goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の前世はたぶんオランダ人。

おもしろきこともなき世をおもしろく

牛丼(自炊)

2007年12月23日 | りょうりする

牛丼にチャレンジ

用いた具材は↓

・薄切り牛肉

・玉ねぎ

・醤油

・白ワイン

・アップルジュース

・砂糖

・赤ワイン

・日本酒

・塩

・黒胡椒

・ニンニク

・生姜

・だしの素

レシピは「牛丼 作り方」で

上位にくるものを参照。

基本的にはすばらしい牛丼ができた。

米の上にすき焼きをかけただけみたいな、

ヘボい牛丼とは一線を画する味だ。

しかし、

今回犯した唯一にして最大のミスは、

最後の味見を怠ったこと。

やはり美味しい料理のコツは、

「マメな味見」ですな。


東京ガス江戸川キッチンセンター(葛西)

2007年09月08日 | りょうりする

東京ガス江戸川キッチンセンター
料理教室へゆく。

キーマカレー、ナン、チャイ、ゆで卵、生きゅうりを作る。

計量済みなので鍋やボウルで混ぜるだけで簡単にできてしまう。

カレーはおいしくできたが、ナンはダメダメだ。

しっとりした胚芽パンみたくて店のナンには程遠い。

ナンを焼くのは実は難しいことをしった。

インドとかだとあんなに簡単に焼いてるのに。

今まで店のナンを食べてあ~だこ~だ言っていたことを激しく反省。


イタリアンコース(自炊)

2007年01月21日 | りょうりする

・ピザ風マフィン

・インサラータヴェルデ

・ベーコンとトマトのスパゲッティ

・鶏もも肉の香草焼

★スパゲッティはベーコンを炒めつつ胡椒を投入する、そのタイミングについてミスった。クリームを入れてもおもしろい味に仕上がりそうだ。

★魚用グリルで鶏肉を焼く場合は、最後に皮を上にして焼くことがわかった。理由は下に水を引いているため皮がふやけるから


カプレーゼ(自炊)

2007年01月04日 | りょうりする

カプレーゼ

一日何もせずに引きこもっていたため、

何かせねばと思い、

冷蔵庫を漁ったところモッツァレラチーズがあまっていたので作成。

バジルは乾燥で代用。オリーブオイルとあわせてゴマすりでゴリゴリする。

チーズとトマトは布巾で水切りする。

岩塩、黒胡椒で味を調えて冷蔵庫で馴染ませて完成。

やっぱり生バジルの方がおいしくできあがる。