草若葉

シニアの俳句日記
 ~日々の俳句あり俳句談義あり、そして
折々の句会も

今日の俳句・旅吟(完)/巴里の秋の色(龍峰)

2009-10-31 | Weblog
カルカッソンヌからロワール川周辺の古城及びモンサンミッシェルを経て最終パリに向けて北へ登る。
写真はシャンゼリゼ通り。

  
黄葉山千年眠りし村の塔
   
カルカッソンヌの北、リモージュとの間の中央高地の山間部の川から80mの崖の上に、フランスで一番美しいと言われるサン・シルク・ラポピーと言う小さな村がある。かって領主を中心に村が出来、ルネッサンス様式の木骨造りの家並みの小さな集落が数百年前の姿でそのまま残っている。

   巡礼の石段踏めり秋時雨

更に北へ登るとロカマドールと称する所に、これまた切り立った断崖の上から中断に掛けて教会が建っている。巡礼者が訪れる教会である。

   聖堂の雨のリモージュ紅葉かな
   秋雨やリモージュ焼きの皿の色

   尖塔の古城映えるや秋の川
   古城には古城の歴史露葎

リモージュはルノワールが生まれた街。焼き物で有名、高級磁器や七宝焼きが特産である。焼き物のメーカを見学。あいにく雨の中、街を見たがここも紅葉が進んでいた。
そしてここよりロワールの古城に巡りに出掛けた。最初にシュノンソー城を見学。ロワール川の支流のシェール川をまたぐ橋のように立っている。16世紀に出来て以来、6人の女性が城主。もう一方はロワール川に面して立つアンポワーズ城。城の起源は古くローマ時代に遡る。最初は城塞として、15世紀頃より現在の城館の形を整えた。立派な城である。

   天をつくモンサンミッシェル秋の潮
   蔦紅葉モンサンミッシェル人溢れ
   
トウールを経ていよいよモンサンミッシェルへ。フランスの名所で人気NO1の由。近づくにつれ見覚えのあるシルエットが海上に見えてきた。名物のオムライスを食べて、いよいよ岩山の島に入る。やはり人は多い。上に登るに従い、狭い所によくぞゴシックの高い建物を造った物と感心する。起源は708年、礼拝堂を建てた所からスタート、14世紀には要塞として、大革命時は監獄にもなった。建物は11世紀のロマネスクと13世紀のゴッシク様式からなる。

行く秋や栄華と悲劇のヴェルサイユ
鏡の間悲喜写しけり秋の暮れ
   
パリに入って、半日ヴェルサイユに出掛けた。宮殿はご承知の太陽王・ルイ14世の時代に建設され、最盛期を象徴する最大の宮殿である。鏡の間を始め沢山の間が有り、絢爛豪華そのもの、数々の外交、歴史の舞台ともなった。ルイ16世とマリー・アントワネットの婚礼も行われ、そして最後の王ともなった。 
  
   マロニエにコーヒ嗜む秋の夕
   堂々と凱旋門や秋夕日
   秋の色妻が先行くシャンゼリゼ

フランス最後の日、パリ市内を散策。この街は何度来ても華やかな気分にさせてくれる。
シャンゼリゼも秋の気配濃厚。冷たい冬の雨が来る前のパリをしばし歩いた。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする