郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

枯れ笹

2020年06月20日 | 日記

 昨日は家人はテニスでハッスルし過ぎたせいか、疲れた!疲れた!と言う。午前中の行く直前まで雨で、テニスのリーダーに今日はやりますかとメールを入れていた。リーダーからやるとの返事で着替えて出かけた。テニスコートは水はけよく作られているが人工芝のオムニコートの上に砂がまかれたコートは水気を含んでおり、ボールがその水で湿った感じだったらしい。山の方は雨が降っているように見えたが2時間、持ちこたえてくれたので楽しんできたようだけれどスタミナがもう持たないようだ。それで、早く寝たが疲れすぎて寝れないと起きてきたりしていた。私は無観客ではあるがプロ野球が始まったのでTVで阪神・巨人戦を少し観た。
 今日は私は何をしていたのだろう。買い物に出掛けたり、お掃除をしたり、で別にTVを観たりすることもほとんどなく、時間を有効に使っているはずなのにそれほど何をしたということが言えない。黒竹の枯れた笹を取ったくらいではあるが、自分の座る席から外を見ると、その視野に青々とした竹がスッキリと見え気持ちがよい。それが唯一の成果だと言える。大したことではないがそれでもやった甲斐があったのだから良しとしなければいけない。日常を前に押し進めることだけで多くを望む必要はないのかも知れないと思い直した。家人は借りてきた本や新聞をずっと精読していた。

 今日の夕食は、


 ◆和風ロールレタス ◆田楽3種(鯛の白味噌・なすの赤味噌・生揚げの木の芽味噌) ◆小松菜の胡麻和え ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろから

2020年06月19日 | 日記

 昨夜の雨は凄かった。家人は私が図書館から借りてきてあげた本を読んでいた。後ろのページから読んでもよい本だったので後ろの章から章ごとに読み始めていた。それの方が何か後これだけのページも読まないといけないと言うプレッシャーを感じなくてすむように思えたからだと言う。新聞の記事でも大体、後ろのページからTV欄、社会面、…、経済面、国際面と読み進め、最後にTOPニュースと政治面を読むようなものだ。1面から読み始めると疲れてしまう。内閣や政治家に期待することは大であるけれど、現実は裏切られぱなしで、読んでいてノーベル賞受賞ニュース以外に楽しく嬉しい記事はここ十数年近く無い。新聞なんて日常でないことを記事にするのだから問題を指摘することが多いのは分かるが、記者クラブの情報を流す程度で深く調べた特ダネや世論を喚起するような質の高い記事にはなかなか巡り会わない。記者をジャーナリストと言うよりサラリーマンというイメージで見てしまう。昔は政治家や新聞記者に対し尊敬の念があったけれど…。(河井前法相夫妻の選挙違反逮捕に寄せて)

 今日の夕食は、


 ◆鯛の兜煮 ◆肉の野菜巻の照り焼き ◆蒸しなすの酢味噌かけ ◆そうめん汁 ◆ご飯
   ~  ~

  6月20日 追記:  報道機関の持つ機能の根幹である世論調査をでっち上げした産経新聞とフジテレビ。私なら新聞社、TV局を続ける価値はない。店を閉めなさい!!と言う。記事に信用がおけないもの…?!。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい

2020年06月18日 | 日記

 気温が25℃以下になると涼しく感じて長袖に着替えた。涼しいのでスイカの食べ手が誰もありません。ですからスイカ大好き人間の私一人だけが食べました。
 朝早くは雨は未だであったが、予報よりも4~5時間早く降り出した。今日の2年前に大阪府北部地震があったことを孫に伝え、家のあちこちが被害を受け傷んだことを説明した。これによって市からの給付金は1世帯当たり5万円、今回のコロナ禍による給付金は一人当たり10万円である。実害は地震災害の方が大きかったのにと思うと今回の給付金は被害を受けた方に使ってあげなさいというものだと理解しているが、身近で被害を受けた人やお店を知らないので使いようがない。でも「金は天下の回りもの」で金銭は常に世の中を巡っているものだから特定せずに何に使ってもよいようにも思う。特定して使えば、それはそれで不公平感を持ってしまうなどと屁理屈をつけて結局は家で必要なものを購入するのだろうなと思う。そしてお金に色は付いていないから何かに消えていき、後から何に使ったんだろうと不思議に思うのが落ち(物語の結末)であろう。

 今日の夕食は、


 ◆鯛の中華風お刺身 ◆辛くない麻婆豆腐 ◆なすの肉詰め揚げ ◆生春巻き ◆ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揖保の糸

2020年06月17日 | 日記

 娘からもうお中元が届いた。例年通りのお素麺・揖保の糸である。家人が小さなときから食べ慣れた大好物であり、これがあれば何も要らない。お礼の電話を入れ、久しぶりに話をした。
 私が出かけたお店で買い物中に家人から図書館で本を借りてきて欲しい旨の電話が掛かってきた。家人が新聞を読んでいて興味のある本があり、その本を図書館の蔵書検索で調べると2冊あり、貸し出し中で更に予約で21人も待っていることが分かり、その本を借りるのを諦めた。その本の原本とも言える本があり、その本が図書館にあるかを再び調べると本棚にあることが分かり、私に頼んできたらしい。本の名前と著者名はメールをしておいたからそれを見て欲しいとのことであった。図書館で家人から頼まれた本とそれ以外にも私が読む本を2冊借りてきた。家人は恩を感じたのか、午後から少し離れた方向が逆のお店へお米・ゆめぴりか を買いに行ってくれた。孫は今日も自動車教習所へ行った。

 今日の夕食は、
   


 ◆鉄火丼 ◆はんぺんのチーズ焼き ◆炊き合わせ ◆小松菜の胡桃和え ◆きゅうりの甘酒漬け ◆かき玉汁 
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外へ

2020年06月16日 | 日記

 外へ出る機会が増えた。孫は自動車教習所へ、家人はテニスへ、私はいつもと変わらず買い物へ出かけた。孫は初めて車の運転をしたらしい。そして初めての割にはセンスが良いと褒められたらしい。免許証を取ったら娘の車で私たちを乗せてくれるそうだ。いやはや気が早いので免許証を取っても自動車保険に入ってからにして欲しいと言った。家人のテニスは私が作ったEXCEL(表計算ソフト)にエラーが出るので家人に見て貰っていたので遅れて行った。テニスコートの北側のアパートが重機が入って壊されていたが、テニスには支障がないのでいつものメンバーでいつものプレイであったらしい。私はその間にEXCELで作ったレシピを友達に送信し、部屋の掃除と拭き掃除をした。皆が帰ってきたが買い物は午後からにした。
 昨日、孫と梅ジュースの話になり、梅ジュースを作ってみました。いつ飲めるか、楽しみです。

 今日の夕食は、


 ◆豚肩ロースの塩麹焼き ◆豆腐ステーキの茸ソース ◆サラダ ◆チャウダー ◆ご飯
   ~  ~

  追記: やっと夕方、アベノマスクが郵便屋さんが届けてくれた。マスクが十分に市場に出回ってからの配布であるが、第二波、第三波の時用のために保管しておくことにした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする