発芽後約1ケ月経過、本葉も4~5枚に!
下の2枚の写真は9月12日に蒔いた種が1週間後に発芽しここまで成長。
パンジーが発芽率約20%と著しく低く失敗だ。でも、失敗がわかったのが
20日ごろ、それから再度種まきして仮に順調よく育てることができても
年内の開花は無理なので、種まきを断念する。
ビオラ・クリサンセマムは70%以上の発芽なので、今年はこの2種類の
の苗作りに専念することにした。
最新の画像[もっと見る]
-
春の名残をとどめる桜 5年前
-
春の名残をとどめる桜 5年前
-
春の名残をとどめる桜 5年前
-
春の名残をとどめる桜 5年前
-
春の名残をとどめる桜 5年前
-
春の名残をとどめる桜 5年前
-
春の名残をとどめる桜 5年前
-
春の名残をとどめる桜 5年前
-
染井吉野桜も開花 5年前
-
染井吉野桜も開花 5年前
昨日から急に寒くなってきて、苗もびっくりしていることでしょう。
夏にいただいたマリーゴールド、日日草らも、我が家ではまだまだ元気に花を咲かせているのですが、また来春に向かって、ビオラやクレサンセアマムの苗も玄関に飾らせていただけるのを楽しみにしています。
また見事な写真ショットも、是非ブログで披露してください。
私は左の写真に似た方法で種まきしたます。
カゴから土が落ちない様に防虫ネットを手ごろ
な大きさに切って敷いてます。
発芽するまで小さな穴を開けた新聞紙を被せて
新聞紙の上から水やりして乾かない様にしました。
昨年の9月は猛暑だったので日中は黒寒冷紗を
被せて温度を下げるようにしました。
これで90%は発芽しましたよ。