郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

ワクチン接種はいつ?

2021年04月16日 | 日記

 家のツツジは花が咲きませんから公園のツツジを楽しんでいます。大阪府の新規感染者数も増え続けるばかりで府内に住んでいる私たちは戦々恐々としています。家人のおじいさんテニスのメンバーの一人が孫に移してはいけないので参加を取り止めて今日は来なかったらしい。市長や府知事、政府は自分たちのPRが上手でやっている感だけ。市民や府民、国民への何回も同じお願いだけではこれを受ける側は飽きてきたり、疲れてきて、行政を信頼しなくなってきている。ワクチン接種もどこそこの市の医療従事者に、また老人介護施設でやりましたよと言うけれど対象者への2回接種済者を%とで表示し、伝えて欲しい。メディアもこれら特別な例の接種している映像を流すだけで行政の宣伝部門でしかない。感染症対策の医療関係者のお偉い方や行政の長は第4波まで何も学んできていない。新型コロナウィルスの方が変異して感染力や免疫反応を回避する能力を高めたりでよっぽど学習能力が高いと言えます。

 今日の夕食は、


 ◆キンメ鯛の西京漬 ◆鰯の木の芽揚げ ◆茄子の揚げだし、おろし大根添え ◆豆腐の生青のりあんかけ ◆ご飯
   ~  ~

 追記:   孫が大学からの帰りにJR京都駅近くの『Bison Fute』でケーキ(栗の渋皮入りケーキ、チョコレートケーキ、抹茶市松ケーキ)を買ってきてくれました。夕食後3人でそれぞれを分けて食べ比べ、その中で一番美味しかったのは小さいが濃厚な味の「栗の渋皮入りケーキ」でした。
 孫がパンに塗るカレーが話題になっていると言うので珍しい食材を売っている『KALDI』に一昨日買いに行くと売り切れで明日入荷するというので昨日もう一度買いに行きました。今朝、食パンに塗って焼くとカレーパンを食べているように感じました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする