郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

11月22日~いい夫婦、ゆめぴりか

2012年11月22日 | 日記

 明日の資料作りで4案を作り、家人に見てもらい2案に絞り、明日説明をしなければなりません。資料は来年2月に行なう男性料理教室の募集パンフレットです。各公民館に掲示して頂くので目立ちながら品の良いものでなければなりません。キャッチコピーも面白いものにするか、事務的なものにするか、いろいろと悩みました。自分としては最善のものを作ったつもりですが、皆からは注文が多く付くのでしょうね。明日はへこたれないように気を強く持たねばと思います。
 新米「ゆめぴりか」を買って食べました。まぁまぁの美味しさです。この北海道産のお米と福岡県産の「元気づくし」は、美味しいと評判になって食品専門スーパー等でもなかなか目にしません。特別に売出し中のものをやっと探して購入したものです。ピリカはアイヌ語で“美しい”の意味だそうです。なお、今日だけはいい夫婦で居ようと心がけました。
 今日の夕食は、








◆ポテトグラタン (←寒いので温かいものにしました)
◆カツオのトマトソース
◆大根と柿のサラダ
◆ご飯

   久しぶりの『ためしてガッテン』~NHK・TV
 ①アルツハイマー病対策→40代に入り始めるとアミロイドβが蓄積し脳が萎縮する病気で記憶が出来なくなります。このアミロイドβの蓄積を抑えるのがインスリン分解酵素です。インスリン分解酵素の本来の役割である血糖値を抑えることが忙しくなるとアミロイドβの分解が難しくなります。だから、血糖値を常に上がらないようにすることが望まれます。a)野菜から先に食べる b)ゆっくりとかみながら食べることで、脳内に「ヒスタミン」が放出され、満腹中枢を刺激し食欲を抑えると同時に、内臓脂肪を減らしてくれます(箸の作法~一口ごとに箸を上げ下げを3日間) c)血糖値を測り炭水化物等多く摂らないなど食事量を知る
 ②包丁の使い方、研ぎ方→a)野菜は押し切り、肉は引き切りが基本 b)キャベツの千切りは筋と同じ方向で切るとシャキシャキ感、逆だと水分を含んだまろみ感 c)マグロのさしみはうまく切れなければマグロ短冊を裏返す(筋目が手前に立ち上がった形) d)トマトは水気が出ないように切る。切れないときは包丁を研ぐ→3ヶ月に1回シャープナーで10回磨った後、水を掛けた紙やすり(粗さ180~400)に刃先を当て手前に引くこと10回で。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする