クチナシの葉が何者かに食べられていると思ったら、イモムシがいた。
インターネットで調べるとオオスカシバの幼虫らしい。
日中35度にもなる日本、エアコンの効いた室内に保護することにした。
3日後、丸々と太り、鮮やかな緑だった色が少し茶色味を帯びてきた。
5日目、繭にくるまれて瓶の底で眠りにつく。
さて、孵化してくれるだろうか。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
クチナシの葉が何者かに食べられていると思ったら、イモムシがいた。
インターネットで調べるとオオスカシバの幼虫らしい。
日中35度にもなる日本、エアコンの効いた室内に保護することにした。
3日後、丸々と太り、鮮やかな緑だった色が少し茶色味を帯びてきた。
5日目、繭にくるまれて瓶の底で眠りにつく。
さて、孵化してくれるだろうか。
人気blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。