紀州新聞 THE KISYU SIMBUN ONLINE

和歌山県の御坊市と日高郡をカバーする地方紙「紀州新聞」のウェブサイトです。主要記事、バックナンバーなどを紹介。

日高川町誕生から職員78人大幅減 〈2016年12月23日〉

2016年12月24日 08時30分00秒 | 記事

大量の幹部職員の定年退職で庁内の体制も過渡期を迎える日高川町


 日高川町は、平成17年の新町誕生から来年で13年目を迎えるが、この間に町職員数が262人から184人と78人も大幅に削減した。来年3月末には旧3町村当時から課長などに就いていた幹部職員9人が一斉に定年退職。公室長を含め本庁内11部署のうち半数以上の6人が退く。業務などへの影響も心配されるが、市木久雄町長は「その時期に向けた準備は進めてきている。不安もあるだろうが、現課長の職員たちだけでなく有能な職員がいるので心配はしていない」と話している。

 日高川町は平成17年5月に川辺町、中津村、美山村の3町村が合併。旧町村の職員を引き継いだため、合併当時は職員数が262人の大所帯となった。その後、退職者3人に対して1人の新規採用にとどめるなど職員数の削減に取り組み、この12年間で保育士などを含む職員数は184人(12月1日現在)まで減り、78人の大幅な削減となった。
 この間、1947~49年に生まれた「団塊の世代」が退職の時期を迎えたが、来年3月末にはこれまで最多となる幹部職員ら9人が定年退職。久留米啓史・公室長はじめ、総務、企画、建設、農業振興、議会事務局など庁内の主要部署の課長が一斉に退職を迎える事態になった。
 職員の年齢構成は、来春退職者の9人を含めて50~60歳が66人、40から49歳が67人で40歳以上が7割を占め、30歳代は37人、20歳代はわずか14人。周辺町などでは40歳代で課長職に就く職員もある中で、同町では50歳代後半でも課長職に就けないのが現状。平成30年は7人、31年は9人、33年も8人と、来春からの5年間で34人が定年退職を迎える予定で、さらなる職員数の削減と若返りが進むなど大きな過渡期を迎えそうだ。
 同町では、合併後に大幅な職員削減を実現したことになるが、旧町村に設置している支所や出張所への職員配置など合併自治体が抱える実状もあり、これ以上の人員削減は限界ではないかとの声も聞かれる。一方、年功序列の賃金体系から人件費の負担が減るほか、大量退職を受けて新卒の採用者補充で職員の若返りなどのメリットもありそう。
 来年4月1日付で大幅な人事異動が行われることになるが、市木町長は「年明けからは異動に向けた本格的な準備も必要になる。若手の抜てきなども踏まえて考えたい」と話している。


その他の主なニュース

 御坊市が近畿で唯一体力つくり優秀組織で文科相表彰

 日高川町の土生神社で昨年に続き氏子の川取佳子さん(早藤)絵馬奉納

 日高高校生がSGHミャンマー研修報告

 国保日高総合病院「回復期リハビリテーション病棟」来年8月開設