goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

ボジョレーヌーボーと大臀筋

2008-11-20 20:45:37 | トレーニング
今日はボジョレー・ヌーボーの解禁日。でも輸入量は最盛期の
半分ほどだそうですね。元厚生次官宅連続襲撃事件の報道の取
り扱いが大きくて、ワインの話題がでてくる余裕がないようで
す。といって私は全くの下戸、というよりアルコールの分解酵
素がないのかアルコールは一滴も飲めないので解禁日だろうが
縁がないのですが..

一昨日初めてレッグ・プレスをやりましたが、大臀筋にきてま
す。筋肉痛がまだ取れません。腰より下の筋肉痛はかなり前に
長い距離を歩いたり山に登った時以来。懐かしい痛みだわ~♪
ってものです。筋肉痛といっても原因不明でもないし、上腕の
ものなどと比べると鈍い痛みで、筋トレをしているという実感
が湧く程度です。



夕映えに浮かぶシルエット

2008-11-19 17:41:39 | トレーニング
今朝は快晴でマンションの窓から富士山がくっきりと見え
ました。ジムからの帰りがけ夕焼けがきれいでしたが、家
に帰り着くと真っ赤な残照に富士山のシルエット。11月下
旬と1月下旬に、富士山の真上に沈む夕陽が見られますが、
今日は既に日が沈んでいました。

胸と肩、上腕三頭筋のトレーニングの日。ベンチプレス、
バタフライ、マシン・バックプレスはまずまず好調でし
たが、上腕三頭筋は特にプレスダウンが後退気味。その
前のベンチプレスやバックプレスで三頭筋の力を使い過
ぎて力が残っていないのかもしれません。

最近ちょっと欲が出てきて、筋トレ開始6ヶ月までには
このくらいのウエイトを上げたい、という目標数値が
あるので、逆算するとそろそろこのくらいのところに
到達したいという数字があります。うまくいくのかなぁ。


新しい種目

2008-11-18 17:35:49 | トレーニング
今日は脚のトレーニングの日。8月以来腰を痛めたり、背中が
痛かったりで、スクワットなどは避けてレッグ・エクステンシ
ョンとレッグ・カールで代用していましたが、状態が落ち着い
てきたので、レッグ・プレスをやってみることになりました。

今日はまだ軽めのウエイトだったせいか、腰や背中に負担は
掛からないようです。でも使う筋肉が違うせいか、レッグ・
エクステンションより体力を使った感じで、汗をかきました。

新しい種目をやるとなんとなく嬉しくなりますね。

今日まで暖かい日が数日続きましたが、明日からぐっと冷え込
みそうです。

クリスタルガイザー

2008-11-17 19:06:02 | トレーニング
今日は背中と二頭筋の日。前回あまり調子の良くなかった
ラットマシンプルダウンと、ワンハンド・ベントオーバー・
ローイングは好調。プリーチャーベンチを使ったアーム・
カール等は初めてウエイトと回数をきちんと記録しました。

前回のラットマシン・プルダウンは引くどころか、ウエイ
トに引っ張られそうになるのを食い止めていたみたいでし
たが、今日は違いました。

クリスタルガイザーが異臭騒ぎで自主回収してますね。
「カビ臭がする」「ナフタリンのようなにおいがする」な
どの苦情が10月だけで75件寄せられたそうです。夏場
はトレーニングの際にミネラルウォーターをよく飲んでい
ましたが、BCAAを飲むようになってから水道水に溶かして
いるので、秋になってからほとんど飲んでいません。飲んで
いた時にも気が付きませんでした。それにしてもカップヌー
ドルやらミネラルウォーターやら異臭騒ぎ続き。事故米や
メラミンの問題もあるので食品のトラブルは気になります。

スポーツ中継三昧

2008-11-16 17:02:29 | 日常生活
最後の東京国際女子マラソン、オグシオが全日本5連覇で有終の美。他にも
フィギュアスケート、大相撲、ゴルフと色々やってますね。

今日は休養日。一日雨が降ったり止んだりのぱっとしない天気。マラソン中
継を見終わってチャンネルをNHKに替えたらオグシオが逆転で末前を破らんと
いうところでした。競技会場は満員。バドミントンはマイナースポーツで以
前だったら観客もそれほどいなかっただろうけどオグシオの力は偉大ですね。
スポーツも実力だけじゃなくてビジュアル面も重視されるとなると選手は
大変です。

これから再び注目度が上昇しそうなクルム伊達が、
「できないことを年齢やブランクのせいにして、何かやりたいことがあるの
に、自分でブレーキをかけてしまうことが誰にでもある。しかし、挑戦する
ことによって跳ね返ってくるものは必ずある。みなさんにも何か見つけ出し
てほしい」
とコメントしていましたが、挑戦することによって跳ね返ってくるものは必
ずある...っていうのがいいですね。なんでも頑張れば夢が叶うなんていう甘
いものはないけど、トレーニングを通じてささやかながら自分なりに何か得
られるものがあったらいいな、と思います。


体重

2008-11-15 19:04:54 | トレーニング
ベンチプレスのあと1回になんとか成功。でも自信のあった
プレスダウンは一歩後退。肩も今ひとつ。

もともと太り過ぎていたわけでもないので、体重は気にして
おらず、定期的どころか滅多に量りません。筋トレを始めた
頃量ったら70キロで、9月に69キロ程度でしたが昨日量って
みたら68.2キロでした。見た目で筋肉は付いてきているので
脂肪が減っているといいのですが..

腹回りはすっきりしてきていますが、上半身と比べて太すぎ
る太腿もちょっと締まってきたように見える、と知人に言わ
れました。

筋トレを始めた時は体重も少し増やしてでっかくなりたいと
思っていましたが、食べる量は結局増やさないでいます。蛋
白質はプロテイン以外でも普段の食事で多めに摂るよう心が
けていますが。

クルム伊達はとうとう全日本選手権で優勝してしてしまいま
したね。

あと1回

2008-11-14 17:44:39 | トレーニング
今日は腹筋と足のトレーニング。

レッグ・エクステンションとレッグ・カールは久々にMAXでの
回数を更新できました。特にレッグ・カールは長いこと回数が
伸びなかったので嬉しかった。シットアップは今の回数までは
安定してできるようになって、やっていてもそこまではいける
という感触があるのに『あと1回』が増やせません。最近似た状
況なのがベンチプレス。途中までは更新できそうだ!と思える
のに次が上がりません。

その後のウエイトを減らしたところの回数は伸びているので、
神成さんからもMAXで出し切っていない、と言われるのですが
5キロの違いがでかく感じます。

上腕三頭筋も調子は悪くありませんが、ラットマシン・プルダ
ウンはダメです。ウエイトに引きずられそうになってます。

小春日和

2008-11-13 18:01:20 | 日常生活
クルム伊達公子が全日本テニスの女子シングルスで16年ぶり
にベスト4。
これだけのブランクがありながら、易々と日本のトップに返り
咲いてしまうのは、本人の才能と日本女子テニス界の不甲斐な
さのおかげでしょう。若手に喝を入れるより、ぶっつぶしてし
まいそうに思えます。

今日はジムはお休み。天気予報通り昨日とは一転、6日ぶりの
快晴のうえ、小春日和でした。街角には猫がちらほら。公園の
前を通りかかると、犬がひとりでぶらぶら..と思ったら公園の
向かいのハチ君(柴犬)が、家の庭木の手入れのために、しば
らくつながれていただけでした。


冷たい雨

2008-11-12 19:23:27 | トレーニング
1時過ぎに家を出た時から小雨がぱらついていましたが、
あがるほうに賭けて自転車でジムへ。行きがけは降られ
ませんでしたが、トレーニングが終わり外に出ると、止
んではいなくて、むしろ強まっていました。

いつもなら怪しげな時にはバスで行きますが、午前中は
降らなかったので安心してました。

雨合羽のおかげでほとんど濡れず、トレーニング後で体
は火照っているし、真冬の寒さではないのでたいしたこ
とはありませんでしたが、ジムに通い始めて自転車に乗
っていて降られたのは初めて。不覚をとりました。

背中と二頭筋のトレーニングの日で、二頭筋ではプリー
チャーベンチを使っていますが、プリーチャーベンチを
使ったメニューではウエイトを決めていなかったため、
軽すぎたり、反復回数が多すぎたり少なすぎたり不安定
だったので今日は初めのウオーミングアップ以外は少し
重めにするよう心がけました。

ワンハンド・ベント・オーバー・ローイングはいつもと
違う場所でやったら置いてあるダンベルの重さが違って
普段より2.5キロ軽めになりました。左の大円筋あたりに
痛みがあったので好都合だったのですが、痛みの影響は
ありませんでした。

明日からしばらく晴天が続きそうなので期待しています。

インターバル

2008-11-11 18:51:41 | トレーニング
愚図ついた天気と寒さが続いていますが、行きがけに
猫が2匹、道端の自転車の子供用のシートに重なって
寝ていました。

帰りは日没後で猫がいても見えない状態です。

今日は胸・肩・上腕三頭筋のトレーニング。ベンチプ
レスは出だしが好調でMAXのウエイトの回数を伸ばせそ
うだったのですが、ダメでした。上腕三頭筋は前回より
回数が増しました。まだ筋肉痛はあちこち残っています
が、トレーニング中は気にならない程度。

胸・肩・上腕三頭筋の日は種目が多くて、帰りが遅く
なりがちなので、インターバルを短めにするよう心がけ
4時15分くらいにジムを出られました。

日の入りが最も早い時で4時半前後のようなので、真っ
暗になる前に東中野を出るには、トレーニング開始を
もう少し早くするしかないようです。