キッパー☆ホッパー

まちで見た面白いこと

日本列島改造豆腐

2008-06-18 23:03:34 | 料理
男前豆腐店のまたまた変わったネーミングのお豆腐。品名の下には「オトシマエ豆腐店」と書いてあります。男前3人の顔が描かれているお豆腐を買おうと思いスーパーへ行ったのですが、お豆腐売り場で3つくっついているへんてこなものを見つけて思わず手にとってしまいました。よく見るとオトシマエ豆腐と書いていあリます。何が日本列島改造なのだろう???さらによく見ると「男前豆腐店」のもの。
絹・キヌと書いてあるので絹ごしのよう。安かったのでとりあえず買ってみました。あけてみるとちょっと色が濃い目です。なめらかで大豆の甘さいっぱいの濃厚なお味。それにしてもどうして日本列島改造豆腐なのだろう???

日替わりランチ

2008-06-18 22:54:06 | ランチ&ディナー(お酒も!)
神田駅ガード下にある和カフェ、茶釜の日替わりランチ。今日は牛ばら肉の甘味噌煮をのせた玄米丼。
甘味噌にはトマトも入っているので思ったよりも軽い味わい。
古代米と一緒に炊いた玄米は香ばしく、トマト入り甘味噌ともよく合います。
日替わりランチにはサラダとモチモチきしめんが付いています。
野菜サラダはごぼうとザーサイが入っていました。春菊の香りが食欲を誘います。葛きりのようにモチモチした食感がおいしいきしめんは、温かいものか冷たいものが選べます。
これからの季節はやはり冷たいものがおすすめです。日替わりランチは800円。

昭和の名残

2008-06-18 22:52:26 | お菓子・カフェ
神田駅ガード下にある和カフェ、茶釜の店内。
昔、スナックかなにかだったお店をそのまま使っています。昭和の神田そのままです。昔は、カウンターだけのお店で、夜は仕事帰りのサラリーマンでにぎわっていたのでしょう。
今では名前の通り、カウンターには茶釜が置かれていてお湯が沸いています。
お店のママやスタッフの人たちはレトロな柄の着物を着ています。
窓の外には風鈴がかけてあって、風に揺れて涼しげな音がします。
サラリーマンの町、神田駅前だというのにここだけ静かに時間が過ぎていくよう。

神田の和カフェ

2008-06-18 22:49:34 | お菓子・カフェ
サラリーマンの町、神田にもありました!ステキな和カフェが!それもJRのガード下にあるのです。JR 神田駅西口近く、ガード下にはラーメン屋さんや居酒屋などが並んでいます。お目当ての茶釜というカフェもラーメン屋さんの2階にあります。正式には「喫茶&和酒Bar」だそうで、ランチ、カフェ、夜は焼酎や日本酒、梅酒などが楽しめるそうです。