goo

三嶋大社のお参り

 清水でのいちご狩りの帰り道、三嶋大社にお参りした。

 駐車場で200円を支払い境内へ。

 総門をくぐり、



 本殿へ。



 立派な神社だ。

 お賽銭を供え、御朱印をもらい、ナビのお陰で三嶋大社にお参りできたことに感謝し「短気は損気」「人間万事塞翁が馬」「急がば廻れ」などと唱えながら、帰路についた。



人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カーナビと神の思し召

 清水のいちご狩りの帰り、東名上りが事故らしいということで箱根経由で帰ることにした。

 こういう時カーナビの設定は老人には難しい。推奨ルートはもちろん東名を通る道が示されるが、一般道を指定すると有料道路である箱根新道を通ることもなく遠回りになる。しからばと、距離優先で設定し、いざ出発。

 出だしは順調。国道1号を一路東へ。そして沼津バイパスを気持ちよく走っていたら、



「700m先、八幡を左折です」とのアナウンス。

 え、こんなところを曲がるのかと思ったが、土地勘は無し。ナビに従うことにした。



 曲がった先の県道145号、道は細い。その上、踏切があったり、だんだん渋滞してくると、機嫌が悪くなってくる。

 「距離優先と言ったって、50mも違わねーだろー。バイパスそのまま走らせろよ!!!」というのは正しい意見、だと信じていた。
 
 腹が立ってくると胃の消化も良くなってくるのか、お腹いっぱいの苺が水分と化し排出を要求してくる。

 古い町並みにはトイレのあるコンビニもない。神様でも仏様でもいいから、なんとかしてくれー

 三嶋大社が招き入れてくださいました。



 さて、正しい導きをしてくれたナビに感謝してから、トイレで心身を清め、お参りです。


 なお、箱根新道は10年以上前に無料になっていました。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

E1浜名湖サービスエリアでうなぎを食べよう 復路

 4日後、東海道をひたすら東に走り帰路についたのだが、おいしいうなぎを食べたい
 
 東名高速道路工事中のテレビコマーシャルがさんざん流れていたので、東名(E1)経由でも帰ることができるかを豊田上里SAに寄り確認。清水で新東名(E1A)に入れば問題ないとのことで、一路東名高速で浜名湖に向かう。

 浜名湖サービスエリアに着いたらまずやることは浜名湖を眺めながら用を足す。



 そしてうなぎだ。湖の見えるフード館 ゆうなぎの自販機で食券を買い、



 出てきたのがこれ。



 大変美味しくいただきました。

 あまり日をおかず浜松サービスエリアと浜名湖パーキングエリアでうなぎを食べることになったが、個人的な好みで言えば断然浜名湖パーキングエリアに軍配が上がる。次回も遠回りにはなるが浜名湖に寄ることになるだろう。

 お腹がいっぱいになって広いパーキングエリア内を散歩していたら芝生の手入れができていない場所があった。



 予算不足かと思いながら遠くから眺めてみるとなにかの足跡にも見える。



 近寄ってみると



 ゴジラ −1.0の実物大足跡。

 

人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

福井県立恐竜博物館

 福井に来たら年縞博物館かここ恐竜博物館だ。

 今年リニューアルされ新館も建設された福井県立恐竜博物館を訪れることにした。

 旧館の内部。



 世界中の恐竜の骨格模型が所狭しと展示されている。

 実物も展示されていて、



 足が止まり、目が釘付けになる。

 そしてやはり一番興味を引かれるのが福井で発見された恐竜たちだ。



 福井の北谷で発見されたフクイラプトル・キタダニエンシスの実物模型。



 少年よ大志を抱け。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

越前蟹の旅 2日目

 福井県の旅2日めは越前市で開かれている越前がに朝市だ。



 道の駅の隣に越前がにミュージアムがあり、



 道を挟んで反対側で越前がに朝市が開かれている。



 県外ナンバーの車で混み合う道を北上し午前中に朝市につくことができた。

 テントの下ではずらっとカニが並んでいる。



 セイコが一匹800円と言われるとテンションは上がりっぱなし。



 客もビニールの手袋をして品定め。



 夕食はセイコガニでお腹いっぱいだ。



人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

越前蟹の旅

 ズワイガニのシーズンが始まった。

 神奈川からおよそ450km、浜松サービスエリアでうな丼を食べのんびりと9時間をかけ敦賀に向かった。4年前は7時間で着いたから後期高齢者になると運転も慎重になるのだろうと、前向きに解釈。

 ズワイガニを買うのはいつもの相木魚問屋。



 店の真向かいで茹でたカニをすぐに買うことが出きる。



 ズワイガニのオス。




 ズワイガニのメス、セイコガニ。




 友人宅でカニざんまいの夕食が始まった。




人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

茅ヶ崎サザン芸術花火

今年も茅ヶ崎サザン芸術花火の日がやってきた。

 茅ヶ崎海岸の1画を区切り観覧席が設けられ、入場料は7800円。ただし、このプラチナチケットは手に入るはずもなく、場外で見るしかない。席取りのためさっさと夕食を済ませると海まででかけた。



 そして6時半に開演。遠く離れた会場からサザンの曲がかすかに流れてくると回りでは一緒に歌ったり、手拍子などと大盛りあがり。



 およそ1時間のショウだったが、見たことの無い花火も多く、今まで見た花火大会の中では一番であると言いきれるほど素晴らしい。芸術花火というタイトルに納得しながら帰路についた。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ぶどう狩り(4)釈迦堂東口園

 ぶどう狩りの最後は釈迦堂東口園だが、なんと9月10日で販売終了。店はしっかりしまっている。

そういえば去年も買うことができなかった。このまま河口湖までドライブし帰ることにしよう。

 国道137号線を南下していると河口湖を過ぎたところで何やら車がたくさん停まっている店を発見。少し先のふじさんミュージアムパーク駐車場でUターンしてその店に向かった。

 店の名前は富士山麓果物野菜市場。



 この時期ブドウも売っていて安く買えそうだ。



 野菜類も安くて近所のスーパーの半額。どんどん買ってしまったが、レシートが見つからないので値段を紹介できないのが残念だ。



 このあたりまで来ると標高も上がり涼しくて気持ちがいい。紅葉も少し始まっている。



 山中湖では富士山が雲に隠れていたが、



 夕焼けの富士山を見ることもできた。



 のんびりと楽しむことのできた一日であった。


クリックをよろしくお願いします。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

寒川神社 初詣

 今年の3が日、寒川神社へ初詣にでかけたが、参道に入ると渋滞で車は全く動かず、結局諦めてしまった。それでも去年一年平穏に過ごせたことの報告に行かねばと、遅ればせながら初詣にでかけた。

 参道に車はなく、駐車場もガラガラ。第一駐車場に車を入れ、神池橋から参拝開始。



 本殿前にも人影は少ない。



 うさぎの御朱印をいただき、



 そして、これがいちばん大切な、八福餅を購入。



 これで正月のルーチン、完了。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

駿府城公園散歩

 静岡県清水にいちご狩りにでかけたついでに、大河ドラマでブームとなった家康の晩年の居城、駿府城跡を訪れた。

 市民文化会館の地下にある駐車場に停め、北御門橋から駿府城公園の中へ。



 暖かな公園内は桜が満開。



 駿府城は歴史遺産として大切に保護されてきたとはいえず、廃仏毀釈と同様に明治政府による江戸時代否定の流れを受け、荒れ放題となり、破壊が進んでいったようだ。

 この流れが変わったのが、戦後1960年頃。堀の埋め立てが中止され、建造物の復元が始まった。

 現在公園内の施設に入ることができるのは2の丸の東御門巽櫓、坤櫓、そして紅葉山庭園で、共通入場券が大人360円だ。

 東御門巽櫓からの眺めは、いかにもここから矢を射るぞの雰囲気が面白い。内部は資料展示空間になっている。



 坤櫓、「ひつじさるやぐら」と読むらしいが、立派な木材を使って再建されている。3階構造になっているが、入り口が一つしかないとかの理由で2階以上への立ち入りが禁止されている。そんなわけで床をガラス張りにし、2階以上の様子を見えるようにしているが、なんと杓子定規な法律よ、と思ってしまう。



 そして、紅葉山公園は歴史的背景は分からないが、大名庭園を再現したもの。



 公園内では駿府城跡の発掘現場も公開されていて、明治時代以降に無惨に破壊された石垣などを見ることができる。



 政策による文化の破壊、破壊されたものの復旧の困難さを感じた駿府城公園散歩だった。

人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

初詣 2023

 正月3が日に寒川神社に初詣と車ででかけたが、参道の車の渋滞が激しくて挫折。近所の神社で初詣。

 オーストラリアに住んでいる友人家族が来日したので、初詣を兼ね一緒に鎌倉散歩をした。

 北鎌倉で降り、まずは円覚寺。



 そして縁切り寺として有名な東慶寺をお参りしてから、昼食。コロナ以降初めての外食だ。タケル・クインディチでピザと思ったが営業していない。近くの鉢の木新館でいただくことになった。



 お腹いっぱいで鎌倉街道中道を南下、建長寺をお参り。



 鶴岡八幡宮についた。



 可愛い江ノ電で長谷に移動、高徳院鎌倉大仏と再会。ずいぶんひっそりしている。



10年前に4歳だったお嬢さんがここで写真を撮っていて、その可愛い写真を見せていただいた。よし、同じ位置で同じポーズで写真を取るぞと、ああでもないこうでもないと立ち位置を変え、ポーズを変え、写真を撮っていた。

 また10年後ここで写真を撮りたいと張り切っていたので、タイムラプス写真を完成させるためにも、健康に注意ししっかりと生きていかねばと誓った初詣になった。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スキー 初滑り

 この冬は日本海側で大雪が降り、交通に大きな影響が出た。

 スキーの初滑りは当分難しいかなと諦めていたが、年末にかけ群馬県の山沿いでは天候が安定してきたようで、このチャンスを活かせと車を走らせた。



 予想通り路面にはほとんど雪は無く快適に走行できたが、他の車がいない。

 年末年始のスキーでは従来、渋滞に巻き込まれることが多く、出発時間を調整したり、抜け道を調べたりと、頭脳戦の様相を呈していたのだが、渋滞どころか他の車がいないのである。

 この10年くらい日本各地のスキー場の廃業が相次ぎ、スキーは高齢者スポーツと揶揄されてきたが、ゲレンデにスキーヤー、ボーダーがまばらにしかいないのを見るとそれを実感させられる。



 雪もよく天候も素晴らしいのに朝10時の尾瀬戸倉スキー場には人影もまばらだ。

 年末年始がこれではスキーヤーとしてはありがたいが、スキー場の経営は大変だろうなあ、、、、


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
 
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

スノーパーク尾瀬戸倉で山菜採り

 3年ぶりでスノーパーク尾瀬戸倉へ山菜採りにでかけた。

 毎年6月の中旬に群馬県にあるスキー場、スノーパーク尾瀬戸倉で山菜を採っている。しかしコロナのまん延防止のため県境をまたぐ移動を自粛せよということだったので、2年我慢をした。

 3月にはまん延防止等重点措置が解除されたので、早速でかけたわけだ。

 宿のご主人にスキー場の下まで車で案内され、そこからは歩いてゲレンデを登っていく。スキーで滑るとこんな緩斜面と思っていたが、歩いて登ると汗が吹き出す。



 それでも蕗が群生しているのを見ると暑さも疲れも吹き飛んで夢中になってしまう。



 蕗の他に採るのはゼンマイとわらび。



 そして今年は小さなウルイ(ギボウシ)も。



 天気は良いはずだったのに急に雷がごろごろ鳴り始め、そのうちアラレまで降り始めた。寒い。屋根のあるリフト乗り場に避難、リュックに入っていた着るものを全部着込んでのんびり昼食を取っていたら、1時間ほどで青空。



 梅雨入り前の楽しい山歩きを堪能することができた。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

連休前の山中湖へ

 暑い。夏のような暑さだ。

 この連休は天候に恵まれないようだし、一足先にと山中湖へ避暑にでかけた。




 標高1090mのパノラマ台は、涼しくて快適。ちょうど桜が満開になっていた。

 富士山の写真を撮るならこの展望台がおすすめだ。



 ほとんど車が走っていない三国峠を快適にドライブ。帰路についた。
 

人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

桃の買い出し

 先週の木曜日、政府は新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、東京都を対象に緊急事態宣言を発令した。

 その後も感染拡大は続いていて、神奈川にも緊急事態宣言が発令される可能性が高まってきた。宣言されると不要不急の都道府県間の移動を控えることが要請される。可能な限り規則には従おうと思っているので、隣の県、山梨に桃を買いに行けるラストチャンスかもしれないとでかけた。

 11時前に甲府南にある風土記の丘農産物直売所に到着。まずはジャム作り用に規格外の桃を購入する。



 表面にひび割れがあるなど規格外とされているが、見た目は立派なものだ。

規格外の桃

 生食でも美味しいし、規格品の半額以下だから惜しみなくジャムにすることができる。

 併設されたカフェで桃ジュースをいただいた後、カリカリ桃と呼ばれている、採れたての桃を送ってくれる桃園に移動、配送を依頼した。

カリカリ桃

 午後2時過ぎ、梅雨明け前の空模様が怪しくなってきたので早々に帰途についた。

 人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ