goo

kindleがやって来た

 Kindleがやっと来た。Kindleは米国の通販業者amazonの電子書籍リーダーである。

 家中に本が散乱し足の踏み場も無い。ダンボールに入れて車庫にほりこまれてしまった本は二度と探すことが出来ない。こんな状況を何とかできるのではないかと、これからは紙の本はやめて電子書籍にしようと考えていたのだ。

 そんなわけでkindle販売開始お知らせメールに登録しておいたら、10月24日の16時4分に販売開始のメールが届いた。16時とは中途半端な時間だがamazonの本社のあるシアトルの0時にメールを出し始めたのだろう。

 夕食後メールに気がついて早速予約したのがその日の20時48分。それなのにお届け予定日は2012年12月2日から2012年12月4日。だいぶ先の話だ、よほど注文が殺到しているのだろう。

 実際のkindleのペーパーホワイトの発売日は11月19日で、ビックカメラなどでは前日の予約で買えたらしい。amazonに頼んで失敗したなあと思っていたら、出荷が少々早くなったようで今日、11月27日の朝到着した。

 着いたのはこれ。黒い箱一つで、裏には宅配便の伝票が張ってある。簡易な包装である。



 中を開けると入っているのは本体と充電のためのUSBケーブル、保証書と充電のやり方の説明書だけ。簡単なものだ。



 早速PCにつないで充電開始。言語設定画面が自動的に現れて、



 日本語を選択し設定を始め、立ち上がるとこんな画面が出てくる。これにしたがって設定していけばよい。



 次にwi-fiの設定画面が出てくる。画面を見て解るようにこの時点では3Gで接続されている。そう、kindle paperwhite 3Gを購入したのだ。



 wi-fi接続先を自動的に探してくれ、接続を設定しようとしたら、ここで少々戸惑った。我が家のwi-fiルーターのwep keyにアンダースコアが使ってあって、kindleキーボードでなかなか見つからなかったのだ。結局#~=キーをタップすることで入力できたのだが30分もかかってしまった。

 さて記念の電子書籍第一冊目は何にするか?kindleが届く前にPCからkindleストアにアクセスしてあれやこれや調べておいた。第一候補はアシモフのファウンデーションシリーズ。電子書籍などとっくに通り越してしまった未来の話だが、なかなか良い選択と思っていたら、まだ電子化されていない。

 フレドリック・ブラウンの73光年の妖怪もアルフレッド・ベスターも無い。どうしたものかと探していたらE.Eスミスのレンズマンシリーズがあった。これに決定。

 wi-fiに接続状態のkindleでE.Eスミスを検索するがまったく反応しない。pcでは見えるのにどうしたわけか。ここで1時間ほど試行錯誤、といってもできる選択肢は少なく、何回も検索するだけ。結局wi-fiの接続を切って3G接続に戻したら予測通りの反応を示すようになった。今回3G機能付きのkindleを購入してよかった。wi-fiのみの機種だったら、何が悪いのかまったくわからないところだった。

 無事ワンクリックで銀河パトロール隊を購入。



 kindle paperwhiteは表示にe-inkを使っていて、液晶などとは異なり、紙に印刷されたような白地に黒の表示が特徴である。実際非常に見やすいし、直射日光下はさらにきれいに見えるという、まるで紙の本と同じ。その上、真っ暗な中でもバックライトがあるから読むことが出来るという紙に無い特徴もある。

 残念なのはデータによるのだが、ページを振ってない本が多いことだろう。今までは文庫本だったら1時間に100ページくらいのスピードで読んでいたのだが、kindleではページの概念の無い本が多いのでどのくらいのスピードで読んでいるか解らないこと。これはフォントを変えることが出来るという特徴を生かすためには、つまり一ページあたりの文字数を自由に変えることが出来るという特徴、しょうがないのかとも思う。

 本棚の空きスペースを考えることなく本を買えるというのは幸せなことなのか、恐ろしいことなのか、まだ良くわかっていない。


追記

kindleのwi-fi接続にはDHCPサーバー側が規格どおりのプロトコルである必要があるらしい。使用している10年前のエアステーションの問題かと思っていたが、今日もう一度やってみたら問題なく接続でき、「深夜特急」も問題なく買うことが出来た。それにLTEのテザリング、Xi端末とも問題なく接続できた。


日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

映画、人生の特等席

 2009年に見たグラン・トリノが俳優として最後の作品だったはずのクリント・イーストウッド。人生の特等席が23日から公開されている。



 ポール・ニューマンのノーバディーズ・フールでとても残念な思いをしたのがトラウマのようになり、好きな俳優が年を取ってから老人を演じることはあまり好きではない。演出にせよ老いたことをことさら強調する演出をするからだろう。

 この映画もきっとそうかもしれないとは思ったが、初日に見に出かけた。

 年をとり視力に障害が出始めたメジャーリーグのスカウト、ガスがそれでもスカウトの旅に出る。それを助けるのが娘のミッキー。ミッキーは6歳のとき母親をなくし、以来寄宿舎に入れられ高等教育まで受けることになったが、父親とはまったく疎遠になっていた。今は法律事務所でパートナーになろうかというまでに出世している。

 その、父親に捨てられたと感じていた彼女が、ほんの数日と父親とのスカウト旅行に付き合ううちに大きく変わっていく。人生の特等席の主役はクリント・イーストウッドだろうが、この映画の主題は娘のミッキーが幸せとは何かを考え始める物語である。

 監督はイーストウッドではない。だからか、話がストレートでわかりやすい。1から10まで説明してくれるから想像力に頼ることも無く、余韻に乏しいといえばそうでもある。

 それでも他球団のスカウトやらサイドストーリーも細かく描いていて、最後にはこれらのトピックスが一点にまとまり、大ハッピーエンドだから気持ちの良い映画。グラントリノのように心にぐさっと刺さるものは無いが、お勧めの映画だ。

 
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ぱらぱら動画作成

 静止画をぱらぱらとめくって動画のように見ることの出来るタイムラプス動画がはやっているようだ。日本語では微速度撮影や微速度動画とよばれている。これをやってみることにする。

 まず、リコーのデジカメCX-6のインターバル撮影機能で、海の日没の風景を5秒間隔で20分ほど撮影。シャッターを押してあと20分間は何もすることが無い。海風が冷たい季節になったことを痛感。

 撮影した250枚くらいの静止画をウインドウズ・ライブ・ムービーメーカーに読み込み、再生時間を0.05秒に設定して保存するだけ。簡単なものだ。



出来上がった動画がこれ。



 露出がオートになっているので、空が暗くなっていっても画像はあまり暗くならない。露出を固定する方法を見つけるのが課題だ。それにしても雲というものは湧いてくるものだと実感できる映像である。



日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カシオG-SHOCKバンド交換

 2008年12月に買ったCASIOの腕時計G-SHOCK、GW-M5600のバンドが痛んできた。



 このモデルはキアヌ・リーブスが映画スピードで着けていたモデルの電波時計版で、文字が見やすいし、正確、それに太陽電池式だから電池交換が不要と、大変気に入っていた。

 毎日のジョギングの友だからこの4年間毎日はめていたことになる。さすがに寿命だろうと横浜にあるヨドバシカメラにバンドの交換、ついでにベゼルも替えてもらおうと出かけた。ヨドバシカメラのアフターサービスポイントもたまっているし。

 横浜のヨドバシカメラには時計の修理専門コーナーがある。なかなか修理依頼が多いようでしばらく待つことになった。

 やっと番が来て、バンドとベゼルの交換を依頼すると、係りの店員はいかにもやりたくないという素振り。曰く、

 「部品代が5000円くらい、それに交換費用がかかる。最近カシオは修理部品を出してくれないので、ヨドバシではできない。メーカー送りになるので費用ははっきりいえないが1万円近くになるはず。」

 なるほど、このGW-M5600-1JFはまだ販売していて14700円の値札がついている。新しく買えということかと、かんぐりたくもなる。

 天の啓示か、修理コーナーの横でバンドを時計本体から外すためのバネボウハズシを売っていた。しかも、このバンビのKE-10A、バネボウハズシ945円が480円と半額になっているのだ。たしかバンドもベゼルもインターネットで購入可能だ。自分で交換してみようとバネボウハズシを購入。

 バンドとベゼルを購入したのはKinko-Do Yahoo!店。

GW-M5600-1JF,G-5600E-1,GW-M5610-1JF用ベゼル:2,300円×1
GW-M5600-1JF用ベルト(バンド):2,650円×1
小計:4950円
手数料:0円
送料:210円
合計:5160円





 ただし、バンドは品名が変わったようだ。長さも異なるが、これは古いほうが伸びたからかもしれない。また、角のRが変わったようだが、組み立てや、使用感に問題は無い。



 さて、本体の分解だ。

 まず、バンドをはずす。精密マイナスドライバーではなかなか外れなかったが、バネボウハズシを使えば簡単。あっという間にはずれる。これで交換費用5000円とは何事だ。



 ベゼルはプラスの精密ドライバーでネジを4本はずすと簡単に外れる。これで交換費用5000円とは何事だ。



 ベゼルをはずしてみて愕然とした。

 この汚れはなんだ。4年間の垢がこびりついている。クレポリメイトと綿棒で掃除したのだが、2時間かかった。自分の垢だから我慢できるようなものだが、他人の時計の掃除だったら絶対触りたくも無い。ヨドバシの店員のあの不可解な態度が心から理解できた瞬間だった。


 
 外回りがきれいになったら、裏蓋をはずす。やはり汚れていて、さびも出ている。



 ここもきれいにして、パッキンにグリースを塗布し、掃除は終了。



 なぜベゼルの交換と思うかもしれないが、次の写真の矢印のところ、ベゼルが延びてしまい隙間があき、ここから汚れが入ってしまうのだ。



 注文した翌々日に着いたベゼルとバンドにポリメイトを塗布。10分ほどで取り付け完了。バネボウハズシが無いとバンドの装着に苦労するかもしれない。



 結局、自分でやれば5000円強でバンドとベゼルの交換が出来た。

 ところで、このカシオのGW-M5600、逆輸入品だと10000円くらいで購入できる。そのベゼルとバンドの交換に同じくらい費用がかかるというのは少し納得がいかない。その上まずいことに、カシオは補修部品をどんどん生産中止にしているようだ。これでは修理できない使い捨て時計になってしまう。

 G-SHOCKには根強いファンがいるのに、カシオはこれは使い捨て時計ですと開き直っているようにしか思えない。時計としての機能は正常なのに、バンドが切れたら捨てろということか。そんなことでは早々、腕時計市場から退場させられることになりそうだ。これでは部品の供給どころか、本体そのものも入手できなくなる。
 
 今のうちにGW-M5600本体をもう一個と、交換部品を沢山ストックしておこうかと思っている。おっと、これがカシオの狙っているところかもしれないなぁ、、、、



人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

収穫の秋、キウイ

 今年もキウイが生った。

 今年の春、どうした訳か雄のキウイに花が付かなかった。これは今年はだめだと思っていたら実が少しづつ大きくなっていく。どうも近所のキウイの花粉を蜂が運んでくれたようだ。



 5個と去年の五分の一だが、ありがたく収穫。



 一個が大体50グラムと、やはり去年より小さめ。全部で250グラムだ。

 今年は全部を収穫してしまったのでヒヨドリの分は無し。「貧すれば鈍す」とはこういうことを言うのだろうと反省、、、、、



日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2012年、通仙峡の紅葉

 今年の紅葉は遅れているという話だったので、いつもより一週間遅く山梨にある通仙峡に出かけた。

 これが定点観測している駐車場から見た2012年11月9日の紅葉。通仙峡と言っているが、実はその上にある本谷川渓谷沿いの駐車場だ。 ちなみに昔の写真は、2011年2010年多分これがベストの2009年。 



 このあたりは残念ながら少し遅い。

 それでも上り口付近は紅葉真っ最中。



 いつものように、みずがき山まで移動し、おにぎりのお昼。



 空とみずがき山、そして唐松の色の対比がきれい。

 このあたりは植林した唐松林が多い。



 いかにも人造林だが、明るくて気持ちが良い。

 今年はいつもより遅かったので、ふもとのみずがき湖のあたりも紅葉が始まっていた。



 ひんやりとした空気の中、太陽をいっぱい浴びて、気持ちの良い一日を過ごすことが出来た。


 
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

武蔵野館といえば叙々苑

 武蔵野館で映画を見るときはだいたい同じビルにある叙々苑で焼肉ランチ。

 十年位前、日本で始めての狂牛病患者が認定されるなど、BSE問題が大きく取り上げられて以来、気に入っていた焼肉屋がとんどん廃業してしまった。そういうわけで、ここ10年くらいほとんど焼肉屋に行くことが無かった。唯一の例外が叙々苑。

 叙々苑は焼肉のチェーン店で、中でも新宿駅前にある叙々苑新宿中央東口店は内装もきれいで、肉もおいしい。

 焼肉ランチ1800円。





 それに追加でカルビの切り落とし、1600円。



 腹八分ではなく、満腹のお腹を抱えて、武蔵野館へ。



日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

映画、アイアンスカイ

 気がついたら横浜周辺ではもうどこもやっていない。新宿まで出向き、武蔵野館でアイアンスカイを見てきた。

 2018年、再選を目指すサラ・ペイリン風アメリカ大統領は、支持率を回復しようと、月の裏側に宇宙飛行士を送るが、いきなり通信が途絶えてしまう。実はそこに第二次世界大戦敗戦後に地球を脱出したナチスが帝国を築いていたのだ。



 彼らは地球に戻る機会を狙っていた。そして月面探査失敗で窮地に落ちたアメリカ大統領は、人気回復のため、どこかと戦争を始めようとたくらんでいる。

 「1期目に戦争を始めた大統領は必ず再選されるのよ!」

 そんな両者の思惑が絡み合って話が進んでいく。

 パロディ映画であり、コメディ映画であり、SF映画でもある。「総統閣下はお怒りのようです」そっくりの場面もあるし、博士の異常な愛情の会議シーンそっくりな場面もあって、劇場は笑いに包まれる。

 SF映画としても、ツエッペリン型宇宙船や、ナチス側の神々の黄昏号、USSジョージ・W・ブッシュなど良く出来ている。

 ドイツ語が解ればもっと楽しめたのにという思いはあるが、登場人物たちにも魅力があり、お勧めの映画だ。武蔵野館での公開は今週まで。


日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ザ・デュークス・オブ・セプテンバー・リズム・レヴュー

 ボズ・スキャッグスの追加公演が横浜であるというので、パシフィコ横浜、国立大ホールに出かけた。

 彼のアルバム、シルク・ディグリーズがリリースされたのが1976年なので、私の青春時代の最後の悪あがきの頃だが、AORと呼ばれた大人向けのバラードは好きだった。

 そんなわけで一も二もなくチケットを申し込んだのだが、届いたチケットにはザ・デュークス・オブ・セプテンバー・リズム・レヴュー/ドナルド・フェイゲン/マイケル・マクドナルド/ボズ・スキャッグスと書いてあるではないか。Steely Danのドナルド・フェイゲンはいいとしても、マイケル・マクドナルドとはいったい何者か?

 それでもボズ・スキャッグスが聞ければいいや、と出かけた。

 みなとみらい地区でコンサートがあるときの夕食はランドマークにあるペシェ・ドーロが多い。我々と同じようにコンサート前に食事をとる客が多いようで、あまり時間が無い旨を伝えると、フロアのお嬢さんは慣れたもので、一時間くらいで終わるようにメニューを組み立ててくれる。

 まずビールといいたいところだが、コンサートの最中に大暴れをしたり、眠ってしまってもいけないので、ノンアルコール・ビール。

 すぐ出てきたのが、カポナータ。



 そしてヤリイカのフリット。



 パスタ。



 リゾット。



 これで4000円弱。腹八分目で元気いっぱいパシフィコに向かって歩いていくのだが、どうもいつもと雰囲気が違う。国立大ホールへの人の流れの平均年齢がずいぶん高い。さもありなん。



 5000人収容の立派な国立大ホールは満員である。やはり年配の方が多く、スタンディングは無しで、アダルト・オリエンテッド・ロックをじっくり楽しめそう。

 演奏された曲は、

PEOPLE GET UP AND DRIVE YOUR FUNKY SOUL(Intro) : James Brown
WHO'S THAT LADY : Isley Brothers
SWEET SOUL MUSIC : Arthour Conley
I KEEP FORGETTIN' (EVERY TIME YOU'RE NEAR) : Michael McDonald
TROUBLE MAN : Marvin Gaye
KID CHARLEMAGNE : Steely Dan
THE SAME THING : Muddy Waters
MISS SUN : Boz Scaggs
I HEARD IT THROUGH THE GRAPEVINE : Gladys Knight
YOU NEVER CAN TELL : Chuck Berry
IF YOU DON'T KNOW ME BY NOW : Harold Melvin & The Bluenotes
WHAT A FOOL BELIEVES : The Doobie Brothers
HEY NINETEEN : Steely Dan
LOVE TKO : Teddy Pendergrass
PIECE OF MY HEART : Erma Franklin
PEG : Steely Dan
LOWDOWN : Boz Scaggs
TAKIN' IT TO THE STREETS : The Doobie Brothers
REELIN' IN THE YEARS : Steely Dan

アンコール
LIDO SHUFFLE : Boz Scaggs
PRETZEL LOGIC : Steely Dan
THANK YOU (FALETTINME BE MICE ELF AGAIN) : Sly & The Family Stone
THEM CHANGES : Buddy Miles
PEOPLE GET UP AND DRIVE YOUR FUNKY SOUL(Outro) : James Brown

らしい。

 何だ、これは。24曲中15曲が他人の歌、カバー曲だ。ボズ・スキャッグスといえばWE ARE ALL ALONEだろう。きっとアンコールでやるのだろうと最後まで信じていたが、アンコールでボズ・スキャッグスがLIDO SHUFFLEを歌い始めた瞬間にあきらめた。

 米国のツアーではLOWDOWNも無かったらしいから、日本では大サービス。WE ARE ALL ALONEは無しでも我慢しろということらしい。

 演奏スタイルもAORというよりもロックそのもの。それに席の位置の問題か、ボーカルと楽器の音のバランスが悪い曲が多かったような気がする。音源ごとの分解が悪くぐしゃぐしゃと団子になって聞こえたりした。

 それでもMichael McDonaldの歌った、IF YOU DON'T KNOW ME BY NOWはなかなかすばらしかったし、Boz Scaggsのギターも十分現役。

 この次はボズ・スキャッグスの単独コンサートがこないかなと思っているのだが、もうお互い年だし、どうなりますことやら、、、、


日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
日記@BlogRanking


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )