goo

ふき味噌を作る

 かぐらスキー場に出かけた帰り、蕗の薹を採ってきた。2個ほど天ぷらにして、残りはフキ味噌だ。

 蕗の薹には雄と雌があり、味がちがうというので分けて作ってみることにした。

 雄の蕗の薹が約600グラム。

蕗の薹

 雌の蕗の薹が約200グラム。

蕗の薹

 まず雌から処理をする。

 2%の食塩水3リットル(塩60g)を沸かし蕗の薹を1分茹でて水に取り、しっかり絞る。およそ168グラムの蕗の薹が準備できたのでふき味噌に加工することにする。

 材料

 蕗の薹 168g
 味噌  85g (蕗の薹の50%)
 砂糖  26g (蕗の薹の15%)
 酒   15g (蕗の薹の10%)
 みりん 15g (蕗の薹の10%)
 油   大さじ2

 蕗の薹を刻む。

蕗の薹

 油で3分炒める。

 残りの材料を加え4分中火で煮て出来上がり。

ふき味噌

 雄についても同じ手順でふき味噌にした。蕗の薹の量が雌の3倍あるが、材料の比率は雌と同じ。炒め時間も同じだが、煮の時間は量が多い分長くなり、9分で雌と同じ硬さになった。

ふき味噌

 さて、オスとメスのふき味噌の違いだが、まず色がぜんぜん違う。メスの方が緑色がきれい。オスの方は茶色くなる。味はオスは野生の力強さが際立ち、メスは上品な香りと味だ。

 蕗の薹を採る時オスとメスを区別せず採ってきたが、採れたのはオスメスの比が3:1。元々このような比なのかもしれないが、旅館の仲居さんはメスのほうが美味しいと言っていたので、メスは地元の人達が採った後だったのかもしれないと思っている。



人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

越後湯沢の蕎麦屋、菊新

  越後湯沢の御湯宿 中屋で汗を流したあとは蕎麦屋で夕食をとってから東京に帰ることが多い。
「しんばし」が多いのだが定休日だったりするとへぎそばを食べに菊新へ向かう。

越後湯沢の蕎麦屋、菊新

 へぎそば(1620円)と、

越後湯沢の蕎麦屋、菊新

 舞茸天ぷら(920円)。

越後湯沢の蕎麦屋、菊新

 ざっくばらんな女給さんが楽しい店だ。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

越後湯沢温泉 一望千里 御湯宿 中屋

 かぐらスキー場へ行くときの宿は中屋だ。

一望千里 御湯宿 中屋

 部屋からは湯沢の街を一望することができ、新幹線が目の下を通っていく。

一望千里 御湯宿 中屋

 かけ流しの温泉も気持ちが良く、

一望千里 御湯宿 中屋

 露天風呂も長居をしてしまう。

一望千里 御湯宿 中屋

 食事も気に入っている。仲居さんは去年と同じボーダーの山口さんだった。ゲレンデの話などで盛り上がるのも楽しい。

一望千里 御湯宿 中屋
一望千里 御湯宿 中屋

 そして朝食。

一望千里 御湯宿 中屋

 チェックアウトは10時だが、スキー場で夕方まで滑ってからまた宿に戻りゆっくり汗を流してから気持ちよく帰途につくことができる。



人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

蕗の薹

 カグラスキー場の帰り道、神立スキー場へ向かった。

 神立スキー場はすでにクローズしているので車も殆ど通らない。道端に生えている蕗の薹を採るには絶好の場所だ。

蕗の薹

 雪がちょうど溶けたところに出ている蕗の薹がちょうど取りどきだ。

蕗の薹

 30分ほどで800グラムほど採ることができた。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2019春スキー、カグラ

 例年、最後の春スキーはゴールデンウイークだった。しかし今年は10連休ということで、遠出は控えることにして、早めに今シーズン最後のスキーに越後湯沢のカグラスキー場に出かけた。



 去年はミツマタ地区にほとんど雪が残っていなかったが、今年はたくさんの雪が残っている。

カグラスキー場

 リフトを乗り継いでカグラの頂上に立つと山々がきれいだ。

カグラスキー場


 鯉のぼりも大空を泳いでいる。

カグラスキー場

 午前中は快適に滑ることができるが、午後は雪がだんだん重くなってきて、太ももがパンパンに張ってきた。


カグラスキー場

 それでも3時まで頑張って下山することにした。



人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

トヨタのラッシュ、7年目の車検で故障頻発

 8万キロ走ったトヨタのSUVラッシュの7年目の車検をとった。

 また15万円かと思っていたら20万円もかかってしまった。

 左前輪のドライブシャフトのブーツにオイル漏れがあり、直さないと車検が通らないと言う。これで追加料金32、466円。

ラッシュのドライブシャフトのブーツにオイル漏れ

 その上リアのショックアブゾーバーもオイル漏れしているから交換したほうが良いと言われた。

ラッシュのショックアブゾーバーのオイル漏れ

 見た目オイル漏れは確認できないが、見えないところで漏れていると言われると「はいそうですか」と言うしかない。これで追加料金21,082円。

 こんなに金がかかっては若者の車離れもさもありなん、と感じた一日であった。




人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中央高速道路、談合坂サービスエリアの富士山メロンパン

 今回の山梨ドライブは天気に恵まれ、一日中富士山を見ることができた。

富士山

 さあ帰るぞ、ということで長坂インターで中央高速道路に乗り東京を目指す。途中休憩した談合坂サービスエリアに神戸屋系のパン屋がある。いつも混雑している店だが、今日は空いていた。

 前から気になっていたマウントメロンフジヤマを購入しようとしたのだが、これが大変だった。

マウントメロンフジヤマ


 こんな格好の掴みどころのないパンをトングを使ってトレーに載せないと買えない。悪戦苦闘し結局頂上部分の砂糖でできた雪をばらまきながらやっとレジまで運び購入。

 中にはカスタードクリーム。

マウントメロンフジヤマ

 買いにくい、値段は270円と高め、味は普通ということで再度買うことはないと思っている。



人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

美し森、2019年早春

 山梨で買い物三昧が終わるといつも行くのが美し森だ。

 ここはちょっとした丘のようなもので、木の階段を10分も登ると一気に展望が広がる。

 雪の八ヶ岳。

美し森から見た雪の八ヶ岳

 南アルプス。

美し森から見た南アルプス

 富士山。

美し森から見た富士山

 ところがアプローチの感じが昔と違う。背の高い木が切られてしまって草原が広がっていてそこに小さな苗木が沢山植えられているのだ。



 
 美し森と言えばこの白樺の木がお気に入りだったのが、今年は見当たらない。切られてしまったようだ。

切り倒された美し森の白樺

 このあたりをレンゲツツジの名所にしようとして大きな木を切っているようだが、残念なことである。



人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

山梨で野菜直売場をはしご

 山梨に車で出かけるとJAの直売場をはしごすることが多い。

 必ず訪れるのが甲府南インターそばの風土記の丘農産物直売所。ところが今回釈迦堂サービスエリアで時間を使ってしまったため、着いたのが1時。農産物は綺麗サッパリ売り切れだ。今日はもう野菜の搬入はないのか聞いてみたが、「今日は天気がいいので皆畑に出ているから、多分ないねえ」とのことだった。

 それならばと、ここから車で十分くらいのところにある「た・から」農産物直売所へ直行したが、ここもなにもない。朝9時の開店前に並んでいる人も多いらしく10時にはほとんど売り切れらしい。

 諦めて長坂方向に車を走らせていたら目に飛び込んできたのが「JAグリーンりほく」。はじめての場所だが飛び込んでみた。ここでは野菜がまだたくさんあって買い物三昧になった。

 「JAグリーンりほく」はもともとは生産資材店舗ということで、「直売センターよってけし」はおまけのようなもの。農作業に使う道具が豊富に揃えてあり「欲しい病」が再発するといけないので目をつぶって店を飛び出した。 ところが、そこで目にしたのが鉢植えの苗。安い。



 ニオイバンマツリ500円とかハゴロモジャスミン200円とか言われると買わないと損するような気持ちになるから不思議なものだ。

 

人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

満開の桃の花、釈迦堂遺跡博物館

 この時期、中央高速釈迦堂サービスエリアに隣接している釈迦堂遺跡博物館付近の桃の花が満開だ。

中央高速釈迦堂サービスエリア

 サービスエリアに車を止め、きれいな花を見ながら階段をあがっていくと、釈迦堂遺跡博物館がある。

中央高速釈迦堂サービスエリアの桃の花

 ここから間近に見える南アルプスは迫力満点。

中央高速釈迦堂サービスエリアから見た南アルプス

 もちろん縄文時代の遺跡、住居跡を見ることもできる。

縄文時代住居跡

縄文時代住居跡



 隣接する駒沢農園の売店で混ぜごはんを買って、満開の桃の花を見ながら早お昼。

満開の桃の花

 トイレ休憩のはずが1時間も桃の花を楽しんでしまった。さあ、農産物直売所へ急ぐことにしよう。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

笹子トンネル事故慰霊碑

 平成24年に起こった笹子トンネル事故の慰霊碑が初狩パーキング内に建てられた。



 中日本高速道路株式会社の碑文と、亡くなられた9名の方々の名前を記した石碑が設置されている。



 この事故で起訴された人は誰もいない。



人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ニオイバンマツリの挿し木

 近所のニオイバンマツリの枝を分けていただいた。

ニオイバンマツリの挿し木

 去年の秋にも挿し木を試みたが根が出なかった。ニオイバンマツリの挿し木は春のほうが良いと言われている。早速15センチ位にカットし一晩水につけた。

ニオイバンマツリの挿し木

 翌日バーミキュライトのポッドに挿して日陰に保存。

ニオイバンマツリの挿し木

 うまく付いてくれるとよいのだが。




人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

GPSリセットのソニーNAV-U2への影響

 久しぶりに車で出かけたらソニーのカーナビNAV-U2の様子がおかしい。

 「GPSデータ取得中、このままお待ち下さい」と「GPS衛生をサーチ中、信号が弱い状況です」のメッセージが繰り返されて、自車位置を表示してくれない。

 2008年1月に購入したこのナビ、12年も動作し続けたのでよく働いたというべきだろうが、ソフトウエアアップデートでもないかとインターネットを検索していたら、4月7日にGPSリセットが発生しているというのだ。

 GPSから送られる時間情報は約20年に1度リセットされるが、この4月7日に20年ぶりにリセットされたらしい。この影響でデータ取得に時間がかかっているのかもしれない。

 車から取り外し家の中でGPS衛星を受信させてみた。



 受信できたのが3衛星のみ。昔はもっとたくさん受信できたはず。

 そのまま1時間ほど放置しておいたら受信衛星数がぐっと増えていた。素人考えでは再トレーニングに時間がかかったのかもしれない。



 日時も正しく表示されてロケーションも正しく表示するようになった。あと20年使えることを期待している。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

現状保存塗装、ラスティ・ペインティング

 米国では1940年台の真っ赤に錆びた車をレストアする際、錆びたボデイをそのまま保存するような塗装をすることがある。サビも価値ある歴史の一部なのだ。

 ソニーのカセットデッキTC-FX606Rの修理が終わり、ふと眺めると筐体の上面にサビ。

TC-FX606R

 普段だと紙やすりをかけてシルバーのスプレー塗料を塗れば新品同様になる。しかし今回はサビを残したまま、これ以上サビが進まないような塗装をしてみようと考えた。サビも歴史だ。

 シール部分にマスキングテープを貼り、洗剤で優しく洗う。

TC-FX606R

 クリアラッカーを薄く塗り重ねること3回。

TC-FX606R

 出来上がり。仕上がりはどうだろうか。最初の写真と区別がつかないだろう。

TC-FX606R 

 「一仕事やったぜ」感の少ない作業だった。何しろ見た目が全く変わっていないのだ。この次塗るときはまるで新品状態を目指すことにしようと思っている。



人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

視点を変えた花の見方

 横浜美術館の前に咲いていた花。


 

 視点を変えてみると、、、



 ぜんぜん違う花、和名昇り藤、洋名ルピナス。


人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ