久しぶりにキーマカレーをつくる。
で
具にはガルバンゾを入れたので
なんとなくダールカレー。
カレー粉が頂き物だったこともあり
思った味とはちょっと異なった。
トマトが多かったのでケチャップぽくなったのも反省点。
全体的にはおいしかった。
久しぶりにキーマカレーをつくる。
で
具にはガルバンゾを入れたので
なんとなくダールカレー。
カレー粉が頂き物だったこともあり
思った味とはちょっと異なった。
トマトが多かったのでケチャップぽくなったのも反省点。
全体的にはおいしかった。
義弟の家より大きな栗を頂いたので
焼き栗にして頂く。
栗の片面に十字の切れ込みを入れ、
グリルで片面10分x2で焼くだけ。
かんたん。
味は中心がスカスカでいま一つだった。
並行して作った
ゆで栗の方が中心がしっとりして
うまかった。
焼く前に水に浸す等のひと手間加えれば
うまくはなりそうな手応えをえられた。
秋の味覚ですな。
材料:2人前
・スパゲティ 200g
・ほうれんそう 大量
・鮭 2切れ
・トマト(ダイス切り) 1個
・生クリーム 200cc
・牛乳 200cc
・バター 5g
作り方
・バター・鮭・ほうれん草・トマトの順に投入し炒める。
・クリーム・牛乳を投入し液体が1/3になるまでグツグツする。
・スパゲティをからめて塩胡椒で味を調える。
反省点
・やはりニンニクを入れた方が美味い。
・トマトは人数x1個にするべき。
難しかった。
というのも完成品を食べたことがないから。
カルボナーラの要領で作り、
最後に卵の代わりにレモン汁を15ml入れたのだが
どーもシックリこない。
考えていたより酸っぱすぎるのだ。
根底から違うのか、
近いとこまできてるのか。
うーむ。
レシピを全く見ず自作自演にチャレンジしてみた。
まぁ単純な和えものなので想像通りの味になった。
冷たいスパゲティに水菜、ささみ缶、梅干しをのせ、
ポン酢、麺つゆ、ゴマ油をかけたもの。
今日のような冷える日にはちょっときついが、
夏場は重宝しそうな簡単料理だった。
梅干しがアクセントになって、
我ながらうまくいった。