goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

博多どんたく、午後は一時的に雷雨

2017-05-03 17:37:40 | トレーニング
 今日は肩のトレーニング。

■TECA リアデルト
 相変わらずやや甘い感じ。

■TECA サイドレイズ
■FLEX ショルダープレス
■サイド・シットアップ
■アングルド・シーティド・カーフ

■バーベル・アップライト・ロー
 バーベルでやるのは脇腹に違和感が生じた昨秋以来。
・バーベルでやっていなかったので重さの感覚が掴めない
・あおりは一切使わずにやりたかった
・仕上げの種目に回したので重さにこだわらない
 ということで、40kgで8回4セットやりましたが、ちょっと物足りない感じでした。

■バーベル・シュラッグ

 今日は平年並の気温。大型連休後半がスタートし高速道路、鉄道、空港は大混雑ですが、山手通りや川越街道は普段より車が少なめでした。

 昨日までの予報では福岡は晴れそうでしたが、どんたく初日はやはり雨でした。福岡に住んでいた時はどんたくの期間は繁華街に出かけるのは避けていましたが、昔から5月3日はなぜかしら雨が多いようです。

ジムでタンニング

2017-05-02 17:39:14 | トレーニング
 今日は脚のトレーニング。

■レッグプレス
 10kg重くして220kgで8回6セット。

■バーベル・スクワット
 70kgで7回4セット。

■ブルガリアン・スクワット
 10kgのダンベルを持って10回4セット。

■Nautilus アブドミナル・クランチ

■ライイング・レッグカール
 シーティドのマシンが空いていなかったので久しぶりにやりました。以前より少し楽に感じたので、シーティドでやっている間に力が落ちることはなかったようです。

■アングルド・シーティド・カーフ
■サイド・シットアップ

 レッグプレスとスクワットはしっかり足を曲げたりしゃがむようにしていますが、若干余裕があるのでインターバルが無駄に長くなりません。トレーニングが普段より早く終わったので、タンニングの空き状況を尋ねたらスタンディング・タイプが空いていました。焼きムラを無くすため10分間焼きました。吊り革に捕まると腱板断裂ではない左肩が痛くて上げていられなくなり、壁面で支えました。

JR東日本の豪華寝台列車「トランスイート四季島」が運行開始

2017-05-01 17:41:09 | トレーニング
 今日は胸のトレーニング。

■スミスマシン・ベンチプレス
 100.5kgで5回5セット。6セット目は6回。前回は100.5kgが上がらずどん底でしたが、今日はアップから少し軽く感じて最後まで順調でした。

■ペックフライ
 プレートを一枚増やして5回4セット。体勢が(多分)崩れることなく出来ました。マシンのMAXです。到達するのにはもう少し時間が掛かると思っていました。

■FLEX インクライン・プレス
 前の二種目が予想以上の出来だったので、落ち込むのではないかと思っていましたが、最低ラインはクリア。

■アングルド・シーティド・カーフ
■サイド・シットアップ
■Nautilus プルオーバー
■ディップス

 ベンチプレスが順調だったので、後は少々回数が落ちてもいい、と気楽でしたが、全種目いい感じで終わりました。

 体重が70.6kg、体脂肪率も年初から同じところに留まっているので、トレーニング前(というかトレーニング前半で飲んでいる)アミノバイタルゼリー(黴騒ぎの前はカロリーメイトゼリー)を飲むのを止めてみました。

 都心では予報通り26度まで上がりましたが、雨が降った二時頃には15度台に急降下したようです。その後少し上がりましたが夕方には17~8度。

 家を出た途端に小雨が降り出し、池袋通過の時には止みましたがジムに着く直前の交差点での信号待ちの時に傘を開きました。帰りには青空が広がっていました。