goo

映画、Dr.パルナサスの鏡

 ヒース・レジャーの遺作、「Dr.パルナサスの鏡」を見てきた。実はあまり期待していなかったのだが、これぞ映画という素晴らしい出来であった。

Dr.パルナサスの鏡


 この映画は撮影中に主演のヒース・レジャーが亡くなり、完成が危ぶまれていたが、急遽ジョニー・デップ、ジュード・ロウ、コリン・ファレルが出演し完成したという。そんな事情でやっつけ仕事の映画かもしれないがヒース・レジャーの最後の作品なら見ないわけにはいかないと出かけたわけだ。

 悪魔との契約により不死を獲得したパルナサス博士の移動式劇場の見世物はイマジナリウムと呼ばれる鏡。この鏡の中に入るとその人の想像の世界を楽しむことが出来る。しかし不死を得た代償は大きい。博士の娘が16歳になった時悪魔に引き渡す約束になっていたのだ。

 その娘が16歳になる直前、悪魔はパルナサス博士に新しい賭けを提案する。この賭けに勝てば娘を守ることが出来る。偶然その命を助けることになった詐欺師のトニーの力を借りてパルナサス博士の戦いが始まる。

 こんなプロットだと重苦しい映画にもなりかねないが、この悪魔の性格付けが奇想天外なおかげでとても楽しい映画に仕上がっている。何しろ賭けに勝ちたくない悪魔。それでも自分の意図に反して賭けに勝ってしまうと、チッと舌打ちして新しい賭けを提案するわけだから、「こいつ、いい悪魔じゃないか」ということになる。

 トニーを演じているのがヒース・レジャー。鏡のこちら側のシーンは彼で撮り終えていたということで、鏡の中のトニーをジョニー・デップ、ジュード・ロウ、コリン・ファレルが演じている。

 映画の中で「物語が無くなればこの世は滅びる」という台詞があるが、まさしくこの映画は「ゼロから物語を作り上げたぞ」とテリー・ギリアム監督が大見得を切っているようなものだ。

 そして鏡の中の世界はイマジネーションの世界を見せてくれるのだが、やはり監督の「俺のイマジネーションの世界を見てくれ」というメッセージが伝わってくる。

 イマジネーションを積み重ね、ひとつの物語を作り上げたこの映画、もし私が映画を作るならこんな映画を作ってみたいと思うような映画だった。お勧めである。

 蛇足ながら付け加えると、この映画もエンドクレジットが終わるまで心静かに待って、それからおもむろに席を立つことをお勧めする。



日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking

こちらのクリックもよろしくお願いします。
blogram投票ボタン
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

映画、恋するベーカリー

 試写会を見に新宿まで出かけた。メリルストリープ主演の恋するベーカリーである。パンフレットのキャッチが「幸せになるための答えがきっとある」。さて、どんなものだろう。

恋するベーカリー

 離婚した二人が年を経て再会する。そして恋に落ちるというのがあらすじ。若さゆえ別れることになった二人。年を取って大人になって再会してみたらやはりベストカップルだったということがわかった、というプロットだとすると面白い設定だと思ったのだが、、、

 監督は「恋愛適齢期」のナンシー・マイヤーズ。プライベート・ベンジャミンの脚本家だからキャリアは長い。それにしてもこの「恋するベーカリー」と「恋愛適齢期」はテイストがよく似ている。場面場面などパーツは面白く、笑えるところがたくさんあるのだが、プロットが好みでない。それに両作品とも前半は快調に飛ばすのに後半ぐちゃぐちゃになるのもよく似ている。

 邦題は「恋するベーカリー」だが原題は "IT'S COMPLICATED"。「こんがらがっちゃって」とでも言おうか、実際映画の中でベーカリーは重要な役を果たしているわけではない。ちょっとミスリーディングな邦題である。

 主演のメリルストリープも、白か黒かしかない All or nothing.の女性をきわどく演じているが、残念ながら彼女の魅力を十分に引き出せていないという思いが強かった。

 この映画の最後でメリルストリープはスティーブ・マーティンを選んだのだろうか。もしそうだとしたら本当に幸せになれるのか心配になる。「幸せになるための答えがきっとある」というキャッチには申し訳ないのだが、、、、、、




日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking

こちらのクリックもよろしくお願いします。
blogram投票ボタン

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

蔵書管理

 暇になったら読もうと、昔から興味のある本を買い集めてきたのだが、いざ読もうと思うとなかなか読むことができない。年をとったせいか集中がなかなか持続できなくなったり、小さい字が読みにくかったりするのがその原因だが、一番大きい理由は読みたい本がどこにあるのか皆目見当がつかないことだろう。

 本棚にあるだけで1000冊くらい、段ボール箱にはその何倍もの本が寝ている。SFマガジンなどの雑誌もかぞえれれば星の数ほどにもなろうというものだ。これでは読みたい本を探すよりもう一度アマゾンで買ったほうが何倍も楽である。

 それでも絶版になっている本が多いから、マスクをして埃の舞う中、段ボール箱をひっくり返すことになる。間違えて図録の入っている箱を持ち上げてしまったらぎっくり腰間違いない。これではいけないと蔵書の管理をすることにした。

 実はこれは昔からの夢で、実際20年以上前マッキントッシュプラスのハイパーカードではじめたのだが、入力がめんどくさくて挫折した経験がある。

 そして現代、蔵書管理のフリーウエア、シェアウエアはたくさんある。googleで「蔵書管理ソフト」を検索し最初に表示された「私本管理Plus」をインストールした。

 インターフェイスはよくできていて本に印刷されているISBN番号を入力するだけで自動的に表題や出版社、価格、初版発行日などをインターネットから情報をとってくれる。

 それでもISBN番号を入力するのはめんどくさいし、分類コードも入力しなくてはならない。そこで導入されたのがこれ。

 バーコードリーダー。エフケイシステムのTSK-U「USB接続」ならたったの5,880円。送料、代引き手数料共無料ということだったのですぐに注文、翌日には到着した。

TSK-U「USB接続」

 このリーダーはキーボードと同じインターフェイスを持っていて、USB端子に接続するだけで使えるようになる。これで一冊あたり5秒もかからない。

私本管理Plus


あっという間に300冊以上の入力が終わったのだが、このように表示される。

私本管理Plus


 このソフトには購入金額の総計を表示する機能があり、現在360冊強を入力した段階で60万円だそうだ。実際本はこの十倍もあるような気がするからいったいいくらになるのだろう、空恐ろしくなる。蔵書管理のモチベーションが一気に下がってしまった。余計な機能のあるソフトにはまったく困ったものである。


日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking

こちらのクリックもよろしくお願いします。
blogram投票ボタン

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミクロで見ると温暖化だが

 いったい温暖化はどこへ行ってしまったのだと言いたい。

 先週末の5日、夜遅く横浜を出発して新潟方面に向かったのだが、新潟は積雪81センチを記録して26年ぶりの大雪だという。関越自動車道の沼田付近でさえこんな状況。

関越自動車道

 夜中に宿について翌朝見たら車がトトロ状態。

エスクード

 それでもゲレンデに向かったのだが、強風のためほとんどのリフトが運行停止。這々の体で引き上げてきた、一日券を買ったのに。

 去年の年末には雪が無いとやきもきしたのだが、こんなに降られるとありがた迷惑としか言いようが無い。マクロで見ると現在地球は氷河期に向かっているのだ、というのも本当ではないかと思える週末であった。


日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking

こちらのクリックもよろしくお願いします。
blogram投票ボタン

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

SONYタイマーのリセット

 ソニーの製品は保障期間が終わると図ったように壊れるという伝説がソニータイマー伝説である。まるでタイマーが仕掛けてあるように一定時間後に壊れてしまうらしい。

 我が家でも故障したソニー製品がごろごろしている。先日ソニーのラジカセの修理がうまくいったのに味をしめカセットデッキの修理に取り掛かった。

 1984年ころ買ったソニーのTC-FX606Rがターゲット。再生を始めると数秒でとまってしまい、カセットを取り出せなくなる。いったん早送りをすると取り出せるのだが、そんなわけでもう10年も使っていなかった。

 それを修理しようと思ったのは、ラジカセ修理のブログにpierre nicoleさんがつけてくれたトラックバックで、カセットテープは決して消滅しないという記事を紹介してくれたからだ。

 まず裏蓋をはずす。

sony TC-FX606R

 カセットのキャリアが左部分。ここのカバーをはずすと機構部分が見える。5ミリ幅のゴムベルトが緩々になっている。 取り外して長さを測ってみると約105mmφ。さっそく千石電商の通信販売で85φ、90φ、98φの3種類のゴムベルトを購入した。値段は一本300円。

TC-FX606R

 結局98φx0.5x5のベルトが一番よさそうなのでこれをセット。

TC-FX606R

 これで修理完了。昔録りためたテープがよみがえった。ワウはあるし雑音も聞こえるけれど耳に残っている懐かしい音だ。録音したときの情景まで思い出すからボケ防止のトレーニングにもよさそう。

TC-FX606R

 ちまたで言われているソニータイマーだが、回転部分の多い機器でゴムベルトが劣化するのはやむ得ないのではないかと思う。むしろゴムベルトの交換だけで25年前の電子機器が機能回復することを褒めるべきなのかもしれない。トヨタの株を売ってソニーを買っておこうかと思っているのだが、、、、


日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking

こちらのクリックもよろしくお願いします。
blogram投票ボタン

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )