレングス・フロント・ラットプル
■ロー・プーリー
■STRIVE アームカール
■サイド・シットアップ
■45°バック・エクステンション

 トレーニング開始前からフラフラ感が強かったのが、デッドリフトで酷くなり止めたくなりましたがなんとか最後まで続けました。明日は所用でトレーニングはお休み。ちょうど良い休養かもしれません。

恵方巻きには目もくれず。

2020-02-03 17:43:12 | トレーニング
 今日はウエストの入るビルの点検か何かで、第3月曜の定期休館日と入れ替えて休館。ノースへ肩と三頭のトレーニングに行きました。

■ケーブル・サイドレイズ
■ケーブル・アップライト・ロー
■2ハンド・トライセプス・プレスダウンwithロープ
■1ハンド・トライセプス・プレスダウン

■ナローグリップ・ベンチプレス
 背中の痛みは相変わらずですが、なんとか横になれるし、やる気になるくらいには回復しました。

■TECAリアデルト
■FLEX ショルダープレス

■2ハンド・ダンベル・フレンチプレス
 マシンのケーブル・フレンチプレスが空いていなかったのでダンベルで。

 今日は腹筋で種目数合わせすることなくスタンダードな組み合わせをこなせました。

 大塚駅ビルの食品売場はどこも恵方巻きだらけ。それほど人は群がっていませんでしたが、要町駅前の持ち帰り寿司屋は賑わっていました。コンビニが食品ロス軽減のため原則予約販売にした影響でしょうか?

 恵方巻きは食べませんが、豆は年明け早々に買ってあります。

英国が昨日EUを離脱したんだ。日本では新型コロナウイルスの影に隠れた感じ。

2020-02-01 17:42:59 | トレーニング
 今日はウエストで胸のトレーニング。

■ケーブル・クロスオーバー
■ケーブル・クロスオーバー(ロー・プーリー)
■ICARIAN ペックフライ
■MAGNUM インクライン・プレス
■STRIVE アブドミナル・クランチ
■ハンマー・ストレングス・デクラインプレス
■STRIVE チェストプレス
■Nautilus プルオーバー

 チェストプレスをやろうとしたらSTRIVE、TECA、Nautilusと全て空きがなく最後から二番目に回したので、3~4セットは軽くしないと出来ませんでした。

 種目としてはやりたい物が全て出来ました。

 朝から穏やかに晴れて最高気温も13度。と思ったら昨日の風が治まっておらず体感気温は低めでした。