goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

猫の誕生日

2008-11-10 21:53:35 | トレーニング

9月には年下の猫が4歳になりましたが、今日は
アビシニアンのチャビーの12歳の誕生日。人間
だと64~66歳くらいに当たるようで、熟年の域に
達していますが、まだまだ毛艶もいいし、ティプ
シー(年下の猫)の年頃からほとんど変わって
いないように見えます。

写真は数年前に公園に散歩に行った時のもの。
散歩は2、3回しかつれて行っていませんが、
外に行くのが好きで首輪を見ると付けて欲しが
り、自分からキャリーケースに入るくらいでした。
外出できるなら病院も好きです。

甘えん坊で、人見知りもしませんが、他の猫
や犬には強気で威嚇しまくりで、ティプシーと
も折り合いはよくありません..

今日は腹筋と足のトレーニング。腹筋をやっ
て背中に響くこともなく、ウエイトを抱えても痛
みはなし。足も全般的にそこそこの出来。

冬用のウエアも帰りがけにゲットしたので、
冷え込んでも大丈夫です。


週5

2008-11-09 16:30:04 | トレーニング
今日は体調もまともで、筋肉痛もありませんが、前より
トレーニングの頻度を減らすため、あえて休養日にしま
した。ジムの定休日が木曜なので、日曜か月曜に1日休
みを入れて週5回のペースにしようかと思います。

11月下旬から12月初頭の寒さと言っていましたが、
昼間でも10度をやっと超えるくらい。この夏筋トレを
始めるまで運動らしい運動をしていなかったので、冬用
のウエアを持っていません。パンツは一昨日買ってきま
したが、長袖でもTシャツ1枚だと寒いかな?週半ばか
ら少し戻りそうだけど、火曜あたりまで冷えそうです。

渋滞に巻き込まれて

2008-11-08 22:18:15 | トレーニング
今日は朝からの雨が午後まで続きそうな予報だったので
バスで東中野へ。山手通りが工事のために途中一車線に
なっていて大渋滞。普段なら20分ほどで着くのに、目
白通りまでで同じくらい掛かりました。

今日は背中と上腕二頭筋。プリーチャーベンチでEZバ
ーを使う時、やっぱりグリップの向きを間違えました..

全般的にウエイトは増やせないけれど辛くもない、とい
った感じ。終わった後はかなり前腕にはきてます。

雨は午前中であがってしまったので、自転車で行っても
よかったな。かなり冷えてきたので少し着こんでいった
ほうがよさそうです。

「バナナダイエット」ブームの終焉

2008-11-07 21:54:48 | トレーニング
普段バナナは食べないので、スーパーの果物売り場を
通りかかってもバナナがないことに気づかぬうちに、
ブームが終わったようですね。ダイエットではないけ
ど、健康に関係した食べ物のブームというと紅茶キノ
コを思い出してしまいます、古過ぎるけど..

今日は胸と三頭筋メインのトレーニングで、前回は様
子を見ながら抑え目にやったので、メニュー通りにこ
なしたのは久しぶりでした。ブランクの影響はなくて
安心しました。

ダンベルプルオーバーだけは大事をとって軽めに。バ
ーベル・フロントレイズで2回背中を痛めているので、
他の種目に変えようということになって、1度やった
はずなのですが、何をやったのか思い出せず、ダンベ
ル・サイドレイズをやることになりました。

ジムを出た時にはまだ黄昏の淡い光が残っていました
が、スーパーに寄って東中野を出た頃には真っ暗でし
た。日の入りが4時40分なんですね。半月がくっき
り見えていました。

明日はぐっと冷え込むようで、そろそろ晩秋から初冬
の趣です。

間もなく筋トレ始めて4ヶ月に

2008-11-06 18:20:31 | トレーニング
筋トレをやっている人のサイトを読んでいたらこんな一節
がありました。

『100人の人が肉体改造を目指してジムに入会したとします。
半年続くのは半数、1年続くのは20人。マッスルボディを手
にできる人はおそらく2~3人でしょう。なぜ挫折してしま
うのか?それはいくら運動しても、いくらサプリメントを
使っても筋肉が成長しないからです。「自分には素質がな
い」と悟りあきらめてしまうのです。
<中略>
十分な栄養を摂りきちんと負荷をかければ「超回復」が起
こり筋肥大が起こる。運動の専門書には必ずそう書かれて
います。しかし現実はそうは問屋が卸さないのです。
<中略>
高負荷トレーニングを続けても3ヶ月は効果を実感できな
いでしょう。しかし、この苦しい3ヶ月を耐え抜くと爆発
的に筋肉が増えてきます。』


ふ~ん、そういうものかなぁ。ぐんぐん目に見えて成長す
るわけでも、一気にボディビルダーのようになれるわけで
もないけれど、トレーニング自体が結構楽しいので『耐え
抜く』なんて感じはしません。筋トレを始めた頃のように
毎日やっていると体がついてこれないようなので、今はペ
ースを落としているけど、それはそれで体との付き合い方
を学んでいるような気がしています。前は、早く成果が出
したいと焦っていたところもありますが、筋肉痛と体調不
良のおかげで、一歩一歩進んで行くしかないと、落ち着い
てトレーニングに取り組めるようになったと思います。

『高負荷トレーニングを続けても3ヶ月は効果を実感でき
ないでしょう。しかし、この苦しい3ヶ月を耐え抜くと爆
発的に筋肉が増えてきます。』とここでも3ヶ月が出てき
ましたが、私の場合は3ヶ月を過ぎたあたりで体調を崩し
てしばらく休んだせいもありますが、初めの2ヶ月くらい
の方が伸びを実感できました。ある時点で筋肉が爆発的に
増えるなんてことはあるのかな??

などと考えながら、筋トレを始めてそろそろ4ヶ月になり
ます。


オバマ氏当選

2008-11-05 21:46:13 | トレーニング
今日は終日アメリカの大統領選挙のニュースが大々的に
報じられていました。

足のトレーニングなので二日連続ですがジムに行きまし
た。シットアップはウエイトなしだと楽ですが、頭の後
ろに抱えると背中側の筋肉も使ってしまうようでちょい
と痛みがあり、無理はしませんでした。

レッグカールも重いところは反復回数を抑え気味に。背
中というか腰のあたりに痛みが走りそうだったもので。

足がメインなので終わってからの体調の不安はありませ
ん。


I'm proud

2008-11-04 18:52:57 | トレーニング

テレビもウェブも朝から小室哲哉逮捕のニュースで持ちきり。

Lonely くじけそうな姿 窓に映して
あてもなく歩いた 人知れずため息つく
I'm proud 壊れそうで崩れそな情熱を
つなぎとめる何か いつも捜し続けてた

筋トレに対しての情熱が壊れそうというわけでなく、というより
情熱というには生ぬる過ぎるので、ここに引用するには不適切
ですが、好きなフレーズです。

メロディーへのノリはいいけど、たまに破天荒な論理で展開
歌詞にも(上の部分はその例じゃありません)好きなのがあ
ったんですが。

今日は広背筋、二頭筋などのトレーニング。一昨日は80%
のウエイトでセット数も80%程度に抑えましたが、今日はほ
ぼメニュー通りでやりました。ダンベルカールやハンマーグリ
ップは姿勢が安定するプリーチャーベンチを使いましたが、
グリップを忘れていてアンダーハンドがオーバーハンドにな
ったり、1セット目で注意されたのに2セット目にはまた逆に
握ったり。覚えが悪くて..

久々にまともにトレーニングをやりましたが、ダメージはない
ようです。


猫団子

2008-11-03 16:52:48 | 
昨夜も熱は出ず、体調も良好、背中の痛みも引いてきて
いますが、今日は一日トレーニングはしないことにして
東中野まで行くだけ行って、帰りにセールを思い出して
スーパーでペットシーツを買って来ました。

曇って薄ら寒いので猫は見かけませんでしたが、家のそ
ばの猫溜まりのおうちで、玄関脇に置かれたケージ(扉
は開けっ放し)の中で母猫と仔猫4匹くらいが団子にな
っていました。秋が深まってゆく気配..といっても仔猫
は体温が低いからか暖かい頃でもよく団子になってます
ね。大きくなっても夏の盛りにくっついて寝てるのもい
るし。

うちの猫は若い方が幼い頃はたまにひっついて寝ていま
したが大人になってからは全然ダメです。

80% x 80%

2008-11-02 19:01:33 | トレーニング
今日は胸、肩、三頭筋のトレーニング。全ての種目の
ウエイトを普段の8割くらいに留め、セット数も8割
くらいで。

ベンチプレスやバタフライは間隔が空いても、重く感
じることもありませんでしたが、調子に乗って妙な筋
肉痛を誘発しないように、ダンベルプルオーバーはウ
エイトもセット数も半分に。割愛した種目も。

このくらいだとトレーニング中も帰宅後今までのとこ
ろは問題ないようです。

木枯らし1号

2008-11-01 16:40:52 | トレーニング
朝から猛烈な風が吹きまくると思ったら、木枯らし
1号でした。20度を超えここ数日より暖かかったので、
木枯らしのイメージとちょっと違いますが、木枯らし
には気温の条件はないみたいですね。

東京での木枯らし1号の条件は
(1)10月半ばから11月末まで
(2)西高東低の気圧配置
(3)西北西から北向きの風
(4)最大風速8メートル以上
(msn産経ニュース 2008.11.1 12:49)
だそうです。

北よりの風のわりには東中野に行く時も向かい風だ
ったような気がしましたが、帰りは完全に向かい風
で緩い下り坂でも漕がないと自転車が止まってしま
いそうでした。

今日はストレッチだけのつもりでしたが、行くとつ
いつい体を動かしたくなって、主な種目をほとんど
ウエイトなしの状態で1セットずつ。

シットアップ、ベンチプレス、バタフライ、フロン
ト・プレス、ラットマシン、プレスダウン、ワンハ
ンド・ベントオーバー・ローイング、バーベルカー
ル、レッグ・エクステンション、レッグ・カール、
カーフ・レイズ。

全身を一通りやってみて、背中に痛みが来そうだっ
たのがシットアップ。傾斜も緩くして腹筋に意識を
集中しても背中が気になりました。他はあまりに軽
すぎて使う筋肉自体に刺激にならない程度だったの
でなんともありません。

これで明日まで様子を見ます。