今日は脚のトレーニング。
■レッグプレス
トレーニングを一週間休んだ後の脚のトレーニングは憂鬱で、元々軽いレッグプレスやスクワットをさらに軽くしてやろうかと思いましたが、250kgで6回6セット。問題ありませんでした。
■バーベル・スクワット
これも80kgで1回増やして8回4セット。安定していて腰が痛むこともありませんでした。
■ブルガリアン・スクワット
■Nautilus アブドミナル・クランチ
休養中に修繕が終わったようですが、ハンドルが外れているのか、シートに腰掛ける前にハンドルを掴まなければなりません。
■サイド・シットアップ
■Strive シーティド・レッグカール
■アングルド・シーティド・カーフ
東京オープンの時も取り上げて下さったちびめがさんが、今回も比較審査の写真を全てアップしてくれました。
http://ameblo.jp/chibimega/entry-12298141357.html
東京オープンの模様は
http://ameblo.jp/chibimega/entry-12288294621.html
http://ameblo.jp/chibimega/entry-12286936901.html
自分一人の画像は日本連盟関連サイトでも見ることが出来ますが、比較審査の時に他の人と一緒に写っている写真はそれほど多くありません。ちびめがさんの写真は非常に参考になり、ポージングの修正に役に立ちます。身内が写してくれたとしても、いきなりポージングの勘どころを押さえた写真を撮るのは難しいので、ここまでの写真は撮れません。ちびめがさんには本当に感謝しています。
東京オープンの時にフリーポーズの動画をアップして下さったり声援して下さった方が今回も観戦されたそうです。僕がオーバーオールのフリーポーズを覗きに観客席に行った時気がつかれたようで、声を掛けようか迷ったけれどポーズダウンの前だったので止められたとのこと。
比較審査までは幾分緊張感がありますが、予選が終わるとみんな結構だらけて、食べすぎて腹が出たとかフリーポーズでは順位はそれほど変わらないよね、といった具合です。マスターズだけではないと思います。僕は順位は気にしていないのでそれほどナーバスになられなくても大丈夫です。
この時期としては珍しく、昨日の朝からエアコンを切ったままです。平年以下の状態は明日まで続きそうです。