goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

縁起を担いで喰われるのは「カツ丼」が一番なのではないでしょうか

2016-02-06 15:10:39 | 丼・カレー・ラーメン・パスタ・そば
警察の取調室でもね。


ネブラスカ・ライブ入りの前に縁起を担いで「カツ丼」を喰おうと、

「七面鳥」→行列的満席

「三晴食堂」→日曜定休日

「赤城屋」」→テンション下がりそうで回避


で、こちらに。



「期間限定」と言うフレーズに弱いもんで、



「ネギ味噌カツ丼」

八丁味噌的な味噌カツ丼なのだが、この味噌カツ丼はご飯とカツに味噌をかけるという一般的な味噌カツ丼ではなく、味噌ダレでカツを卵をとじしてしまうと言う、いかにも「かつや」的な血迷ったかメニューなのだ!

過去にも、「カレーカツ丼」と言う、はご飯とカツにカレーをかけるという一般的なカレーカツ丼やカツ丼にカレーをかけると言う「富士そば」的な「カレーカツ丼」ではなく、カレーでカツを卵とじしてしまうと言う、いかにも「かつや」的な血迷ったメニューも、これまた期間限定で出したことがあったのだった。

「塩っぱ!」

味噌味濃いいです。

これ、喰い切れるかなとの不安を感じながら喰いはじめましたが、
トッピングされている大量のフレッシュな細切りネギがいい感じで中和してくれます。

おーおー、悪くないねぇ~

旨かったです。

今度は醤油でカツを卵とじしてみたらどうだろうか。

・・・・

普通か。

トンコツスープは?

げろ。





と言うわけで、突撃だァ~!

【呑み助たちに推奨】中華屋呑み

2016-02-06 12:42:46 | 呑んだり喰ったり語ったり


1.昼夜、平日休日、TPOを考えずに突撃するべし。

2.まずは瓶ビールでやるべし。

3.酒を頼めば無料のお通しを出す店を択ぶべし。

4.テレビがある店を択ぶべし。

5.汚い店でも気にしない度量を持つべし。



6.店の技量を測るためにも炒めものはガチで頼むべし。

7.特に「青椒肉絲」は頼んでみるべし。(自分が好きなので・・・)

8.上品な味を求めず、血圧アップ必至の油ギッシュと濃い味に酔うべし。

9.ひとり酒愛好家が多いので、邪魔せず、お互いを干渉しないように接するべし。

10.〆は麺でも飯でもよし。
   その店が呑み屋ではなく、中華屋であることを忘れないようにするべし。

Road of ネブラ座の怪人

2016-02-06 12:31:10 | ロック


高円寺「クロ○ボ」で「ハンバーグカレー」550円。

店名はNGワードですが、
味はNGってほどではないがOKってほどでもない。





腹を満たして、オフコースのカバーバンド「もちろんです」の最終リハへ。



どうなることやらと思っていましたが、
しっかりまとまって仕上がってきたから不思議だ。



あとは本番に向けて野と成れ山と成れ、かな。





リハ後は、ネブラスカ信さん詣でに。

傷だらけのローラさんとの高円寺呑み

2016-02-03 23:12:28 | 呑んだり喰ったり語ったり
ブログにちょくちょく遊びに来ていただいている傷だらけのローラさんと
はじめてお会いして呑みました。



まずは「極楽屋」



お気に入りの店長がいなくなってから足が遠くなってしまった。



傷だらけのローラさんと、まずは乾杯。



揚げもの好きとのことでしたので、「カツ煮」

こいつは欠かせない。





二軒目は「DIZZ」

焼鳥を満喫。





三軒目は「あげもんや」



揚げもの好きの本領発揮ですね。



こちらの揚げものは「揚げもの好き」のツボをくすぐるんだよね。

まさに、あがります。





四件目は「カラカラ」へ。

お雑煮をいただきました~



ここで都下市部にお住まいの、傷だらけのローラさんの終電が無くなるのでお別れ。



よせばいいのに呑み足りないわけではないけど「Rocket」へ。



いつもの顔ぶれがいて呑んでおりました。



ホッとしますやね。



でも、かなり呑んだ~  かなり酔っ払った~

仕事始めの日の夜は

2016-02-03 21:54:00 | 呑んだり喰ったり語ったり
仕事始めは「集金」でした。

しかも「現ナマ」で。

必ず一度、自分の財布に入れてから金融機関に入金するなり使うなりするように、
とのお話し。

すごくご利益のあるお金らしいのです。



閑話休題。

仕事が終わって、



すごく旨くないやきとんを喰って、



すごく旨い「ヒューガルデン ホワイト」をタイムサービスで格安で呑んで、



思いっ切りスタンダードな「ポテトフライ」喰らって帰りました。

2016年 ランチはじめ

2016-02-03 21:03:15 | ランチ

「開化丼」  新宿南口「たつ屋」

2016年のランチはじめは、これ!

メニューに無いのに頼むと出てくる「開化丼」

卵とじされた牛丼だ。

メタルとプログレ好きのマスターに「今年もよろしく!」と。

今年もメニューに無いけど頼むか。




「チキンカツ定食」  南阿佐ヶ谷「きっちん ひとくち」

マスターもママさんもお元気でなによりです。

カツにかかったブラウン系のソースとサラダのキャロット・ドレッシングが旨い。

「あなた、久しぶりねぇ~、痩せたんじゃないの?」とママから言われ、ご満悦。



また来ますから、いつまでもお元気で!




「エースコックのワンタンメン」  自宅

人間の味の記憶って確かなもので、懐かしくって買ったんだけど違うものだな。



味が今風・・・

でも、旨いけどね。

年齢とともに、また袋麺が好きだな。




「たぬきそば」  横浜駅構内「いろり庵きらく」

横浜に行く毎に、お世話になっております。




「ロースカツカレー」  八丁堀「ロダン」

いつもながらに素晴らしい。



カリッと揚がった、ちょうどいい厚さのカツ。

複雑なスパイスの調合によって奏でられる苦み走ったカレールー。

香ばしさと甘みを加えてくれる、アートしているカシューナッツクリーム。

一服の幸せを感じる、素揚げされたジャガイモとゆで卵の燻製。



完璧じゃ!

正月三が日

2016-02-02 23:55:22 | 家の日常・旅・レジャー
やっと更新が2016年正月になりました。





元旦は普通に家でゴロゴロ





喰って





呑んで





ただ





それだけ









2日は恒例の横浜実家でおめでとう。



故郷の金沢から「昆布〆」をお取り寄せ。

「ひらめ」「車鯛」「さわら」 このあたりが金沢の定番。

「たら」もあるけど、旨くない。



「かぶら寿司」もお取り寄せ。

かぶらに挟まった寒ブリの質が問われます。



帰ってからもひたすら喰う。



お雑煮の残り鶏肉で、エスニック炒め。



〆は前日のすき焼きの残りで「卵とじ牛丼」





3日は暗いうちに起きて、明治神宮に初詣でに。



乗馬倶楽部を通りかかる頃には日の出。

その時間にあわせて明治神宮は開門されます。

遠くから本殿の扉を開ける合図の太鼓の音が聞こえる。



宝物殿前は霜ってた。



神宮「神秘の森」



三が日は1時間待ちがあたりまえなのに、この時間は参拝し放題。



今年も献灯させていただきました。

法人名でですが。



帰る途中、7時になったんでカフェが開きました。

ちょっと一服してカラダを温めます。



近所のネコにもご挨拶。



やっぱり3日にもなるとカレーですな。

「チキンバターカレー」を煮物ベースに作りましたぜ。



夜は「秋吉」



やきとり旨いです。



小ぶりの串を強火で一気に焼く。

5本セットが基本で、串はひとくちでいただける



揚げものもあるよ。



デザートは最近のマイブーム、生クリームたっぷりのコレ!



まあ、そんな三が日よ。