goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の前世はたぶんオランダ人。

おもしろきこともなき世をおもしろく

ばーく(鶴見)

2025年01月24日 | 揚げものをいただく

ハムカツ定食を頂く。

「ハムカツ」の「ハム」量がとんでもねえブ厚さ。
いわゆるボンレスハムの5cmはあろうかという量を
4等分して
ぴったりした薄い衣で
カリッカリにあげてくる。

よほどのハム好きでもない限りは
ハーフサイズをお勧めしたい。
ご飯の量は大盛にしようものなら
500gになるとのこと。

ライスを終えた時点で
ハムカツ半分が丸ごと余ってしまい
ハムのみでガジガジとかじるのは
なかなかの苦行であった。

福よし(館林)

2025年01月06日 | 揚げものをいただく

ヒレかつ定食Lを頂く。

地元のスーツ集団が4~5人で何組も並んでおり
何かの会合ですか?
お悔やみの弔い膳ですか?
と勘違いしてしまうレベル笑。
しかも上がりにズラリと並んだテーブルで
整然と頂くものだからよけいに
精進落としのようで笑ってしまう。
この辺りは仕事始めにトンカツを頂く風習でもあるのかしら。

12時前の到着で30分ほどの待ち時間。
ロース全盛のとんかつ業界において
ヒレかつ推しというのは珍しいが
ヒレ好きにとっては大変うれしい限り。
分厚くやわらかいヒレを
たっぷりのパン粉で揚げている。
群馬の銘柄豚で上州麦豚というそうだ。
さっくりした食感で
塩で頂いてもいいが
なんといってもソースが絶品!
ここのソースは無茶苦茶うまい。
酸味の強い市販物と違って
野菜と果物の甘みが凝縮されており
地物にいいソースメーカーがあるのか帰りがけに尋ねたら
何と自家製とのこと!
これはうまいわけだわ!

孤高のからあげ(用賀)

2024年12月24日 | 揚げものをいただく
唐揚げ弁当並を頂く。
ちょっと重ためのクレーム対応ご褒美として
自分へのクリスマスプレゼント代わりに
以前から気にっていたテイクアウト専門店へ緊急突撃。
よほどの変わり者がやっているようで
色々と注意書きうるさめの外観。
カレー屋だったならばこの手はの店は間違いないと
飛びつくところだが
唐揚げはどんなものだろうか。
現金不可・むっちりした無口なお姉さんが対応。
メニューの割りに売切れ多め
SNS用の写真台?
盗撮なんちゃら!
揚げたてリクエストは別料金!
孤高ソルト販売中!
と見れば見るほど
不思議要素が増えてゆく。
ブラジル産・宮崎産・大山産と
産地ごとの唐揚げがあるのが面白い。
肝心のお弁当は
唐揚げ2個+お漬物&白米。
不味い唐揚げってあったことがなくて
こちらの唐揚げも例外なく旨い。
クレイジーソルトのような
香草強めの味付けで
さっぱりとしておいしい。

豊野(阪東橋)

2024年11月14日 | 揚げものをいただく

11時のオープン待ちで7人目の並び。
L字カウンターのみの狭小店。
なんと7人掛けカウンタ―のため
1回転目に滑り込みセーフ。

7人入ったところで引き戸を締めようとして
早速怒られる。
「扉は閉めない!」
下町然とした口は悪いがきっぷのいい
親父2人が狭いキッチンを独楽鼠のように動く。
油なんてこぼれそうなくらい波打って
鍋から溢れて火事になりそう。
目だけを動かして
火事になった際の避難経路を探しておいたのはここだけの話。
黄金丼とシジミ汁を頂く。

黄金町も近いのでコガネ丼と注文したが
外れのようで正解はオウゴン丼。
こちらでは海老の大きさによって天丼が
天丼<豊野丼<黄金丼
とポケモンのように進化するらしい。
オープンと同時に入ったこともあって
ご飯が炊きたてという素晴らしい僥倖にありつく。
大海老2尾+野菜5品
ごはんのボリュームもいうことなしなのだが
特筆すべきは揚げ粉を使い分けているということ。

野菜天にはなんとカレー粉が使われており
食欲をとんでもなく引き立てるワンパクな一品なのだ。
とんねるずの番組でも取り上げられたようで
キタナシュランの認定証が貼られている。

スワチカ(五反田)

2024年10月16日 | 揚げものをいただく

メンチカツ定食を頂く。

カウンタ―はガラガラを転がす
韓国の若者で占拠される。
ついに訪日外国人も
日本的サラリーマン定食を頂く時代がやってきたか!

前回のカレー同様に
やや寂しい盛り付け。
というよりお皿がでかすぎるんだな。
これは当たりだ!
分厚い揚げたてのサックサクメンチ。
この厚みはメンチというより
もはや揚げハンバーグ。

衣を纏うハンバーグがここまで美味だとは!
ソースも何もいらない
ただただ玉ねぎと肉とブルンブルンの脂とを
おいしく頂くのみ。
卓上のゴマ塩も美味で。
メンチとゴマ塩
どちらで白米を頂こうか目移りするほど。
このメンチの旨さに対する白米の量が
どうしても少ないのよね。
〆の豚汁もカレーにはついていなかったはず。

というわけで
なにぶんスワチカはメンチカツ定食一択!