goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏れたフクロウ

FC2ブログの黄昏のフクロウと、はてなブログの黄昏にフクロウに移行しました

雌キウイの幹が枯れたので切り落とした

2024-06-27 | 庭の動植物

 今年の雌キウイの木は花を5個ぐらいしかつけなかった。

 何が不満なのだろうと思っていたら、葉に元気がなくなり、

キウイ

 枯れ始めた。

枯れたキウイの葉

 我が家のキウイは40年以上の歴史がある。毎年、鈴なりのキウイを楽しんでいたが、20年ほど前にバカ息子が、2本あるキウイの木の一本を切ってしまった

 「食べきれないほど実るのに、なぜ2本もいるのだ」

 との言い分だったが、キウイは雄木と雌木がないと実をつけない。根本からバッサリ切られてしまった雄木の根本から芽が伸び始め、再び雄花が咲くまでに8年かかった。

 その後10年ほどは順調に収穫できていたが、今年の春の雌木には元気がなくついに枯れてしまった。

 幹を見ると空洞が大きく空き、水がたまり腐り始めている。

腐ったキウイの幹

 手入れがまずかったのかと思うが後の祭り。枯れてしまった幹を切り落とした。

切り落としたキウイの枝

 幸いなことに数年前、根本から新しい枝が伸び始めていて、今年実をつけたのは新しい枝の先に咲いた花だ。

 「来年も一緒に頑張ろうな」と言うのが老人からのメッセージだ。

 

人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

 



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (meg413)
2024-06-28 11:28:24
キーウィジャムにしても美味しいよ。頑張れ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。