紀州新聞 THE KISYU SIMBUN ONLINE

和歌山県の御坊市と日高郡をカバーする地方紙「紀州新聞」のウェブサイトです。主要記事、バックナンバーなどを紹介。

御坊市 エンディングノート作成・普及へ 〈2024年3月22日〉

2024年03月22日 08時30分00秒 | 記事


協議会メンバーがグループワークで意見交換


 御坊市介護福祉課は、自分自身に万一のことがあった時に備え、自分に関するさまざまな情報をまとめておく「御坊版エンディングノート」を令和6度中に作成し、7年度から希望者に配布、普及させるための取り組みを始めた。19日に開いた市権利擁護推進協議会でノート作成の目的などを共有し、グループワーク形式で項目等について意見を出し合った。

 高齢社会で全国的に認知症や障害等で生活のしにくさを抱えている人、身寄りのない人らが増え、権利擁護のニーズが高まっている中、個々の判断能力が低下する前に自分自身の将来について考える必要があるとし、元気なうちに自分に関するさまざまな情報をまとめておく「エンディングノート」を作成する。
 一般的に自分の死後、家族が困らないように財産や口座の情報、葬儀などに関する希望を書き留めるが、市では「自分自身の将来を考えるきっかけ」にしてもらおうと、少しでも書いてみようと思えるもの、身近においてもらえるものなど独自のノート作成を考えている。対象は全世代が理想だが、まずはシニア世代に絞るかなども検討する。
 項目案としてプロフィール(名前、生年月日、趣味、特技、好きなこと、家族や友人など緊急時の連絡先)のほか、介護が必要になった時の希望、医療(病名や告知、延命治療の意思表示、最後を迎えたい場所)の希望、財産(預貯金、年金、保険、不動産等)や葬儀・お墓の希望のほか「私のこれから」としてやってみたいこと、行きたいところなども挙げた。
 グループワークでは「財産管理まで書けばノートの管理が難しくなるのではないか」など意見があり、今後、ワーキンググループで検討し、6月の協議会で項目案を提示。9月の協議会で内容を決定し、6年度中に作成。7年度から希望者に配布し普及を進める。普及にあたっては出前講座を活用して「エンディングノートを書く会」を開くなども考えている。

5年度132件、3倍増
相談窓口周知の成果か
 権利擁護に関する今年度相談件数は、18日現在で132件。前年度49件の約3倍に増えた。協議会が発足した3年度は70件。
 成年後見制度や財産・金銭管理、消費者被害など市の相談窓口をPR・周知したことや庁内連携を深めた成果だと見ている。
 内訳は金銭・財産管理26件、成年後見制度25件、虐待24件、経済的に困っている21件、死後の相談・将来の備え7件など。金銭・財産管理、成年後見制度が大幅に増えている。


 その他の主なニュース

県職人事異動 日高振興局長に小路哲生・観光局長

岩橋花歩さん(志賀小)、津村志織さん(川辺西小)に県ゴールデンキッズ15期生修了証

三友会(印南町)が旧真妻保育園で本場インド料理を楽しむイベント

日高高校箏曲部が御坊市民文化会館で創部55周年記念第31回定期演奏会