goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のいない生活

08年に東中野のジムで筋トレを始めジム閉鎖後移籍。17年に大会に初出場し優勝。19年に脳梗塞発症も半年後に大会出場。

アド街

2009-02-01 18:06:39 | ジム
今日は休養日。

朝から富士山が見える良い天気で、自転車でジムに出かけたくなりますが、
節々の痛みというか、だるさが消えません。トレーニングを始めてから、
トレーニング後の筋肉痛と、熱がある時の節々の痛みの区別が付きにくく
て、大人しく寝ているべきか、頑張っていいものか悩みます。

そういえば、昨夜のアド街で中井をやっていました。ほぼ毎日駅の上あた
りを通っていますが、駅や商店街のところまで下りたことがないので、
通りかかったことがあるのは山手通り沿いのうなぎ屋さんくらい。(と、
いってもお店に気がついていませんでした)

関東大震災後に染物職人が神田から中井に移り住んで、妙正寺川では
昭和30年頃まで、友禅流しの光景も見られたというのも意外でした。
妙正寺川ってコンクリートで固められた排水溝だと思っていました...
(学生の頃、妙正寺川のそばに住んでいて毎日渡っていました)

アド街といえば、フジトレーニングセンターも2005年11月5日放送の
東中野の回で取り上げられています。たまたまググって見つけたので、
放送は見ていません。

トレーニング納め

2008-12-29 19:24:13 | ジム

今日はフジトレーニングセンターの今年の最終営業日。
年の瀬とも思えないくらい暖かな一日で、自転車での
往復も快適でした。

今年最後のトレーニングは腹筋と脚です。

*シットアップ 
MAXもMAX以降も安定してこなせました。
*シーティド・ニーレイズ
これはウエイトを固定してあり、回数もこなせます
*レッグ・プレス
MAXで15回こなせました。脚の種目は効いたかどうかわか
りにくい..筋肉痛になったことがありません。今後どうす
るか?脚については脂肪を落としたくもあるので、重量は
増やさず反復回数を増やそうか、という話も出ましたが、
今のままの方が運動量としてはありそうだし..レッグ・
カールと続けるとかなり息があがります。
*レッグ・カール
順調です
*カーフ・レイズ
相変わらず左足だけ

7月11日にジムに入会して5ヵ月半ほど経ちました。始める
前から、成果が現れるまで続ける意気込みではありました
が、これほど楽しんで続けられるとは思っていませんでし
た。通うのも週3回くらいのペースを予想していたのに、
結局週5回で落ち着いています。

ジムのホームページに
『トレーニングの楽しさと面白さ、そして素晴らしさをお
伝えします。
ここまでやるか!?
●どこよりも親切、どこよりも丁寧!
●大手では出来ない面倒見の良さ!』
とありますが、メニューの作成からチェック、フォーム
のチェックからトレーニング時のサポートまでこれほど
細かく指導して貰えるとは想像していませんでした。

肉体改造や高重量を扱えるようになりたい、という目標
はありますが、トレーニングすること自体が楽しい状態
は変わりません。

9月から始めたブログもネタなしのうえ、拙い文章でそ
れこそチラシの裏で十分なのに覗きに来ていただけて
幸いです<m(__)m>

当初は自分を鼓舞するために書き始めたブログですが、
ジムでトレーニング日誌を付けていないので、今とな
るとメニューの変更や体調を振り返るのに重宝してい
ます。特に役に立ったのは病院に行ったときですが..

ピークをはずして帰省するため、正月休みが明けても
しばらくはジムに行けず、1週間強トレーニングはお休
みとなるため、ブログの更新もペースが落ちると思い
ます。


マニュアル本

2008-12-04 17:07:30 | ジム

今日はジムの定休日。

トレーニング中に使われる筋肉や筋肉痛の話になって、人体図や
解説書を見せて貰っても、詳しすぎてわかりにくかったり、個々の
筋肉が別々に載っていて、筋肉の連関がわかりにくいので、
『目でみる筋力トレーニングの解剖学―ひと目でわかる強化部位
と筋名』
 という解説書を買ってきました。

「本書では、目的に応じて筋力強化したい部位や筋のトレーニング
ができるように、またその筋名もすぐわかるように、正確なカラーイ
ラストでそれを図示しています。」 「各身体部位ごとに、どんな運動
をすればどの筋肉を強化できるのかが、一目で分かるように、様々
な筋肉トレーニングのやり方と動きを分かりやすく正確な解剖学的
イラストで描く。」とのことで、トレーニングの種別毎に、主に鍛えら
れる筋肉・関係する筋肉、正しい動作やコツがまとめてあります。
120ページほどだし、自分でやっている種目はそのうちの幾つか
なので、さっと目を通すことができます。聞いたことのない名前も
あるし、これだけの筋肉が共同で動いているんだという発見も
ありました。家に置いて読む本でもないので、ジムに持って行って
まずは神成さんの感想を聞いてみたいと思います。


トレーニングを始めて3ヶ月

2008-10-11 21:25:30 | ジム
フジトレーニングセンターで筋トレを始めてちょうど3ヶ月に
なりました。先週から今週にかけて3日、9月に1回休んだの
を除くと7月26日から木曜及び夏休み以外は毎日通いました。

前にも書いたように『体の変化が現れるのは大体3ヶ月くらい
です。トレーニング始めて3ヶ月経つ頃には「おっ、ガッチリ
してきた」など胸などがが大きくなってきていることを実感で
きるでしょう。 』(ザ・バルクアップ トレーニング )とい
う一節を励みにして突き進んできましたが、これも実際には半
分の1ヵ月半ほどで体つきに変化があったので、目標からはず
れてきていました。

今日家で体重を計ってみたら先日より減っていて69.5kg。体
脂肪は(うちの体重計はあまり信頼していませんが)16%あ
たりで推移していたのが13%。体重が減ったのが気になるの
で肉類の摂取を増やした方がいいのかな?

当面の目標を『継続』としていましたが、これからも継続だ
けを目標として続けていけるのか?惰性に陥っていないか?
(習慣となった、といえばなったわけで)と悩むこともあり
ます。

といって、モチベーションが低下しているわけでもないし..
胸囲○○センチ、割れた腹筋、あたりを目指して頑張ります
か..

筋トレ入門に、ジムのお得な一日体験の紹介

2008-09-18 10:14:03 | ジム

台風が接近中。被害が出ないといいですね。通り過ぎたら本格的な秋の
訪れでしょうか。秋といえばスポーツ。暑さも和らいだこの時期が、トレー
ニングを始めるのにもうってつけかもしれません。

ということで、ジムのお得な一日体験の話。

フジトレーニングセンターの一日体験(トレーニング未経験者への体験
指導)は通常500円ですが、『神成(かんなり)代表のチンニング(懸垂)
を見たい
』というと300円になります。(今のところこの割引は無期限)

会員がまずやるメニューを一通り体験できるので、どういうトレーニング
をするのかよくわかるし、楽しめると思います。

一日体験は予約が必要なので、03-3367-4005にお電話を!
(木曜日はお休みです)

○運動着(Tシャツ・短パン・ジャージ・スパッツなど運動着とわかる
     服装)
○室内履き用の運動シューズ
○タオル(スポーツタオルなど/大きめのもの) 
の用意があれば大丈夫。

見学、説明は営業時間内なら、予約なしでいつでもOK! 無料です。

場所・営業時間はこちらで確認を→フジトレーニングセンター


大相撲秋場所

2008-09-14 09:43:39 | ジム
今日から大相撲秋場所。フジトレーニングセンターでは若き日の
若乃花・貴乃花をはじめたくさんの力士がトレーニングに励んで
いたそうで、今でも若手力士が訪れています。

ボディビルの大会に出るビルダーや、コンテストを目指している
と思われる筋骨隆々の人、格闘技の筋力アップのために通ってい
る人もいます。その方たちが使っている重量は半端じゃなくて、
バーベルなどプレート1枚だって持てないほどですけど。

でも若い人も、私より年配の人も、男性も女性もいて、目的も運
動不足の解消を目指す人がいれば、プロポーションに磨きをかけ
ている人もいるといった具合なので、私のような初心者でも初め
から気後れせずにすみました。

こんな風になりたい、あんなことができるようになりたい、と
いう願望もありますが、マイペースで続けていきます。

初心者完全個別指導!

2008-09-12 21:12:47 | ジム
翌日は土曜日だったのでもちろんトレーニングに出かけました。
2分割の後半のメニューです。フロント・ラット・プルダウン
(広背筋)、シュラッグ(バーベルに似た形状の用具を使い
ます・僧帽筋)、スクワット(大腿四頭筋など)、トライセプ
ス・プレスダウン(上腕三頭筋)、レッグカール(大腿二頭筋)
など。

下半身はだてに太いだけではなく、上半身より強いようでした。
ただ30代前半に腰椎骨折をしているので、スクワットなど
腰に負担が掛かる種目はあまり重量を上げないことになりまし
た。下半身に筋肉をたくさん付ける必要もありませんでしたが、
このままでは不恰好なので、トレーニングはバランス良く行う
ことに。

7月は土曜・日曜プラス平日1日くらいのペースで通いました。
初めは無理をしないように、また正しいフォームが身に付くよう
に軽めのウェイトでやりますが、慣れてきて回数がこなせるよう
になると、ウェイトもセット数も少しずつ上がってきます。

各メニューの初めのセットはウォーミングアップで3セット目位
の一番重いところからは、マックスでやるように指示されますが、
そこの表記の意味を間違って、意図とずれてしまっていたり、単
純に回数を読み間違えてやり過ぎたり足りなかったり、結構ドジ
もしました。

初心者はほとんどマンツーマンで指導して貰えます。大手チェーン
を避けたのは正解だったと思いましたが、期待以上の親切指導でし
た。ウェイトや反復回数、セット数も毎回のトレーニングをチェッ
クして設定して貰えます。毎回変わることもありました。なので、
少しずつ筋力が付いているという実感があり励みになります。

雨が続いて自転車で通えず、時間が掛かってもバスで通う日が続い
た時期もありましたが苦になりませんでした。

筋トレ開始

2008-09-11 11:46:58 | ジム
ジムに入会して丸2ヶ月。7月26日以降は休業日を除き毎日通っています。
昨日あたりからめっきり涼しくなってきました。
  
入会手続きといっても住所・氏名・年齢といった基本的な項目を記入するだけ。
500円で1日体験(入会したら会費に充当)もできますが、自転車で通う自信
ができたので体験なしで入会しました。

フジトレーニングセンターでは
①不調改善・リハビリコース
②老化防止・若返り・元気製造
③肉体改造・ストロングコース
④運動不足・健康増進
といったコースが設定されているので、どれにするかを選びます。年齢的には
②といったところですが、『逞しい体を作りたい』ので肉体改造コースを選択。
初回の会費を払って会員カードを作って貰ったら着替えをして即開始です。

15分ほど自転車を漕いできているのでウォームアップのバイクは割愛。スト
レッチをやってからいよいよトレーニング。

コース毎にメニューが決まっていて、肉体改造コースの第一段階は2分割され
たメニュー。項目の横にイラストが描いてあって覚えやすくしてあります。
会社を辞めるまでは週2、3回。7月最終週以降は毎日通えるのですが、とり
あえず2分割でやることになりました。

シットアップ(腹筋)傾斜のある台でやりますが、初めは低い位置。1セット
10回で、学生の時のように20回やる、30回やるというわけではないので
楽です。やったのは15年ぶりくらいですが後で筋肉痛にもなりませんでした。
(傾斜をかなりつけたり、ウェイトを抱えてやるようになりましたが、腹筋の
筋肉痛はまだありません)

マシンのベンチプレス(胸)。これも体力がわからないので初めは軽めでその後
少し重くして。次にバタフライ(胸)、マシンのフロントプレス(肩)、ダンベ
ル・サイド・レイズ(三角筋・僧坊筋)...大体各10回x3セット程度です。
マシンの場合は一番軽いウェイトから、ダンベルは1~2kg。

トレーニング後はトレーニング前とは違うストレッチ。ストレッチ用のマットの
ところに写真が貼ってありますが、その通りやっているつもりで手の位置、体
の動かし方が逆だったり。

動きを覚えるのが非常に苦手なので、ダンベルを使ったトレーニングでもよく
へまをします。大体覚えたかと思って一人でやっていると、ポジションや動作
が間違っていると未だに注意されることがしばしば。

久々に筋肉を動かして爽快でした。筋肉をつけるぞ!というのが目的でしたが
思うように体形が変化しなくてもこの爽快感だけで十分かな、というくらい。
2ヶ月経った時点でもこの感じは変わりません。最近は力を出し切ったように
思える時にはグワッと汗が噴出すことがあって気持ちいいです。

ジムからの帰りには既に筋肉痛が出てきて2、3日は腕や胸の辺りが痛かった
のですが、これは以前体験していたので、気になりませんでした。

ジム見学、そして入会

2008-09-10 11:44:46 | ジム

7月の最終週は有休を取っていたので、トレーニングを始めるのはそれ以降にする
つもりでした。それまでに情報収集して見学に行くところを決めておこうと思って
いましたが、7月にはそれ以外にも有休や半休を入れていたので、見学だけは先に
すませておきたくなりました。

まずは自転車で通える範囲内の2軒。東中野はたまたま勤務先からも乗り換えなし
で行けるので7月9日夕方に行ってみることに。

ホームページの案内図で見ていたので駅からすぐのジムはすぐに見つかりました。
路地の奥の一軒家。表から建物内の様子は窺えません。入り口までは来たものの
気後れして、いったん駅前のファーストフード店に退避。アイスコーヒーを一杯
飲んで気を落ち着かせました。

10分ほどして再度ジムへ。ドアを開け中に入りましたが、1階には誰もいない
ようです。脇に「係員不在時には2階と3階のインターホンを押してください」
と書いてあったので呼び出すと、すぐに行きます、と明るい声が聞こえ、私より
年配の穏やかな風貌の男性が現れました。筋肉の塊のようなごつい人が出てこな
いかとビビり気味だったので一安心。

1階と2階のトレーニングエリア、1階のロッカールームとシャワーを見せても
らい、ずっと昔短期間トレーニングをしていた話をすると、それなら自分でトレ
ーニングを進められますねと言われたのできっぱり否定。今回は予備知識なし
で一から教えて貰いたかったのです。

古い建物ですが、中は手入れが行き届いて清潔。予備知識がないので置いてある
マシンの用途もわからないし、質問のしようもないし...見学自体は10分ほど
で終わりました。終始気になっていたのは通い方。候補に挙げていたジムの中
では通いやすさは3番目。自転車では20分弱ですが近場しか使ったことがな
く週に数回通うのにへこたれないか?(軟弱)天気が悪い時はバス20分+
最寄のバス停から徒歩15分余り。見学の間も通い方の話ばかりしてた気がし
ます。

見学の時には若い女性一人がトレーニングしていただけなので、午後だったら
混みあってなくて自分のペースでやれそうだと一安心。

その後もう1軒見に行きましたがここは初心者には敷居が高かったので断念。


2日後も有休を取っていました。朝から晴れていたので、とりあえず東中野
まで自転車で通えるものか試してみるために午後一番に出発。試してみると
いいながらしっかりトレーニング用の服装と靴(前日購入)と初回の月会費
(入会金不要となっていたので)は準備していました。

中落合まではスーパーに歩いて買い物に行くことがあったので勝手知ったる
道。山手通が西武新宿線と交わるあたりから落合までの坂道に閉口しました
がなんとか乗り切りました。

というわけで7月11日にフジトレーニングセンターに入会しました。


さて、どこで?

2008-09-09 17:38:48 | ジム

筋トレを始める。それは決まり。さて、どこで?

バブル崩壊後、残業が少なくなった30代前半の頃に大手のチェーンスポーツクラブに2年くらいかな、通ったことがあります。初めに入ったのは筋肉をつけるより有酸素系主体でマシンは補助的。トレッドミルを30分やってから30分ほどマシンを10rep1setずつ。週3回くらい通って、腹の脂肪が落ちたけど、腕や胸の筋肉の増加量はごくわずか。

でもそのジムは親会社がフィットネス事業を止めたので閉鎖され、近くのジムを紹介されました。通っているうちに仕事が忙しくなって退会。ジムに通う時間が取りづらくなったのが大きいけど、メニューがマニュアル通りで、入会時のままのウェイト、レップで数ヶ月変化がなかった気がします。

今回は筋肉つけるぞ!と気合が入っていたのでじっくりと探すことにしました。選んだ基準は

①通い易さ...自転車で15分またバス1本、電車なら乗り換え1回、所要20分以内

②インストラクター...大手スポーツクラブのインストラクターでは物足りない気がして

③小規模なジム...②とも絡みますが、大規模なジムだと会員が多すぎて指導が受けられ   ない。プールやエアロビのスタジオは要らないし、最新の設備もアメニティーも不要

④リーズナブルな会費

豊島区に住んでいて、スポーツクラブは徒歩圏内にあるし、池袋に出れば大手はいくつもあるのですが、ボディビルがメインという所は意外にないものです。ボディビル連盟のHPのリンクやら、ボディビル関係のHPを見ると池袋にあったジムは閉鎖になっているっぽい。そういえば20代の頃にもやってみようかと思って池袋の駅近くのボロいビルの4階だかに見に行ったことがあったけど(ビビッて入り口で引き返した)リストにすら載ってないなぁ。

というわけで、4,5軒に絞り込んで一度見学に行ってみることにしました。行ってみたら怖い所でまた逃げ帰って来ることになるかもしれないし。