
「インド富士子」
高円寺インド化計画の一翼を担う店だそうです。
突如、高円寺カレーに目覚めたカミさんに誘われて行って来ました。
ちなみに、カミさんはその日のランチで「妄想カレー」と言う、
やはり高円寺三大カレーに店にも行って来たらしい・・・・

夜は呑めます。
「おつまみ」もそそるものが安価で。

「富士子サワー」
タマリンドと生姜で割られたサワー。
エスニックです。
旨いんだけど、ちょっと甘いかなぁ~

「ささみとくるみのパクチー和え」
「ラム」と「パクチー」で迷いましたが、カミさんのおごりということで安い方に。
カレー色に染まったささみは、くるみとパクチーとクローブ、クミンなどで和えられています。
こりゃ、ビールだな。

カレーは「キーマと手羽元チキンの2種盛り」にしました。

サフランライスはインディカ米でした。
カレーは十分にスパイシーで自然派のエスニック・カフェの典型的な店なのですが、
取り立てた特徴があるわけではありませんでした。
カレーはラーメンと双璧なぐらいに、多彩な味の店が増えました。
安心できる安定した店のカレーで旨いのですが、
なにか売りになるキラー・コンテンツも欲しいところ。
でも、お店の規模を考えるとこれでいいのかも知れませんね
なによりも、ゆる~い雰囲気が漂うお店が心地良いのだから。

帰宅後は、これ。

「スイカバー」の袋が3パターンあって、違い探しができるって知ってました?