和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

Article 62, PCT

2020-06-14 11:33:29 | 条文

CHAPTER VIII
FINAL PROVISIONS
第八章
最終規定

Article 62
Becoming Party to the Treaty
第六十二条
締約国となるための手続

(1)  Any State member of the International Union for the Protection of Industrial Property may become party to this Treaty by:
(1) 工業所有権の保護に関する国際同盟の構成国は、次のいずれかの手続により、締約国となることができる。

(i)  signature followed by the deposit of an instrument of ratification, or
(ⅰ) 署名し、その後に批准書を寄託すること。

(ii)  deposit of an instrument(*legal document)of accession(*act of becoming joined).
(ⅱ) 加入書を寄託すること。

(2)  Instruments of ratification or accession shall be deposited with the Director General.
(2) 批准書又は加入書は、事務局長に寄託する。

(3)  The provisions of Article 24 of the Stockholm Act of the Paris Convention for the Protection of Industrial Property shall apply to this Treaty.
(3) 工業所有権の保護に関するパリ条約のストックホルム改正条約第二十四条の規定は、この条約の適用について準用する

(4)  Paragraph (3) shall in no way be understood as implying the recognition or tacit acceptance by a Contracting State of the factual situation concerning a territory to which this Treaty is made applicable by another Contracting State by virtue of the said paragraph.
(4) (3)の規定は、いずれかの締約国が(3)の規定に基づいてこの条約を適用する領域の事実上の状態を、他の締約国が承認し又は黙示的に容認することを意味するものと解してはならない。

https://www.wipo.int/export/sites/www/pct/ja/docs/pct.pdf

 

Paris Convention
for the Protection of Industrial Property

Article 24
Territories
第24条 対外関係について責任を有する領域への条約の適用

(1) Any country may declare in its instrument of ratification or accession, or may inform the Director General by written notification any time thereafter, that this Convention shall be applicable to all or part of those territories, designated in the declaration or notification, for the external relations of which it is responsible.
(1) いずれの国も,自国が対外関係について責任を有する領域の全部又は一部についてこの条約を適用する旨を,当該領域を指定して,批准書若しくは加入書において宣言し又は,その後いつでも,書面により事務局長に通告することができる。

(2) Any country which has made such a declaration or given such a notification may, at any time, notify the Director General that this Convention shall cease to be applicable to all or part of such territories.
(2) (1)の宣言又は通告を行つた国は,当該領域の全部又は一部についてこの条約が適用されなくなる旨を,事務局長にいつでも通告することができる。

(3)

(a) Any declaration made under paragraph (1) shall take effect on the same date as the ratification or accession in the instrument of which it was included, and any notification given under such paragraph shall take effect three months after its notification by the Director General.
(3) (a) (1)の規定に基づいて行われた宣言は,その宣言を付した批准又は加入と同一の日に効力を生ずるものとし,(1)の規定に基づいて行われた通告は,事務局長によるその通報の後3箇月で効力を生ずる。

(b) Any notification given under paragraph (2) shall take effect twelve months after its receipt by the Director General.
(b) (2)の規定に基づいて行われた通告は,事務局長によるその受領の後12箇月で効力を生ずる。

(*パリ条約https://www.jpo.go.jp/system/laws/gaikoku/paris/patent/chap1.html

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プラスチックの話 用語集 | トップ | への通電 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

条文」カテゴリの最新記事