秋葉原の由来を知ってるかい?
ほほほいほほほいほほほいほーい♪
そうなんです。
秋葉原の由来はここ
防火の神、
秋葉大権現を祀る秋葉山に由来するのです。
明治2年に神田で大火事があり、
空き地となった現在の秋葉原に鎮火社の建てたそうな。
鎮火社は秋葉大権現とは無縁だったものの
勝手な勘違いで秋葉さんと呼ばれるようになり
いつのまにやら正式に「秋葉さんを祀る原っぱ=秋葉原」
となってしまったのだとか。
そんな霊験あらたかな
超メジャー祭神の本拠地
秋葉山標高866mをゆきます。
本日のルートは
秋葉山下社131mから秋葉山上社866mの
秋葉山神社表参道ピストン3時間30分コース。
まずは10時、麓の下社へご挨拶。
ここまでは車でOK
下社から少し歩いた九里橋が登山道の入り口。
登山道といいつつ
本来は秋葉山の表参道。
10時15分
無茶苦茶滑りやすい石畳を一気に上る。
斜度がとんでもなく
雨の日はかなりきついはず・・・。
12時秋葉寺仁王門を通過して
秋葉寺。
神仏習合というやつで
古い参道では寺と神社が大体セット。
もはや廃寺のよう・・・。
参道は一本道のため
迷いようがないほど。
汗を流して古参道を踏破したどり着くのは
浅草のアサヒビルのような
キンキラ鳥居・・・。
これはアカンて・・・。
いくらなんでもピカピカすぎるって・・・。
見晴らしはさすがに素晴らしい。
天竜川から遠州灘を経て
太平洋が一望できる。
天狗の団扇のような楓の神紋。
気を取り直して
趣ぶちこわしのキンキラ鳥居をくぐる。
残念ながら山頂にはたどり着けず
拝殿が秋葉山最深部となる。
12時秋葉山866m登頂。
できれば静岡在住の間に踏破したい山ではあったが
これでまたひとつ念願が叶った。