和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

分散混入、分散して

2024-06-19 19:24:57 | 英語特許散策

CA2832814(BASF SE [DE])
Example 1.5: Recycling experiments
【0128】
  例1.5:リサイクル試験

An experiment is carried out on the use of magnetite hydrophobicized according to the respective example as reusable carrier for the decontamination of (heavy metal- ) contaminated earth.
それぞれの実施例により、疎水化されたマグネタイトを再使用可能なキャリヤーとして(重金属)負荷された土壌の浄化に使用することにより、試験を行なう。

For this purpose, 3 g of magnetite were dispersed in a system comprising 100 g of a sand mixture (solids content: 1% by weight).
このために、マグネタイト3gを、砂混合物100g(固体含量:1質量%)を含有する系中に分散混入する。

US8311678(VERIFI LLC [US])
[0018] This unexpected dose response behavior is illustrated in FIG. 1,
【0020】
  この予期されなかった用量応答の振舞いは図1に例示されており、

wherein it is shown that different concrete mixes, into which a rheology-modifying agent such as a polycarboxylate cement dispersant admixture was admixed, show similar dose response curves 
即ち、ポリカルボキシレートセメント分散混入のようなレオロジー修正剤が混入された異なるコンクリートミックスが類似した用量応答曲線を示し、

wherein slump is shown as a function of the dose amount (ounces of admixture per cubic yard of concrete) required to change slump by one unit (such as from 2 to 3 inches slump, and from 3 to 4 inches slump, and so on). 
スランプが用量の関数(コンクリート1立方ヤード当たりの混入剤のオンス)で示され、それはスランプを1単位変化させる(例えば2インチのスランプから3インチのスランプへ、3インチのスランプから4インチのスランプへ、等)のに必要な用量である。

US7829250(XEROX CORP [US])
Long print runs of a single image can lead to variations in optical transparency corresponding to image content.
従って、同じ画像を何回も繰り返し印刷するとその画像をなぞるようにフォトレセプタの透明性や導電性が変化していき、

Consequently, both erase illumination (for photoreceptor belts) and ground plane conductivity can vary spatially according to image content leading to image ghosts which can limit photoreceptor belt life.
放電用照明光の強度(フォトレセプタベルトの場合)や導電接地層の導電性が空間的に即ち画像をなぞるようにばらついてゴーストが発生するようになり、ついにはそのフォトレセプタ例えばベルトを使用することができなくなる。

Suitable materials for non-electrochemically reactive optically transparent conductive ground planes are limited.
こうした現象を防ぐには電気化学活性が低く且つ透光性のある素材で導電接地層を形成すればよいが、それに適する素材は限られている。

Dispersed carbon particles are non-electrochemically reactive but they are unsuitable because of the poor optical transparency of dispersed carbon films. 
例えば炭素粒子を分散混入させた膜は、電気化学活性が低いけれども透光性も低いので使用に適していない。

US11704238(DRAFTKINGS INC [US])
[0003] Event management systems allocate computer resources to maintain and update events. There is a computer-resource cost associated with each maintained event. One or more client devices may view one or more available event, and accounts respectively associated with the client devices may register to participate in one or more of the event. When a large number of event are generated and presented for registration, the client devices may register across the event in a dispersed manner(*分散して), with each event having a small number of registered client devices. This large number of events may require a large amount of computer resources to maintain and update.

US6934724(EMC CORP [US])
In the primary storage system 12 of FIG. 3, a particular data file may be stored entirely on one of the disk drives 461-46N. Alternatively, a data file may include a number of segments, wherein some of the segments may be stored on one disk drive while other segments are stored on one or more other disk drives. Stated differently, one data file may include a number of segments stored in a dispersed manner(*分散して)amongst a number of disk drives of the primary storage system 12.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罫線割れ

2024-06-19 11:12:53 | 英語特許散策

US2019085189(INX INT INK CO [US])
[0035] When the content of the unreactive resin used in 100 parts by mass of the electron beam curable inkjet ink composition is less than 0.1% by mass, the adhesiveness tends to be insufficient; on the other hand, when the content of the unreactive resin used exceeds 10% by mass, unpreferably disadvantages such as viscosity increase and ruled line crack tend to occur.

【0027】
  上記電子ビーム硬化可能なインクジェットインク組成物の質量百分率で用いられる上記非反応性樹脂の内容量が0.1%を下回る場合、上記粘着性は不十分になる傾向が有る。一方で、用いられる上記非反応性樹脂の上記内容量が10%を上回る場合、好ましからざることに粘度の上昇や罫線割れのような不都合が生じる傾向が有る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。