草花探訪

季節の草花苗づくり

赤(紅葉)より一歩先に黄(銀杏)が

2013年11月06日 | 花の写真

一昨日の4日、近畿で「木枯し1号」が吹いたと気象庁の発表がありました。

秋から冬にかけて西高東低の冬型の気圧配置と最大風速8メートル以上の北寄りの風が

最初に吹いた日を「木枯し一号」というのだそうです。

つい数日前の10月下旬、やっと秋らしくなってきたとホット一息ついた矢先に、もう冬の足音

が迫ってきたわけで、これから「秋の深まりを感じる」という優雅さが乏しいのかも?

確かに木々の色づきは日々進んでいるようで、広葉落葉樹の林は赤・黄・緑が混然一体と

なって早朝散歩の私を楽しませてくれます。

「紅葉」といえばカエデの赤が代表ですが、モミジより一歩先に色づくのがイチョウです。

私の西へ向かう約2㎞の散歩道の途中に、北野神社・平野神社・小松原児童公園・立命館大

の4か所で黄葉を楽しめます。まずは北野の銀杏ですがもみじと一緒に少し色づき始めています。

    

次は平野の銀杏の古木です。ほんの少し黄緑がかってますが写真では表せてません。

  

平野神社から西へ約500mの所にある児童公園の銀杏は見事に色づいてます。

     

さらに西へ約500m、立命大学舎の南側の塀に沿って植えられている銀杏もきれいに。

    

黄色の植物といえば晩秋のこの時期、ひっそりと木陰などで咲く花に「つわぶき」があります。

   

「艶葉蕗」と書き、葉の表面には光沢があり、日陰でもよく育つので日本庭園の石組みや木の根元に

植えられることが多く、北野では紅葉苑入り口付近、群植されているのが見たい方は洛星高校の

庭園へ。

さらに黄色の植物を二つ、菊の大輪は本殿前に、黄色く色づいた鈴なりのかりんの実は観音寺に。

      

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿