キッパー☆ホッパー

まちで見た面白いこと

ホームワークスのアボカドチーズバーガー

2013-09-09 19:01:12 | Weblog
広尾と麻布十番にあるハンバーガーのお店、ホームワークスのデリバリー。チーズバーガーにアボカドをトッピングしてもらいました。フレンチフライもたっぷりついています。
粗挽きビーフのパテはボリュームがあり、お肉をがっつり食べた満足度があります。オニオン、レタス、トマトも入り、バランスよく、かつジューシーです。サイドメニューも充実しています。

ダルソーレ エ ダルマーレのタコとエビのペンネアラビアータ

2013-09-07 21:14:04 | Weblog
千葉県佐倉市で偶然入ったピッツェリア バルのダルソーレ エ ダルマーレ。
前菜盛り合わせとパスタかビザ、コーヒーのコースをいただきました。
お店の名前も分からず入り、パスタを注文してしまいましたが、よく見ると石窯がありました。
前菜は生ハムとモッツァレラチーズ、サーモンの燻製、自家製ポークハム、きのことトマトのソテー。
パスタは、タコとエビのペンネアラビアータ。タコとエビのラグーは、エビはやや大きめです。タコはかなり細かく刻んであります。ソースは塩が強めでしたが、トマトの酸味と唐辛子の辛みが調和しています。
もうひとつのパスタは、ポークの赤ワイン煮込みにショートパスタを和え、チーズをのせて焼いたもの。お肉がトロトロでおいしいです。
予約の人が続々とやってきて地元では評判のお店のようです。





成田ゆめ牧場のソフトクリーム

2013-09-07 17:15:59 | Weblog
いつも混雑していて、なかなか買えなかった成田ゆめ牧場のソフトクリーム。今日は数人しか並んでいなかったので、すぐに買うことができました。まず、驚いたのは大きさ。ふつうのソフトクリームの1.5倍はあります。
ワッフルコーンにたっぷり入ったソフトクリームは、表面がすぐにとけてくるほどソフト。(今日は結構、涼しいです)。乳脂肪も高めのようで、ミルクのおいしさと甘さが口いっぱいに広がります。お店の人が、コーンにもスプーンをつけてくれたので、食べやすかったです。この夏は、ほぼ毎日アイスクリームを食べていました。涼しくなってきたから、アイスクリームのマイブームも、そろそろ終わりを迎えそう。

タリーズのクロワッサン

2013-09-05 13:55:12 | Weblog
タリーズでちょっとひと息。まだまだ暑いですが、冷たいドリンクばかり飲んでいるので、温かいドリンクが飲みたくなり、カフェラテに。濃厚なエスプレッソコーヒーに泡立てミルクがよくあいます。ちょっとお腹もすいていたので、お店の人がオススメする新製品のクロワッサンに。カフェラテには、やっぱりクロワッサンですよね。本当は、ドリップコーヒーに牛乳を入れたカフェオレの方がよいのですが…
。クロワッサンは、発酵バターを使っていて、ほんのり、発酵バターの酸味が感じられます。さっくり感はあまりなく、ちょっと重い感じです。パンの専門店ではないのでしかたないですね。このクロワッサン、どこかで食べたものに似ているなと思っていたら、学生時代にはじめてロンドンに行った時のことを思い出しました。
その時、宿泊したのはフランスのホテルチェーンに買収されたロンドンのホテルでした。朝食は、クロワッサンひとつに紅茶。変な組み合わせの上、イギリス風クロワッサンは…でした。
ホテルのインテリアや雰囲気、紅茶の味など、当時のことが思い出されました。
タリーズのクロワッサン恐るべし。

マルメゾンのキューピーサブレ

2013-08-31 11:27:38 | Weblog
以前、南青山のキューピーキッチンのことを書きましたが、そこで販売されているキューピーたまごサブレ。キューピーのお顔がキュートです。マルメゾンでつくっているそう。
バターやたまごの風味がします。甘みは抑えめなので、1枚をあっという間に食べてしまいました。


ブラザーズのハンバーガー

2013-08-30 17:35:14 | Weblog
老舗のお料理屋さんや粋な居酒屋が集積する人形町にあるハンバーガーのお店、ブラザーズ。最近では、銀座にもお店があるそう。真っ赤な外観のお店の中はカジュアルなアメリカンテイスト。
ハンバーガーはいろいろトッピングできますが、ベーシックなものに。
香ばしく焼かれたバンズは、やや甘めがあります。パティは歯ごたえ満点。大きな口をあけて頬張るとおいしさが広がります。フォークやナイフがついてくるハンバーガーも結構ありますが、ここは手にもって食べるタイプ。ドリンクも大きなカップで出てくるのがうれしいです。
たまに行きたくなります。

カフェラミルのミルフィーユ

2013-08-27 20:32:49 | Weblog
久しぶりにカフェラミルへ。ステップフロアになっていたり、入り組んだ感じがするお店の空間構成が、結構好きです。なんだか落ち着きますよね。冷たいドリンクばかり飲んでいたので、温かいコーヒーにしました。メニューを見るとコーヒーは750円!忘れていましたが、かなりなお値段ですよね。だから、久しぶりだったんだと納得。
せっかくなので好きなケーキを選べるケーキセットにしました。そうすることで、かなりお得な感じになります。
サクサク生地がおいしいミルフィーユに。カスタードクリームのたっぷり入ったパイを食べたくなるというのは、盛夏を過ぎたからでしょうか⁈
コーヒーは苦味とコクのあるクラシックブレンドに。ゆったりとした大人のおやつタイムでした。


ナナズグリーンティーの抹茶ソフトクリームラテ

2013-08-24 17:33:07 | Weblog
東京スカイツリーのソラマチへ。相変わらずたくさんの人で賑わっています。歩き疲れたので、ソラマチ4階にあるナナズグリーンティーでひと休み。
抹茶を使ったドリンクやパフェは、どれもおいしそう。ここは先にドリンクやスイーツを注文し、お金を払ってから、席につく方式です。しばらくするとテーブルに注文したものが運ばれてきます。
冷たいドリンクが飲みたかったので、抹茶ラテにソフトクリームがトッピングされている「抹茶ソフトクリームラテ」に。抹茶ラテはマイルドな抹茶の風味と甘さです。おいしい!


サンドイッチパーラーまつむらのサンドイッチ

2013-05-15 15:12:20 | Weblog
人形町に昔からあるパン屋さんのまつむら。サンドイッチパーラーというおしゃれな?名前の通り、サンドイッチがおいしいです。先日、まつむらのサンドイッチをいただきました。
オーソドックスなタイプですが、手づくりで、具もたくさん入っています。パンもやわらかく、かつ、もちもち感もあり、とってもおいしいです。
定番の卵サンドは絶品!スライスチーズと海苔のサンドイッチは、やみつきになりそう。

冨久家のイタリアンロール --

2013-05-12 18:42:25 | Weblog
沼津で有名な冨久家のイタリアンロールをいただきました。シュー生地にスポンジ、生クリーム、マロンの入ったロールケーキです。予約しないと買えないそう。シュー生地はアーモンドが香ばしく、卵の風味がします。しっとりしたスポンジとマロン、生クリームもやさしい甘さ。


星乃珈琲のスフレパンケーキ

2013-05-08 17:27:05 | Weblog

越谷周辺にいくつものお店がある星乃珈琲。新宿にもお店があるようです。お食事メニューも豊富で、1人でもグループでも楽しめるカフェでした。名古屋のコメダ珈琲のようなお店だといえます。最近は、珈琲は少し高くても、ゆったりした空間のお店が少しずつ増えてきたようです。オリジナルのブレンドコーヒーと名物のスフレパンケーキをいただきました。パンケーキは、注文してから焼きあがるまで20分ほどかかります。表面は香ばしく、中はやわらかです。バターとメープルシロップをたっぷりかけると、懐かしい味わいに。


チャヤマクロビのベジ&玄米プレート

2013-04-28 18:12:19 | Weblog
ロイヤルパーク汐留タワー1階にあるチャヤマクロビで遅めのランチ。ゴールデンウィーク中の日曜日でも、日替わりランチがありました。ベジ&玄米プレートは、有機玄米ご飯に野菜サラダ、さつまいものサラダ、お豆、大豆でできたソイたんぱくのフライがのったワンプレートにカップスープがついています。量も多く、食べ応えがあります。玄米ご飯も野菜もおいしい!


もうひとつは、春野菜とシーフードのスパゲティ。エビとイカ、たっぷりの野菜が入っています。塩味がほんのりきいたやさしいお味。


池袋のバル?

2013-04-27 21:12:35 | Weblog
池袋でちょっと一杯!ドリンクもフードも380円均一とリーズナブル。ワインよりもビールな気分だったので、プレミアムモルツを2杯ほど。お通しも380円でナッツとさつまいもチップスが出てきました。17時の開店時には誰もいなかったけれど、予約の人を含めて、あっていう間にいっぱいに。ゴールデンウィーク初日の今日は、お天気もよく、かなりの人出でした。