goo

芥川龍之介 初版もどき

 11月の連休、横浜の地下街で本のバーゲンセールをやっていた。ライオン娘の娘、未唯チャンの英語の絵本を探していたら、隅っこのほうで私を呼ぶ声が。「私、あなたの厳しい基準に合うと思うわ。」バーゲンでの購入基準は80%OFFである。

 声の主は、名著初版本復刻珠玉選、芥川龍之介著「羅生門」「傀儡師」「侏儒の言葉」のセット。これが定価28,800円のところ3,680円。大きくなったら読もうと思って我慢してきた芥川龍之介、やっと買えた。初版時のままの装丁、活字で復刻されている。でもどうしてこんなに安いのだろう。

 著作権は、著作者が死亡してから50年を経過するまでの間、存続する。芥川龍之介の亡くなったのが1927年だから1977年には著作権がきれている。この名著初版本復刻珠玉選は1984年刊行だから著作権が切れた後の商品企画によるもの。著作権切れがビジネスチャンスにつながると考えた商品企画なのだろう。

 ところが定価28,800円は高すぎたのだろうか、売れ残ってしまった。それでも何時かは売れると思っていたのだろうが、インターネットの登場までは予測できなかった。今や芥川の著作は殆どインターネットで読める。それも新漢字やルビ付きで。

 本物の初版本ならともかく復刻版ではもう売れないのだろう。「開運!なんでも鑑定団」などに間違って出そうものなら、安河内あたりに「外箱がきれいですから中身の本は捨てて、DVDのケースにされたらいかがでしょう」ぐらいのことは言われかねない。

 いい買い物をしたと思っていたのにちょっとがっかりしていたところ、なんとヤフーオークションで5000円の値が付いていた。一寸元気になったのだが、、、、


ここをクリックしてblog投票お願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昨日?そんな昔のことは覚えちゃいない

 blogを書いていると読者調査は、はずせない。車屋そば娘に聞く。「『ライアンの娘』って知ってる?」古い映画の話です。「知ってるわよー」ふむ、反応はよし。「マレーナ」に話をつないで、熱く語ろう。「それ、テータム・オニールでしょう」はあ?息を吸い込んだまま、背筋から肩にかけて硬直する。頭の中が波間に漂い始める。何いってんだ、こやつは。あんなデブチンじゃないぞ、サラ・マイルズだよ。もう君にはマッケンロー。

 「『ペーパームーン』に親子で出てたのよね、あれ良かったわ」 ???????? そりゃ「ライアン・オニールの娘」でしょう。「ペーパームーン」はモノクロ映画だから古いと思うかもしれないけれど、1973年製作だからほぼ同じ時代なんですね。

 最近モノクロ映画のDVDがスーパーの棚に並んでいる。「マルタの鷹」や「三つ数えろが」450円、ボギーの大安売りである。そして「ローマの休日」も。

 これは著作権の切れた映画のDVDが安く出回り始めたと言うことです。ところが2004年1月1日著作権法改定にともなって映画著作物の保護期間が旧来の公開後50年から公開後70年なりました。ここで問題になったのが1953年の作品です。

文化庁の見解としては 1953 年作品も保護期間延長の対象であるとのことでしたが、「ローマの休日」廉価版 DVD をめぐる仮処分申請への判断で東京地裁(高部真規子裁判長)は「保護期間満了」としました。

 「ローマの休日」は好きな映画のひとつです。オードリー・ヘップバーンがとても可愛い。髪の毛を切る場面など何回見ても、ウオー変わっちゃったぜーと叫びます。これを450円で売っちゃいけないだろう。ちなみに私の持っているレーザーディスクは4,700円でした。

 著作権の問題はいろいろ議論があります。声高に20年延長に抗議するのもどうかと思いますが、著作権があるために500円で売れるものが2000円になるのも問題ありですね。ところで、もうひとつ当時の映画で好きなものがあります。「アパートの鍵貨します」1960年製作。残念でした、当分廉価版は出ません。

ここをクリックしてblog投票お願いします。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

プロジェクト 3 ハイライツ

 20年ほど前、米国のモトローラ社が超小型携帯電話機マイクロタックを発表した時、全社に衝撃が走った。小型化が得意だった日本でも、とても開発できない大きさだったのだ。すぐさま至急ハイライト3個以内の大きさの携帯電話機を開発しろと命令が下った。

 当時、男性の喫煙率は80%程度だっただろうか。タバコは生活の一部、朝、定期券は忘れてもタバコは持っていったし、会議室に、ノートは忘れても灰皿はもって行った。それに海外旅行のお土産はタバコと決まっていた。そういうわけでタバコの長さや重さ、箱の体積は体にしみこんでいた。

 こんなとき「ハイライト3個以内の大きさ」のキャッチを考え出したプロジェクト・マネージャは天才だと思う。大きさのイメージが瞬時にメンバー全員に伝わり、議論が噴出した。これが「敵は211ccの大きさだ、とりあえずの目標を260ccとする」と言ったら、部署へ戻って検討します、になっていたであろうことは疑いない。

 この頃、写真を撮るとき、大きさを示すのによくタバコを一緒に撮った。見た人は、ふーん、タバコの箱より小さいんだ、と頭ではなく、体で理解したものだ。

 今でも、タバコサイズという表現はよく使われている。胸ポケットに入るようにとか、持ち運びを意識した工業デザインとしてよく出来たサイズなのだろう。勿論黄金比になっている。

 「タバコサイズのGPSレーダー」「タバコサイズ・ビデオカメラ ポリスポリス100」などと言う怪しげな商品がインターネットにあふれている。「この盗聴器はタバコのパッケージにぴったり入ります」なんてのもあるが、この時勢、商品企画に間違いがあったとしか思えない。

 しかし、タバコを吸わない人に大きさが分かるのだろうか?タバコ・バッシングが進んだ今、インターネットでは寸法すら検索が難しくなっている。タバコを吸わない人が増えてきた現代、この記事の価値はここにある。タバコのパッケージの外形寸法はロングサイズで85mm x 55mm x 20mm。

また、10本入りのショートホープとショートピースのサイズ、外形寸法は小さめで72mm x 44mm x 17mm、重さは15グラムくらい。このパッケージは、ちょうどキャラメルの箱のようにスライドして開く。この外箱を円筒形として使って、直径を計るのにも使える。内径で約38mmになる。

 今はもうタバコは吸わないが、写真撮影用にタバコは買ってある。いつもはラップで包んで乾燥剤と一緒にタッパウエアに入っている。今後タバコサイズは死語になるのだろう。貴重な文化を残すためにも「タバコサイズ都昆布」とか「タバコサイズ・ぐみキャンディー」とか「タバコサイズ・カロリーメイト」とか商品化できないだろうか。望み薄ならカップヌードルを代わりに使って見ようかとも思っているのだが、、、、、


ここをクリックしてblog投票お願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

冗談抜きに男はつらいよ

 この間、しょうへい君がまじめな顔をしてやって来た。黄色いふちのメガネをしたばっかりに、 笑福亭笑瓶から命名されてしまった、しょうへい君です。「あれ、本当ですか?男は要らなくなっちゃうのですか?」『お父さん、がんばってね』を読んだらしい。女性の自立が進むと少数の男性しか必要でなくなるという話です。最近男児の出生率もさがっているらしいし、とうとう歴史が動き始めたのかと御心配のようです。

 「でも男、いなくなると困りますよね。生まれつき男のほうが得意なことって沢山あるし」しょうへい君、そんなすがるような目で見ないでください。でも話はもっと複雑、いやもっと単純と言ってもいいかな。長老の知恵を授けましょう。

 ハエとかカナブンとか、昆虫は生まれてすぐ飛んだり、餌をとったりできます。もともと本能だけで、学習無しに生きていくことが出来るのです。最初から高度な本能を持って生まれてくる。工学的に言うと、ハード・ワイヤード・ロジックですね。ほんの少しの神経細胞で生きていけるのだけれど、重大な欠点もあります。環境が変わったら対応できないのです。

 下等動物から高等動物になるに従って、もって生まれてくる本能の量が減ります。高等動物では、その分、学習して記憶する機能が発達しています。工学的に言うと高等動物はソフト・ロジック。機能がソフトウエアで変更できるのです。そして最初に書き込まれているプログラムは最小で、全て環境合わせて機能を作り変えていくのです。環境変化への適合力が高いのが高等動物といえます。

  人間の赤ちゃんは、あんよの仕方も知らないで生まれてきます。はいはいのやり方だってプログラムされていないのに、男女の性差などプログラムされているはずが無いともいえます。実際、生まれつきの性差は小さく、現在見られる性差は後天的に作られる部分が大きく、教育、文化、環境で作られるという説も出てきています。

 「やっぱり男は要らなくなっちゃうんですか?女に捨てられちゃうんですか?」ははは、大丈夫ですよ。しょうへい君、役に立たないからって可愛いスコッチテリアのバーニーちゃんを捨てたりしますか?しないでしょう、大丈夫です。でも、もうちょっと可愛いしぐさを覚えたら、もっと幸せになれるかもしれませんね。高等な動物ほど変われるらしいのですよ、勿論あなたもだいじょうぶ、きっと変われますから。

REF: 記憶の大脳生理学 千葉康則 講談社

ここをクリックしてblog投票お願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

もうすぐノーサイド

 20台前半の若いサラリーマンが、電車の中で携帯電話で話しています。通勤時間帯は少し外れていますけど、まだ混雑している湘南電車の中でのことです。
 
「そうなんだけど、ごめんね、どうしても今日はずせない会議があって」、、、
「嘘じゃないよ、出来るだけ早く帰るから」、、、、
「どこ?」、、、
「どこ行くの?」、、、
「そお、すっきり出来りゃいいけど」

 なにやら深刻そうな話です。女子高生が電車の中で携帯でしゃべっていると、たいがい三角の目やら、真っ白い目で見られてしまいます。それが今日に限って雰囲気が違うのです。まわりの乗客、目は伏せ目がち、耳はぴんと立って若者の方を向いています。がんばれよー、即席応援団が出来そうな雰囲気なのです。

 ここで、創作意欲がかきたてられます。まるでお題を与えられた桂歌丸のよう。携帯の相手の会話を創作します。

「私がこんなに苦しんでるのに、ほっといて会社に行けるわけ?」、、、
「朝になったら話し合いをしましょうって言ったのに、さっさと自分だけ会社に行っちゃったのね。あれは嘘だったの?」、、、
「ねえ、今、私どこにいるのか分かってるの?」、、、
「電車の中よ」、、、
「大岡山の指圧に行ってくるわ、少しは楽になるかもしれないから。本当は浣腸が一番効くんだけど」、、、

 通信業界で生計を立ててきた身にとって、携帯を使ってくれるお客様は、みんな神様です。医療器具の障害の問題はそのとおりです。それでも携帯を使っている人を見ると、たくさんお金使ってくれて有難うと、頭が下がってしまいます。

 携帯を口にくわえて生まれてきた子供たちが、社会の中枢に進出したとき、電車の中での携帯は自由化されるでしょう。あとほんの10数年じゃないでしょうか。今、電車の中で携帯で話している若者をみても、優しい目で見てあげましょう。君は生まれるのがちょっと早すぎたのですね。時代が必ず君に追いつきます。それまで、辛抱してみませんか、すぐですよ。

ここをクリックしてblog投票お願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カレーうどんのお作法

 我々ホモサピエンスの食事に、緊張感が失われて来ているのではないでしょうか。他の動物を考えてみましょう。餌を横取りされないよう、あるいは自分が餌にならないよう、極度に緊張しているはずですね。それに比べ、我々の食事はいかにも緊張感に欠ける。これが食事に起因する色々な病気の遠因になっているのではないかと思っています。

 最近、心地よい緊張感で食事の出来る場所が出来ました。いえ、ロオジェのことではありません。横浜周辺ではランドマーク・プラザに入っている古奈屋。カレーうどん屋さんです。カレーうどんはアンパンと並ぶ和洋折衷の傑作に違いないと思っています。カレーもダシも香りが命。このカレーの香りとダシの香りが交じり合うと、コスモポリタンなフェロモンが合成されるのです。

 しかしカレーうどんには根本的に、料理としての構造的欠陥があります。正しい食べ方を知らないと悲劇があなたを襲うことになります。

 蕎麦でもウドンでも、香りを楽しむ食べ物は、空気と一緒にすすりこむのがお作法。ワインのテイスティングの時もそうですよね。ズルズルと派手にやりましょう。しかしカレーうどんでこれをやると、ほら、ウドンの端が唇の中に吸い込まれる瞬間、ヒグマに捕まった鮭のように、跳ね回るのです。

 お隣のお嬢さん、マスカラの上の黄色いポッチはカレーが飛んできたの?そのカシミヤのセーターにもなにやら黄色いものが、という悲劇が起こるのです。

 お隣のお兄さん、180センチはあろうかというスリムでかっこいいお兄さん、どんぶりに口つけて食べるのはおやめなさい。それがカレーうどんを躾ける、いい方法なのは分かりますけれど、いけません。それじゃワンワン物語の野良犬、トランプじゃないですか。何百人という貴方のファンが悲しみます。俺は首輪なんぞ要らない、野良犬として生きてく、ですか。ええ、テーマとしては大変面白いのですけど話が先へ進まないので、今日のところは無視させてもらいます。

 さて、カレーうどんを正しく食べる作法を説明します。言うまでも無いと思いますけど、あの紙でできたエプロンをしてはいけません。美意識のかけらでもあるのなら説明する必要も無いと思いますが、金太郎さんじゃあるまいし、洗練された大人の付けるものでは断じてありません。エプロン無しにスマートに食べる、これが究極のカレーうどん食いです。

 さあ、食べてみましょう。まず、絶対にウドンをどんぶりに落とさないように正しい姿勢と箸使いが重要です。椅子を引いて背筋をしっかり伸ばしましょう。次に少量ウドンを箸でつかみ、口の中に入れ、ゆっくりすすり始めます。ウドンの端がカレーの表面に現れたらすっと箸でつかみ、そのまま口まで持っていきます。こうすれば、カレーがはねることはありません。しっかり練習しましょう。箸の先が2センチ以上カレーで汚れなくなったら免許皆伝です。

 このように、カレーうどんを食べる時は必然的に、正しい姿勢で、ゆっくり、集中して食べることになります。これが健康な食事のとり方と偶然にも一致するのです。美しい緊張感を持ってカレーうどんを食べ、脱メタボリックを勝ち取りましょう。


ここをクリックしてblog投票お願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

氷川丸できよしこの夜

 横浜の山下公園に係留されていた氷川丸が、今年2006年のクリスマス12月25日で営業を終わることになった。日本郵船は今年中に今後の運営方法を決定する予定だが、海外に売却されるという話もある。

 1930年に竣工、全長163m、乗員130名余り、乗客280名、でシアトル-バンクーバーまで10日余の航海を238回、2万5千人の乗客を運んだという。

 最先端の技術を投入し、アールデコの装飾を施した氷川丸は「北太平洋の女王」と呼ばれていた。大戦中は病院船として、終戦後は引揚者を運び、その後シアトル航路に復帰したが1960年に引退、山下公園に係留されていた。

 山下公園にはよく行ってます。端っこに船が係留されているのは知っていたし、自分の撮った写真を見ると、この船が写っているものが多いのですけれど、何者かは全く知らなかったのです。12月3日の朝、NHKの小さな旅で氷川丸の紹介と、今年限りでの営業終了を伝えています。そして今、45年間ありがとうキャンペーンで、入場料が半額の400円になるとも伝えていました。

 日没まであと15分という頃、乗船し入場券を買う、ちゃんと400円でした。NHKの影響か思ったより大勢客がいます。船内の展示スペースを通って舳先までいかないとデッキに出られない。早くしないと日が沈んじゃう、と駆け足で通り抜けます。

 デッキに着くと、空はもう赤く染まり始め、みなとみらいのビルがシルエットで見えます。マリンタワーの照明も映え始め、このあたりでの景観としては最高の部類でしょう。

 最高の場所に、由緒ある歴史を持つ建造物があっても、収支が赤字になる。不思議ですね。ちょっと休憩しようとカフェ・キャビンへ行くと、5時で閉店でした。イヤーもったいない。
 
 すぐそばで毎日就航している東京湾クルーズのロイヤル・ウイングは休日など長蛇の列です。横浜では景色を見ながらのんびり出来るところがあまりありません。豪華客船だった氷川丸が、おいしい食事やお茶を提供してくれる、そんな場所になって帰って来てくれるのを心から待っています。

ここをクリックしてblog投票お願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

プラダを着た悪魔

 先月、ブロードウエイミュージカル「レント」を見た後、品川で寿司を食べた。隣に上品な初老の夫婦がいて、夫のほうがなにやら板さんに愚痴を言っているようです。「俺は昼間仕事をしてるのに、こいつは映画を見てきたらしい。」奥さんは笑いながらパンフレットを手にして何か言っています。つい声をかけてしまいました。「それ『プラダを着た悪魔』ですね、いかがでした?」やっと援軍登場です。「今日が封切りなのです、もう素敵で、一緒に行ってってくれないものですから、、、」楽しそうに話してくれました。ご主人はずっとニコニコして聞いてられます。

 ニューヨーク大好き症候群の私としては、予告編を見て、これは見るぞー、と思っていた映画の一本です。封切り2週間目の日曜日の午後ですけれど満席でした。やはり若い女性、特に女性の二人連れが多いようでした。これには原作があって、ヴォーグ誌の女性編集長のアシスタントをつとめていたローレン・ワイズバーガーが作者。作者の体験がふんだんにちりばめられているこの小説はベストセラーになったものです。

 話はこんな具合です。大学を出たばかりのジャーナリスト志望のアンディ、おしゃれに関心は無いのに一流ファッション誌"RUNWAY"編集長のアシスタントとして採用されてしまいます。それも「今までファッションに興味ある子を採用してきたけど、頭のよくない子が多かった。今度は一寸変わった子を採ってみたかった」という理由だけで。

 しかしそこは「プラダを着た悪魔」として恐れられるカリスマ編集長のミランダが君臨する地獄のような職場だったのです。すべての雑用を説明も無しに命じられ、ガッバーナのスペルも分からないほどファッションに無知な彼女が、ナイジェルというファッション・ディレクターの助けを得て、センスを磨いていき、という映画です。

 アンディ役をアン・ハサウエイ、ミランダ役をメリル・ストリープ、ナイジェル役をスタンリー・トゥッチが演じています。ストーリーはちょっと結末の変わった、シンデレラ物語ですけれど、何しろこの3人の魅力がすばらしいのです。

 特にアン・ハサウエイ、プリティ・プリンセスのときは印象が薄く、名前も覚えていなかったけれど、今回は可愛くてチャーミングでした。また、メリル・ストリープはクレーマー・クレーマー以来のいやな女を演技力たっぷりに見せています。スタンリー・トゥッチもいい味を出しています。デンジャラス・ビューティのマイケル・ケインの役どころですけれど、男優にとってこういう役は得ですね。

 そのほかにも、映画RENTに女弁護士役で出てきたトレイシー・トムズにレント(家賃)を稼がなくっちゃと言わせてみたり。本物のヴァレンティノ ガラヴァーニがレセプション会場にいたり。テンポもいいし、最新のファッション、しゃれた会話、本物のスーパーモデルなど色々と仕掛けがしてあるので楽しめます。

 予告編の中で”Can you please spell Gabbana?”と言っているらしきところ、インターネットで何度聞きなおしても聞き取れません。皆さん聞き取れます?DVD買わないといけないかなと思っています。

Photo: http://movies.foxjapan.com/devilwearsprada/


ここをクリックしてblog投票お願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

裸足は気の持ちよう再び

 「裸足は気の持ちよう」で新しい文体を実験したら、評判が悪かった。送られてきたメールを無断で公開すると、

裸足の何が言いたかったのでしょうか?
起承転結が弱い?かな?

 だとさ。形式原理主義に立ち戻って起承転結を捨て、序破急序破急の輪唱形式を試みたものであるが、時代がまだ追いついてこない。孤高を貫くか、大衆に迎合するかといえば、結論は明らか。「裸足は気の持ちよう」を通常形式で書き直してみよう。ネタ切れと思うのは下衆の勘繰りである。ちなみに下衆の勘繰りを英語で言うとGesu guesses such a thing.となる。当然であるが入試では使用禁止。

 裸足は気の持ちようTake2

海に散歩に行くと裸足になって波打ち際を歩くことが多い。夏は冷たくて気持ちがいいし、冬は生暖かい感じが好きである。スニーカーを脱いで、湿った砂に足をつけた瞬間がたまらなくいい。

 人間の感覚器官の中で、目と耳が一番鋭い感覚を持っているのじゃないかと思う。異論のある人も多いと思うけど、フクロウと大理石はPG-13の基準で書かれているので、これを認めて欲しい。余談になるけど、映画「スター・ウォーズ エピソード3」がPG-13指定だったらしい。

 その次に敏感なのは手の指と手のひらでしょう。あくまでPG-13基準ですけど。そう考えると足はどうなんだろうとなる。いつもは靴下と靴に締め付けられている足。本当はとても敏感で、刺激に飢えているのかもしれない。足裏マッサージとか、足のつぼを刺激しようというのは、そういうことでしょう。もっと裸足の猿になろうと考えている、脳に刺激を与えるためにも。

 ここでちょっとPG-13基準をはずして本音で言うと、人間の感覚器官の中で一番鋭いのは女性の第六感ではないかと思っている。この感覚器官は出来るだけ刺激しないよう心がけているけれど、うまくいったためしがない。

 Take2は文章の二重構造の実験になっているが、成功しているとは思えない。Take5まで実験するつもりだが、五重構造の文など煩わしいから止めろというのでしたら是非コメントください。切にお待ちしています。



ここをクリックしてblog投票お願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

最も危険なゲーム

 「い、今の所、曲がるんじゃなかったの?」ダコタの副操縦士席で、車屋そば娘が叫んでいる。遅いんだよ、今頃そんなこと言ったって。車は急には曲がれない。でもぜんぜん問題ない。少々遠回りになるけど、次の交差点で曲がって、もう一度曲がって、もう一度、、、

 「あ、この道見たことある。さっきのとこ、ちゃんと曲がってたら、ここ通るのよね」それは単なる感想文ですか、それとも疑問文?なんか非難してる様にも聞こえるけど、、、 僻みだと?何じゃい、喧嘩うっとんのかい。こうやって危険なゲームに小さな火がつくのです。

 人類の黎明期、男性はしばしば獲物を追って旅に出ていた。しかし、首尾よくマンモスを倒せても、方向音痴では家に帰りつくことは無い。このような男は野垂れ死にするしかなかったのです。こうして鋭い方向感覚を持つ男だけが生き残り、現在の男になっている。つまり、男性を男性たらしめている能力がこの方向感覚と言えます。

 もうお分かりと思いますが、方向感覚に疑問をはさむような発言は、男性の全否定につながるのです。わざと喧嘩したいので無ければ、封印することをお勧めします。この場を借りてついでに申し上げますと「バック下手ね」もやめていただけるとうれしいのですけれど。

 米国の公共ラジオ放送NPRでCar Talkというトーク・ショウを放送している。日本でも駐留米軍が土曜日の朝、8時5分からAM810kHzで放送している。最近ではインターネットでも聴取できるようだ。

 トムとレイの兄弟が、車に関する電話相談を受けるという番組である。大体は技術的質問が多い。「左にハンドルを切ると右後ろからギーギー音が聞こえるけどどうしたもんか」とか、「1972年型フォード・ピントのガソリンタンクに、缶きりのような物が付いているけど、ほっといていいか」のような質問に、ユーモアを交えて答えていく。女性からの質問も半分くらいあるが、技術的質問では無いものもあり、実はこの方が面白い。

リスナー:「彼が道を間違えた時、どうやって伝えたらいいのか分からなくって困っています。いつも喧嘩になってしまうのですけど」
レイ:「自動車が発明されて100年、いまだに解決できていない問題ですね。」
トム:「彼が気が付くまで放っておくしかない」
リスナー:「でも、目的地に着かないですし」
レイ:「『ふうっー』てため息ぐらいかな、言っても安全なのは」
トム:「そう『ふうっー』だけね」
リスナー:「『ふうっー』」

 愛機ダコタにはソニー製ナビが装備されている。さっきから、しきりに「ルートが変わりました」「ルートが変わりました」と叫んでいる。フッフッ、ルートは変えたんだよ、わざとなんだよ、ナビ君。さっさと再ルートしてくれよ。隣から『ふうっー』とため息が聞こえたような気がするけど、、、



ここをクリックしてblog投票お願いします。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

子供に大人気、オープンシーズン

 ソニー・ピクチャーズのフル3Dアニメ映画、オープンシーズンの試写会を見てきた。作風を広げ、あわよくば映画評論で食っていけないかと考えている。従って、読んでチョコレートとストロベリーとブルーベリーとホイップクリームまでトッピングされたようなテイストだと感じたとしても、成程と理解していただきたい。「スポンサーから一言」お待ちしてます。

 米国では9月に封切りになっていたのに、日本ではずっとおあずけ。待ちに待ったこの映画を、12月9日の日本公開に先駆け試写会を見る機会を与えられた。正装して出かけたのは言うまでも無い。劇場では、活発で映画以外にも好奇心いっぱいの子供たちが行動的に走り回っている。最近の子供たちは親の管理を離れ、自分で考え本能的に行動できるようだ。頼もしい。元気な声が四方八方十六方から心地よく耳に飛び込んでくる。

 映画は、小さいときから人間に飼われたヒグマのブーグが自然に帰るまでを描いたものである。物語は狂言回しを演じる鹿のエリオットがブーグに、人間に飼われるをやめて自分のルールで生きようと説得するところからはじまる。自然に帰ろうではないところに皮肉が利いてて面白い。
 
 ブーグとエリオットは一緒に山に送り返されるが、最初は町に戻ろうとする。しかしちょうど狩猟の解禁になるという危機を、森の動物たちと切り抜けていく。二時間の内容をこのように簡潔に表現できるのは、贅肉をそぎ落とし、練りに練った、洗練の極みともいえる脚本の存在があったからであろう。

 上映は字幕版と吹き替え版があるが、今回は吹き替え版であった。ブーグはデブちゃん石塚が吹き込んでいる。体型からも最適のキャスティングで、声の質もぴったりである。スカンクはHI HI PUFFY AMIYUMIで一寸怖そうなおねーさんの感じがよく出ている。字幕を読まなくてよいのは楽だ。テレビで見ている雰囲気になる。勿論皆さまには是非劇場までお運びください。

 野生動物と人間とのかかわりという現代的な問題を提起し、作品にまで仕上げたという先見性に頭が下がりっぱなしで、十円玉が落ちてたら決して見逃すことは無い。大人の鑑賞にも十分堪えると思う。実際、劇場には子供達のほか、50代後半と思える、所在無さげな大人が大勢いた。いよっ御同輩。


ここをクリックしてblog投票お願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »