郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

高速バスで

2012年02月24日 | 日記
 高速バスで約1週間ぶりに大阪に帰ってきました。福山駅までの高速バスも遅れましたが、またそこから乗り継ぐ大阪行き高速バスも遅れ、運良く乗ることが出来ました。10回のスタンプで1回無料となる特典を利用して今回のバス代は無料です。当初はスタンプを貰わずに乗っておりましたが、ちょくちょく帰省するようになってからはキチッと押して頂くようにしました。他の乗客も常連なのか、ほとんどの方がスタンプを貰っています。出発時間の遅れを取り戻すこともなく、30分以上の遅れで大阪・梅田停留所に到着。バスの中はポカポカ陽気で眠気を催していたのですが、バスから降りても今日は暖かかった。
 今日の夕食は、















◆鶏のクリームマスタード クレソン添え ◆煮物 ◆チーズ餃子揚げ ◆タコの酢味噌和え ◆みそ汁 ◆ご飯

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるみ&デコポン蜜柑が届く

2012年02月23日 | 日記
 今季、これで3回目の蜜柑一箱が朝早く届きました。1回目は普通の蜜柑、2回目ははるみ蜜柑でした。2回目のはるみ蜜柑は普通の蜜柑が4分の一ほど混ざっており、普通の蜜柑は食べ時期を逸したものであったので、贈って頂いた方には申し訳ないが、正直美味しくなかった。それに比べはるみ蜜柑はすごく美味しかったので大事に食べています。3回目のはるみ&デコポン蜜柑はまだ手を付けていないが、多分美味しいと思うので食べ比べが楽しみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は自転車で

2012年02月22日 | 日記

 今日は、自転車で摂津富田の方へ足を延ばしました。4時間もサドルにお尻を置くとお尻が痛くなりました。でも、件(くだん)の電動鉛筆削り器は見つかりません。諦めの気持ちがこころを覆いだしております。小さな文房具店は値の張る電動品を置かず、手動のものを置く傾向が見えてきました。その置かない言い訳は子どもが鉛筆をおもちゃにして削るからすぐに鉛筆が小さくなると言う理由です。多分、手動でも同じだと思いますが、そうですねと相槌打って戸を閉めて帰るしかありません。後は、大手ですが電気店も数店行きましたが、まったく置いておりません。流通ルートが三菱鉛筆ですから家電等と違うので当然です。イオン等スーパーも行きましたが電動品はありますがダメでした。文房具大手とは、高槻ではクワウチ1社だけ?ですかね。ここでも件の商品はありませんでした。大阪繁華街に行くしかありませんが、少々向きになっているような気が自分でもしてきました。そんなにこだわらなくてもよいと思うのですが、…?孫にいいものをとつい思ってしまいます。
 この努力を多としてどんな鉛筆削り器でも喜んで欲しいと願うばかりです。

     高槻市内を見て回っての感想
 この2日間で、高槻のJR線路から南側のほとんどを徒歩と自転車で回った。その結果言えることは30数年前と比べ活気がない。
(1)地域の人通りの多いところにはローカルな商店街があったが、今は正価販売するような店は軒並み戸を閉めている。それでも駅前商店街だけが残っている。
(2)人々はどこに買い物に行っているか詳しくは分らないが、寂れた商店街近くの小規模スーパーのオアシス、関西スーパー、平和堂等なんでも商品が揃っているOneStop購入できる所へ行っている。
(3)手に職のあるお豆腐屋、パン屋、クリーニング店、理容・美容店、飲食店等は辛うじて残っているが風前の灯である。その中で、クリーニング取次ぎ店だけは多かった。最寄のお店に持っていく人が居ると言う事。
(4)マクドナルド等の飲食フランチャイズ店は堅実である。
(5)診療所・歯医者もそれなりに残っている。そことタイアップした(処方箋)薬屋も。整体関係の診療所が意外に多い。
(6)寂れた商店街近くの飲み屋・スナックは細々と食つないで残っているのが不思議である。
(7)ローソン等コンビニは余り多くはない。どちらかと言うと地元の人の利用より、その通りをよく通る車に乗った人が利用するケースが多いように思われる。
(8)東洋製罐等工場は海外移転や他工場に集約されて空き地になっている。
(9)外装塗装をした下田部団地、富田団地は化粧をしたお婆さんのような風体で存在感はあるが、10数年前から老人村で活気はない。
(10)郊外のヤマダ電機、ジャスコ等大規模店は行くところのない人達の溜り場で賑わっている。
以上


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆削り器

2012年02月21日 | 日記
 孫のSくんに鉛筆削り器を誕生日祝いに贈りたいと2、3か月前から探しています。その中で、三菱鉛筆の電動鉛筆削り器(実製造:パナソニック)で気に入ったものがありますが、もう販売されていません。Yahoo オークションでは正価¥4,200円(実勢価格¥2,650円)程度のものが、白色が¥15,000円、灰色が¥9,500円(+送料¥1,000円)で大阪から出品があります。が、高過ぎて誰も応募していません。そこで、高槻市内の古い文房具店を探して販売していないかを調べ回りました。昔は小学校の正門前には必ず文房具店がありましたが、今はお店はありません。たまたまお店が残っていても、残念ながら欲しいものは売っておりませんでした。探し求めて5時間以上も歩き回りました。ほんと疲れました。ただ、収穫は三菱鉛筆の小さな小さな手動鉛筆削り器(左写真、¥105円)を手に入れたことです。→孫の二人にあげるつもりです。

   LEDシーリング照明器、その後
 今日、パナソニックから商品のキャンセルがあって、もしよければ購入しませんかのメールが届きました。そこで、20日発売ですので値段をカカク.comで調べると大手は¥36千円くらいですがnet店では3万円を切るお店もあり、これではキャンセル続出になるのは当然です。また、3月1日に高機能新製品が¥6万数千円で出るらしいのでこちらの方を選ぶ人が多いのではと思いました。状況把握すれば、当初の購入出来ず残念な気持ちが吹っ飛んでいきました。世の中、何が吉か分かりません!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛さん

2012年02月20日 | 日記

 子どもが嫁いで居なくなり、孫が来ないので今年はお雛さんを出すことはありません。また、梅や菜の花の便りもまだ遠いが、気分的に春が目の前までやって来ている、そんな季節になったと実感するにはお雛さん行事は欠かせないのかもしれません。そこで、簡便なお雛さん色紙を出しました。少し物足りなさを感じますが、これだと場所や片づけ時間をとりませんし、色紙も偶には出してあげないと可哀そうと言うものです。そうなると、あられや甘酒が欲しくなりますが、男一人では恰好がつかないのでお供えは止めました。

     ひな祭りも調べてみると奥が深い。雛あられと甘酒だけについてふれます。
 雛あられは関東と関西では違うと知っていましたか。関東ではポン菓子で、砂糖味です。関西はお餅を1cm四方に小さく切ったおかき・あられで、塩味、しょうゆ味です。菱餅を野外遊び用の携帯食料にした関西風が本来の雛あられでしょう。だから、あられには菱餅の赤、白、緑色があります。これに黄色を加え四季の色として一年を健やかに育って欲しいとの願いが込められています。
 ひな祭りの歌「 あかりをつけましょ ぼんぼりに …」の3番目「 金のびょうぶに うつる灯を  かすかにゆする 春の風 すこし白酒 めされたか  赤いお顔の 右大臣」に白酒が出てきます。で、白酒を甘酒だと勘違いをしてました。では白酒と甘酒の違いですが、白酒は米と麹を使って仕込んで、日本酒の搾る前のもろみを練り潰します。だから、にごり酒はにごり部分と澄んだ部分とに分かれますが、白酒は分かれません。甘酒はご飯やお粥に米麹を混ぜて一昼夜55℃前後で保温し、デンプンから甘い糖分を引き出したもので、この方法で作られたものはアルコール度数1%未満なので、甘酒とはいうもののお酒には該当しませんから子どもでも飲めます。しかし、簡単に酒粕から造られたものがあり、これはレキッとしたお酒です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする