草花探訪

季節の草花苗づくり

染井吉野桜も開花

2020年03月25日 | 花の写真

私は桜が咲き始める今の季節になると「サイタ  サイタ  サクラガサイタ」

の言葉とカタカナ文字が脳裏に浮かびます。

多分、教科書「国語」(読み方?)の最初のページがこの文字とカラーの挿入絵

で始まったように思います。

2歳上の兄がいた私は何かにつけ兄のお古をあてがわれていました。(かって昔は

どこの家でもそうだったと思いますが)

新品のランドセルに入学式用の学童服に学童帽(記章やボタンは金色の桜模様)

白色のズック(靴)とすべて新品だったように思います。

真新しい服装や持ち物の1年生、それがまたうれしくて、登校始まる数日前から

身に着けてご近所を一巡りした懐かしい思い出がよみがえります。

昭和18年(1943年)4月、私は小学校(国民学校)1年生でした。

今から思えば第二次大戦の敗戦わずか2年前です。あらゆる物資が統制され不足

していただろうに、私の両親はランドセルや帽子と通学服を新品で準備してくれ

ていました。

そして入学式の当日はご近所の皆様に祝われ見送られた、照れくさいような恥ず

かしいような思い出がこの年になってもつい先日のように思い出されます。

 

卒業式も今も昔と変わらずご近所の皆様からも祝ってもらう風習?が残っている

と思うのです。でも今年はコロナウイルス感染症のことがあって簡素化・縮小

されていると聞きます。

雲一つない青空になびく国旗・市旗、それに卒業式を祝うように開花し始めた

ソメイヨシノ桜と、背景は満点なのに。(写真は地域の小学校校門前)

 

通学路といえば平野神社の桜林は70数年前の私の小学校時代の通学路の一部でした。

今も変わらない桜咲く景色を眺めながら通学していた懐かしい風景ですのでばしゃりと。

中門前の魁桜も大鳥居も昔の儘のたたずまいです。

下の写真は京都の桜の開花をいち早く知らせる魁桜(枝垂れ桜一重咲)のアップ。

ここの桜苑ないにある野生種桜の一つ「山桜」の古木です。

花と同時に茶赤色の葉が出ます。

大鳥居左横にはモモサクラが、魁桜とほぼ同時期に咲き始めますが、昔からあったか

どうかは記憶にないのです。(多分樹齢から推測するとあったはずですが)

 

温かい陽気に誘われて自宅近辺の桜を写そうと、カメラをぶら下げて歩いてみました。

つぎはその道々で出会った桜の写真です。

御前一条角のお寺(宥清寺)の本堂をバックにソメイヨシノ桜。

北野歌舞練場の庭に植わる桜です。(多分オオシマ桜だと思います)

来週は鴨川沿いの染井吉野を写しに行く予定です。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿