草若葉

シニアの俳句日記
 ~日々の俳句あり俳句談義あり、そして
折々の句会も

今日の俳句・旅吟(完)/巴里の秋の色(龍峰)

2009-10-31 | Weblog
カルカッソンヌからロワール川周辺の古城及びモンサンミッシェルを経て最終パリに向けて北へ登る。
写真はシャンゼリゼ通り。

  
黄葉山千年眠りし村の塔
   
カルカッソンヌの北、リモージュとの間の中央高地の山間部の川から80mの崖の上に、フランスで一番美しいと言われるサン・シルク・ラポピーと言う小さな村がある。かって領主を中心に村が出来、ルネッサンス様式の木骨造りの家並みの小さな集落が数百年前の姿でそのまま残っている。

   巡礼の石段踏めり秋時雨

更に北へ登るとロカマドールと称する所に、これまた切り立った断崖の上から中断に掛けて教会が建っている。巡礼者が訪れる教会である。

   聖堂の雨のリモージュ紅葉かな
   秋雨やリモージュ焼きの皿の色

   尖塔の古城映えるや秋の川
   古城には古城の歴史露葎

リモージュはルノワールが生まれた街。焼き物で有名、高級磁器や七宝焼きが特産である。焼き物のメーカを見学。あいにく雨の中、街を見たがここも紅葉が進んでいた。
そしてここよりロワールの古城に巡りに出掛けた。最初にシュノンソー城を見学。ロワール川の支流のシェール川をまたぐ橋のように立っている。16世紀に出来て以来、6人の女性が城主。もう一方はロワール川に面して立つアンポワーズ城。城の起源は古くローマ時代に遡る。最初は城塞として、15世紀頃より現在の城館の形を整えた。立派な城である。

   天をつくモンサンミッシェル秋の潮
   蔦紅葉モンサンミッシェル人溢れ
   
トウールを経ていよいよモンサンミッシェルへ。フランスの名所で人気NO1の由。近づくにつれ見覚えのあるシルエットが海上に見えてきた。名物のオムライスを食べて、いよいよ岩山の島に入る。やはり人は多い。上に登るに従い、狭い所によくぞゴシックの高い建物を造った物と感心する。起源は708年、礼拝堂を建てた所からスタート、14世紀には要塞として、大革命時は監獄にもなった。建物は11世紀のロマネスクと13世紀のゴッシク様式からなる。

行く秋や栄華と悲劇のヴェルサイユ
鏡の間悲喜写しけり秋の暮れ
   
パリに入って、半日ヴェルサイユに出掛けた。宮殿はご承知の太陽王・ルイ14世の時代に建設され、最盛期を象徴する最大の宮殿である。鏡の間を始め沢山の間が有り、絢爛豪華そのもの、数々の外交、歴史の舞台ともなった。ルイ16世とマリー・アントワネットの婚礼も行われ、そして最後の王ともなった。 
  
   マロニエにコーヒ嗜む秋の夕
   堂々と凱旋門や秋夕日
   秋の色妻が先行くシャンゼリゼ

フランス最後の日、パリ市内を散策。この街は何度来ても華やかな気分にさせてくれる。
シャンゼリゼも秋の気配濃厚。冷たい冬の雨が来る前のパリをしばし歩いた。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の俳句・旅吟(1)/プロヴァンスの秋(龍峰)

2009-10-28 | Weblog
先日南仏から最後はパリへ出て帰ってきた。コート・ダジュール、プロヴァンスは晩秋で日差しも柔らか、あちこち黄葉が見られた。パリのマロニエも黄葉し始めていた。(画像プログラムの調子悪しく、残念ながら写真は掲載できませんでした。)

 旅立ちの滑走路の灯露光る
 冬隣グルノーブルの岩の肌
 ナポレオン街道走る薄紅葉

今回はスイスとの国境に近いグルノーブルの街からスタートした。1968年冬季オリンピックがここで開かれた。いきなり気温は10度以下で、持って行った物を全て着た。ここからナポレオン街道を逆にグラース、カンヌを抜けてニースへ向かった。ナポレオン街道は1815年ナポレオンがエルバ島を脱出してパリへ向かう途中の街道である。

 砦背に名も無き町や秋日差
 シャガールの青に鎮むや秋の蝶
 うねり行くぶどう紅葉のプロヴァンス

コート・ダジュール、プロヴァンスのいわゆる南仏はやはり明るく、暖かい。
旅の途中の小さな町には一様に中世の城跡や砦が残っており、町自体が博物館のようである。ニースではシャガール美術館を訪ね、旧約・新約聖書の場面をモチーフの絵を鑑賞。シャガールは1949年から98歳で亡くなるまで近くの街に住んでいた。郊外を走るとどこまでも広がる葡萄畑は赤く紅葉し、晩秋のプロヴァンスの柔らかな日差しを受けて、丘まで続いていた。

 跳ね橋をアルルに訪ぬ今朝の秋
 秋惜しむゴッホの糸杉ゆらぎをり
 アヴィニヨンの橋のたもとや秋の風
 中世のカルカッソンヌ星月夜

ニースからアヴィニヨン、アルルからカルカッソンヌへ抜けた。14世紀、アヴィニヨンにはローマ教皇庁が移され、華やかに発展した。アヴィニヨンの橋の歌で知られる。アルルには立派なローマ時代の円形闘技場や古代劇場が残っている。そしてゴッホが1888年、35歳の時にこの街にやってきた。15ヶ月間の滞在で200点の絵を描いたとか。かの有名な跳ね橋の絵の現場を訪ねた。あまり人は来ない感じでひっそりとしていた。カルカッソンヌは欧州最大の城塞都市と言われている。旧市街は生きた中世さながらの街並みである。昔絵本で見た中世のお城の街と言う感じである。夕方、郊外から見る街全体のライトアップされたシルエットは印象的であった。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の俳句/ 杜鵑草(ほととぎす)/ さゆり

2009-10-25 | Weblog

 紫の鳥翔(た)つがごと杜鵑草
 紫の斑の珍しや杜鵑草
 杜鵑草翅たたむこと知らざりし

老屈の舞子の松の新松子

 山の子の掌よりこぼるる零余子かな
 丹波路の零余子売りをり道の駅
 ほこほこと出来つつありぬ零余子飯
  

先日ヤフー球場(元オリックス球場)の広場でやっている植木市に寄った。毎年可愛らしい草花を買うのだが、なかなか上手く育たない。去年買ったエーデルワイスと、大文字草は、エーデルワイスは咲いたが、梅雨の末期の長雨と暑さで、二つとも駄目になった。今年は杜鵑草を買って咲くのを楽しんだ。後の管理を大切にしなくてはと、思った。
写真は、杜鵑草、10月25日写す
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の俳句/鷺草(光芒子)

2009-10-23 | Weblog

    純白の鷺の飛翔や山の秋
    白い群れ湿地を抜ける秋の風
    鷺草や白鷺の舞い山陰で
    ひっそりと鷺草咲くや小群れなし

 長く自宅を留守にしていましたので、パソコンを開く事がなくご無沙汰で、大変失礼致しました。ボチボチですが復帰させていただきます。
季節はずれのテーマで申し訳ありませんが、あまりに可愛い花を見つけましたましたので掲載させていただきます。
この鷺草は先月の初め近くの裏山の散歩の途上、ちょっと奥まった日陰の湿地で見つけました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の俳句/コスモス ( さゆり )

2009-10-19 | Weblog
18日(日)淡路島の北部の丘陵地域に面積、15ヘクタールもあるという地にコスモスが満開との事で大橋を渡り行った。ここは、海に向ってなだらかに広がる高原で、明石海峡、大阪湾を眺めることが出来、「淡路花さじき」と呼ばれています。近くの農園学校の演習場となっており、入場料も要りません。

 コスモスの揺るる彼方に船の行く
 コスモスの丘に微笑あふれおり
 太陽に花皆向きて秋桜
 
 コスモスの中に埋まるカメラマン

 強風に伏せしコスモス立ち上がる
 七色のコスモス揺れる花さじき
 コスモスの風が大地を揺らしけり


芒の会出句 兼題 ( 秋の風 烏瓜 うそ寒 やや寒 肌寒)

 大橋をくぐる秋風瀬戸の旅
 オペラ果て帰る夜道や星月夜
 外灯の消えし夜路のうそ寒し
 アベリアにびっしり絡む烏瓜
 小鳥くるいつも静かなこの庭に

写真は花さじきのコスモス 10月19日写す
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の俳句 / 秋の風 (九分九厘)

2009-10-16 | Weblog

散策の歩む速さに秋の風
秋風や座敷上がるに遠慮して

うそ寒や欠伸忘るる歳となり
鼻白む我が顔見えぬ月の影

すまひよりすぐに古池からすうり

10月度句会の投句です。句会に「秋の木の実」を数々持ってこられた方がおられました。これを写真に撮ったものを掲載します。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の俳句 /オリーブの実 ( さゆり )

2009-10-09 | Weblog
 日当たりの良き洋館にオリーブの実
 オリーブの実りて憶ふエーゲ海
 
 万葉に詠まれし萩の恋の色
 山萩の紅こまやかに枝垂れ咲く

 背丈あり遠くに見ゆる女朗花
 群れ咲くもどこか孤独な野辺の菊

 見上げれば押し合ふやうに銀杏の実
 雨止みて小籠にいっぱい銀杏の実

T先生(指揮者)の追悼演奏会出席

 身に入むや恩師を偲ぶコンサート


心配した台風は、近畿地方をはずして(ところどころに被害あり)、東北の方に進んで行ってくれました。
金木犀の咲く静かな秋に戻りましたが、夕がたには風が冷たくなって参りました。
銀杏の実は、台風前の句で、今日歩いてみると、道路に落ちた実が踏みつぶされていました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の俳句 / コスモス (九分九厘)

2009-10-07 | Weblog

離れ見て可憐あらたむ秋桜
コスモスの花弁に傷あり時遅し
コスモスのペチャクチャ話し気にもせず

十六夜やおのれの鼻の白かりき
やはり翳を診る人あり十六夜

つっかけの無駄な出入りや月の雲
ハイドンの転調過ぎて仲秋無月

仲秋の名月はすっかり雲に覆われてしまった。翌日の日曜日は快晴の日となり、昼間はコスモス、夜は十六夜を楽しみ、お酒も美味しかった。翌日からは再び月は姿を消し、いよいよ大型台風の襲来。庭の鉢等を風の当たらぬ所に避難させる。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の俳句・旅吟/江南の秋(龍峰)

2009-10-03 | Weblog
先月中国の江南を少しばかり回ってきた。蘇州、無錫、上海である。日本より少しばかり涼しい感じだったが、相変わらずエネルギッシュに街の建設が行われ、変貌が進んでいた。それでも湖面を吹く風、街路樹の日差しにどことなく秋が感じられた。

 江南に旅立つ朝や秋の雲
 秋の夜や石橋わたる蘇州の風
 柳舞う蘇州の街の秋夕日

 木犀の香に聞きにけり蘇州の夜
 秋暁や鐘ひとつ鳴るなり寒山寺
 秋空や命溢るる南京路

 ワイタンにランタン往くや夜長衆
 島影の無錫の湖や秋の風
 秋雲や太湖滑りしジャンク船

 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする