goo blog サービス終了のお知らせ 

呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

嗚呼、横浜実家近くでの定番呑み

2019-12-31 17:42:28 | 丼・カレー・ラーメン・パスタ・そば


その日はまだ明るい時間からの訪問。



寒いので真っ先に「煮込み」をいただく。



ボリューム満点。



「和牛炙りユッケ」

肉のレベルが違うね。






サクッと呑んで、腹を満たすのはこちらで。

家系ラーメンのメッカの場所で「がんこ」にサッポロラーメン系の店。



ド昭和な味噌ラーメン!

特別に旨いラーメンではありませんが、

とにかく界隈では希少なラーメン店なので繁盛しています。

店名と真逆に腰の低い店主でもあります。



カウンターにはところ狭しとトッピングサービスの薬味やら調味料やらが。



味に自信というか、こだわりが無いのかな。



こちら「カレーライス」も旨いので、

赤系の薬味やニンニクチップもあります。



※先日、閉店いたしました。
 繁盛していたのに残念・・・

牛バラ飯

2019-12-27 14:32:01 | 丼・カレー・ラーメン・パスタ・そば


「可可」南阿佐ヶ谷「牛バラ飯」



青梅街道 南阿佐ヶ谷駅から荻窪方面に向かう青梅街道を歩いていたら、

「牛バラ飯」の文字を発見!

これは喰わねば。



ランチタイムながら高齢者中心のオッサンの独り客みんな呑んでます・・・

かなりヤバイ空気だね。



おお!牛バラ肉がゴロゴロと見えたが、

半分は揚げ豆腐だったという衝撃の事実。

色が同じだからって誤魔化すなよ。

味もかなり淡白でちょっともの足りない。

※お店は間もなく無くなってしまいました・・・






青梅街道の向かい側にはこんな店が。



一度行かなきゃ!

※いまだ行ってません・・・

カレー南蛮そばの鏡

2019-12-12 01:25:27 | 丼・カレー・ラーメン・パスタ・そば


その「カレー南蛮そば」は、

自分が知っているだけでも三本指に入るほどの粘度が高いカレー汁であり、

それが故にか、液面がコーティングされたようになっていてキラキラしている。

さながら鏡のような液面である。

見事だ。



八丁堀駅近く「八丁庵」

なぜそこまで粘度の高い「カレー南蛮そば」を作るのかは不明である。



そばが持ち上がらないって~!(´・ω・`)

カレーの店「スマトラ」

2019-12-06 23:39:59 | 丼・カレー・ラーメン・パスタ・そば


このどこかシュールな看板を見たことがあるだろうか?

新橋に「スマトラ」というカレースタンドがある。

ご存知だろうか?

30年ぐらい前には銀座や虎ノ門にもお店があったんだけどね。



メニューは「カレーライス」のほぼ一本。

忙しい新橋のリーマンのために安く本格的なスパイスカレーを

頼んだら30秒以内に提供してくれる。



薬味は喰い放題。

選び放題。



妙にザラッとしてモヤッとしたカレールーが賛否分かれるところだが、

新橋リーマンの圧倒的な指示を得ている。



虎ノ門のお店は消滅した後、常連さんだった人が「みやざわ」という屋号で復活させている。

当然「スマトラ」と似たカレーなのだが、どこか似ていて非なるもの、なのかな。





食べるな!と言われても行けば毎回喰う「カルボナーラ」

2019-11-21 22:05:14 | 丼・カレー・ラーメン・パスタ・そば


麹町 旧日テレ通りの老舗イタリアン「ラ・タベルナ」

こちらの「カルボナーラ」は、自分の中では3本指に数える好みのもの。

こちらの名物マダムに

「いつもカルボナーラなのね。うちには他にもおいしいものがありましてよ」

と言われてしまうが、マダム、ごめん!

オレは毎度の「カルボナーラ」なんだよ。



邪道覚悟の生クリームたっぷりタイプです。

我がまま覚悟でニンニクもガッツリ入れてもらいます。

こちらのパスタは1人前180gぐらいあるので喰い応えがあります。

熱々なので冬でも汗ビッショになります。

でも、やめられないので年に1回は必ず来て喰います。



2年前の11月時点で40周年。

日テレがまだあったころは3時ごろに行くと、

ほぼ毎日番組が終わったみのもんたさんが呑んでました。
(その時間には日テレ社員は店に近づきません・・・)






食後は大久保駅前の居酒屋「蔵」で「ジンギスカン焼き」

ほぼもやし炒めだけど羊肉も入っています。



「里芋煮」

侮れない旨さ!



「豚バラしそ巻」

大好物!



ごちそうさま!

味の王者!

2019-11-20 14:15:30 | 丼・カレー・ラーメン・パスタ・そば


中野坂上 味の王者「新華楼」

やたらと高いコック帽をかぶったファンキーなマスターの街中華店です。



「肉丼」 650円

豚肉とタマネギを炒めて、濃厚な中華スープで固めた餡に絡めた丼もの。

オレ好みの味で、めちゃジャンクな中華丼だ。



このあんかけが熱々で、真冬でも喰うと汗びっしょりになってしまう、

毎回、ファンキーなマスターに「何でそんなに汗かくんだよぉ~」と

指を指されて大笑いされます。

それでも腹が立たないのは、マスターのキャラクターなのかな~

薬師あいロード 代一元「カレーラーメン」

2019-11-16 22:45:01 | 丼・カレー・ラーメン・パスタ・そば


新井薬師・薬師あいロード商店街の老舗街中華店「代一元」



「カレーラーメン」650円



カレー味のラーメンではなくカレーのラーメン。

つまり、スープはラードから炒めてカレーを作る要領で仕上げる。

なので、ラーメンカレーではなく「カレーラーメン」

最後までスープは冷めること知らず。






「石松」はお休みでした・・・(´・ω・`)

キッチンABC「インディアンライス」

2019-11-15 23:35:54 | 丼・カレー・ラーメン・パスタ・そば


池袋にランチしにきた。



泣く子もビンボー学生さんも笑う「キッチンABC」



キター!

「インディアンライス」+チキンカツセット 800円!



豚バラ肉、タマネギ、ピーマンをニンニクタレで炒めて、

それを玉子でとじてライスに乗せるという危険なメニュー。

玉子はトロントロンでありながら味はガツンとパンチがある。


いやいや、旨過ぎるのだが、

なんで「インディアンライス」なのかは不明。

或る日の横浜 その2

2019-11-03 01:18:31 | 丼・カレー・ラーメン・パスタ・そば


翌朝の横浜は、こちらで朝呑み。



キリンでねぇ~!



アテは「ニラ肉炒め」でね。

マジでニラと肉だけやん!



で、つゆだく。

つゆを一気に飲みたい衝動を抑えて、



〆は「黄金ラーメン」

こーいう街中華の醤油ラーメンを勝手に「黄金ラーメン」と呼んでおります。



ラーメンに漏れ無く「切り干し大根の煮物が」付いてくる。

これはもしかしたらラーメンに投入して喰うのか~??

と思ってやってみたが、大きな間違えでした・・・



ここでは飲みたい衝動は抑えませんでした。

ごちそうさま!